NEWS / SHOP TOPICS

最新ニュース / ショップからのお知らせ

東京に行ってきました。

久しぶりの東京。新しいものが生み出されているな、と思いつつ、センスがあるのかないのかわからないような街の様子にがっかりしたり、びっくりしたり。
今回の目的は、ポパイカメラさんへ研修に伺うこと。お客さんからも「良いお店だよ」と聞いていたのですが、驚いたのは想像以上に写真を愛していること。スタッフさんが写真に対してとても勉強熱心なんです。お客さんからの質問に答えられないことはない、というくらい徹底して研究しています。写真は季節によって焼き方を変化させたり、フィルムによって焼き方の違いをわかりやすく表記してあったり、とにかく写真好きにはたまらないお店です。福岡のお客さんにも同じように写真を楽しんでもらいたい。albusも質の高い写真を提供できるようなサービスを行いたいと考えています。
良いお店とは何か。
オープンしてから考えることが山のように積み重なっていきます。

SHARE

子ども一日店長、3日目。

8月26日(水)の店長は、のぶたかくん。店長になる前にお母さんから電話があり、「ピンホールカメラで撮影した写真を見たいと言っているのですが、どうやったら現像できるのでしょうか」という問い合わせがあった。いろいろ聞いてみると、カメラ構造や、写真のことを夏休みの自由研究にしているようす。とはいえ、圧倒されそうなくらいの研究力。「知ることは経験すること」ということを心得ている、のぶたか店長。仕事当日は、ピンホールカメラ、三脚、撮影済みフィルムなど、自ら持参するという徹底ぶり。
「さすが、店長」
IMG_8567.JPG
ギャラリーで展示していた「清永洋写真展」に夢中になる店長。写真に穴があいてしまうかというくらいぐっと見ていた店長。コメントもしっかり残してくれました。
IMG_8549.JPG
IMG_8557.JPG
スタッフのまりちゃんと撮影にでかける、のぶたか店長。
あ、と思った瞬間にカメラを向ける店長。心のアンテナがビビビっと反応しています。まりちゃんとの記念撮影もどちらが大人でどちらが子どもかわからないような不思議な感じ。2人の感性が捉えた一枚ですね。
IMG_8590.JPG
IMG_8576.JPG
撮影から帰ったら早速 写真を焼きます。
フィルムに光を通して焼き付けた画像はどのように写っているのか。見えないからこそ好奇心と探究心が育つのかもしれません。自分で作る。生み出す。そういうアナログな行為がこどもの心をファンタジーの世界へ導いているような気がします。
IMG_8629.JPG
子ども一日店長はこれからも定期的に続けていきたいと思います。参加をご希望の方は、メールマガジンをご購読ください。

SHARE

子ども一日店長、2日目。

子どもが一日albusの店長になる、という企画の2日目。今日はどんな子どもが店長になるのかどきどき。albusの店長はお姉ちゃんのかずきちゃん、treneの店長は妹のさつきちゃん。最初、さつきちゃんはお姉ちゃんから離れず、かずきちゃんは妹に「おねえちゃんもがんばるからさつきもがんばれ」とエールを送るところから仕事が始まった。
IMG_8206.JPG
さつきちゃんはお水を注ぐところから練習。何度もお水を注ぎながら「こぼさずにいれること」「いくつあっても同じ量を注ぐこと」「お客さんにお水を出すときは片手を添えて渡すこと」「どうぞと声をかけること」...たくさんの学びを一緒に考えながら、お水を入れることに集中。慣れた頃にお姉ちゃんに特訓の成果を見せることに。
IMG_8171.JPG
お姉ちゃんのかずきちゃんはと言えば、接客したり、
IMG_8305.JPG
写真を焼いたり、
IMG_8334.JPG
IMG_8237.JPG
子どもたちのお世話をしたり、
IMG_8216.JPG
またまたお客さんとお話したり、
IMG_8252.JPG
楽しい思い出を作りながら、しっかり仕事をしてくれた、かずきちゃんとさつきちゃん。2人の成長とともに、私たちも少しずつ大きく深くなれたらいいなと思う一日でした。

SHARE

また振り出し。

原点日。1歩進んで2歩も3歩も下がること。無駄に思えるけどそうじゃない。
オープンした初日に2度寝をしてしまったことを、ついさっき初めてあった人から問われてしまったことをきっかけに、もう一度あの日を思い出そうと思い久しぶりの日記。
写真と仕事のクオリティー(質)を高めるために、いろんなことを見直さなくてはならないと考えている。そのためにまた振り出し。そんな思いを察知して、ポパイカメラの石川さんが研修に来てくれた。
IMG_8644.JPG
石川さんは創業73年の老舗の写真屋さんの3代目。「ポパイカメラ」と検索したら、『もっと写真が好きになる、まちの写真屋さん』と書いてあります。まちの牛乳屋さんも、まちの電気屋さんも、まちのお布団屋さんも、まちの文房具屋さんもみんな消えてなくなろうとしています。まちの写真屋さんはどうだろうか。
でもポパイカメラは元気。その理由が石川さんと話していてよくわかりました。写真を好きになって、まちや人やものを沢山撮って、それをまちの写真屋さんとお話しながら写真に焼いて、その写真に手触りを感じながら誰かと共有して、そしてまた写真を撮る。ポパイカメラはまちの人にとってかけがえのない存在なんですね。愛されているから。そしてそれに答えようと、ポパイカメラがまちや人、写真をとても大切に思っている。
albusが目指すところもそこにある、と感じました。
だからお客さんも自分もしあわせでないといけない。
おたがいさま。
まちの写真屋の仕事はまだまだある、と思うと興奮して眠れなくなりそうです。

SHARE

メールマガジン登録

メールマガジン.jpg
メールマガジンの登録フォームをページの右下につけました。
albusからの情報をお送りしますので、ご利用の方はどうぞ。
のんびりゆっくりですが、みなさんの興味を上回るような写真の情報をお送りできるようになればなぁと思っています。

SHARE