NEWS / SHOP TOPICS

最新ニュース / ショップからのお知らせ

nanae oyog exhibition 『水のなか』

-ある日、起きたらあなたでわたし。そっか。ここは水のなか。-

 

日程:2023年10月14日(土)ー11月26日(日)
時間:10:00-17:00 *会期中店休日 毎週水曜+木曜
場所:ALBUS 1Fギャラリー(福岡県福岡市中央区警固2-9-14)

 

水彩で絵を描くことは私にとってセラピーです
筆を洗う硝子瓶に水が入っているだけでなごみ、
なにも考えずに頭の中を紙に映すと
温泉に浸かるよりも心身の疲れがほぐれてしまいます。

水の惑星 地球で
水を慕い、水を畏れ、水に吸い寄せられて生きています。
泳いで 流れて 漂って、
新しいところへ行けるから
水があればたぶん大丈夫。

みなさんのうるうるに潤った目で観ていただくと、
絵はさらに水分を増すかもしれません

 


作家プロフィール:nanae oyog
3月生まれ、魚座です。
幼い頃から内向的で、ひとりで過ごす時間を好みました。
遠足へ行っても誰とも遊ばずにひとりでタニシを集めて帰るような子どもでした。
周りの人は優しく穏やかな環境でしたから
私自身は陽気で何も困っておらず、単純に私の気質です。
2歳で勝手に文字を覚え、たくさん本を読みました。
それ以外は絵を描いているか、ぼんやりしているか。
「現実」にいる時間の方が少なかったかもしれません。
大人になるとなんとか社会的に生きていかなければならず、とても疲れます。
人のエネルギーにも引っ張られやすい。
気持ちとの隔たりがある時もない時も、私は絵を描いて自分を取り戻してきました。
専門的に画法を習ったことはありませんが、
チャイルド・アートセラピーの資格を持っています。
思い掛けずこのような企画を頂き、たくさんの方のサポートに心から感謝しています。
ALBUSの新しいお部屋をみんなで楽しいラボにしていきましょう。

Instagram@nanae_oyog


みなさまのご来店心よりお待ちしております
SHARE

小学生向け『学びの楽しさを体験する場所 ~Seeds of imagination~』モンテッソーリショートスコレー 第二回目の開催!

第二回目のテーマは地球です。
わたしたちが住んでいる地球ってどうなってるの?地球はどうやってうまれたの?
地球に関すること、大陸のこと、世界の国々のことなどなど、
自分の興味のある地球のテーマを見つけて新しいことを発見して行く時間です。
ただ知識を与えるのではなく、自分で知識を取りに行くワクワクとした学びの場に参加してみませんか?

日時:毎週1回水曜日 2023年 9/13・9/20・9/27・10/4・10/11・10/18 の全6回
※台風などでの予備日として10/25
(短期コースのため振替はありませんが、2回目以降からの参加も可能です。お問い合わせください)
時間:16:30~18:00
場所:福岡市中央区警固2-9-14 ALBUS 2Fギャラリー 
対象:小学1年生〜4年生(高学年の参加可能)
定員:10名(定員になり次第締め切らせて頂きます)
参加費:全6回 1人 ¥23.000(税/材料費込)
お問い合わせ:こちらまで

内容:私たちの住む地球について、実験などを盛り込みながら体験して学びます。
地球の誕生と形成、実験、地球の中とプレート、対象地形と大陸の移動、7大陸と海と水、世界の国々などについて、モンテッソーリの小学校で学ぶ グレートレッスンに基づいて提示を行い、それぞれ興味のある分野を深めて行きます。

持ってくるもの:筆記用具、ハサミ、のり、その他色鉛筆やペン類、水筒、ハンカチ、ティッシュ

__________________________________________

なぜ?どうして?どうやって? 
これは子どもが持つ、学びのエネルギーです。
知識を与えて覚えるのではなく、自分で知識を取りに行く楽しさを発見する場所を作りたいと考えています。

日本ではあまり体験できないモンテッソーリ教育の小学部の学びをベースに、思考力や集中力、物事を多角的に見る力を育てながら学びの楽しさを体験する時間にしたいと思います。

ガイド:村上パトリシア
アルゼンチン人と日本人という異文化の両親に育まれ、幼少期をメキシコで過ごす。
放送局レポーターや秘書などを経て結婚。長男の出産を機に東京から福岡に移住。学生時代に出会ったモンテッソーリ教育を学び直しトレーニングを受ける。現在は幼稚園の英語講師や、モンテッソーリ教育を組み合わせた英語の小学生クラス、こどものいえや保育園などでコズミック教育を開催している。

SHARE

シンポジウム『保育園の「開き方」ーまちづくりは保育園に何ができるのかー』に登壇します

東京都市大学の後藤智香子先生にお誘いを受けて、シンポジウムに参加させてもらうことになりました。会場とオンラインのハイブリッドで開催しています。いつもスタッフが心がけてくれていることを中心に、お話しできたらいいなと考えています。フライヤーデザインは、ALBUSの牛原佳穂さんです。

SHARE

小学生向け『学びの楽しさを体験する場所 ~Seeds of imagination~』モンテッソーリショートスコーレの開催!

第一回目のテーマは宇宙です。
宇宙には何があるんだろう?私たちは宇宙のどこに住んでいるの?
宇宙に関すること、星のこと、月のことなどなど、
自分の興味のある宇宙のテーマを見つけて新しいことを発見して行く時間です。
ただ知識を与えるのではなく、自分で知識を取りに行くワクワクとした学びの場に参加してみませんか?

日時:毎週1回水曜日 2023年 6/7・6/14・6/21・6/28・7/5・7/12 の全6回 (短期コースのため振替はありませんが、2回目以降からの参加も可能です。お問い合わせください)
時間:16:30~18:00
場所:福岡市中央区警固2-9-14 ALBUS 2Fギャラリー 
対象:小学1年生〜4年生(高学年の参加可能)
定員:10名(定員になり次第締め切らせて頂きます)
参加費:全6回 1人 ¥23.000(税/材料費込)
お問い合わせ:こちらまで

内容:宇宙の誕生、太陽系、星、星座、月などについて、モンテッソーリの小学校で学ぶ グレートレッスンに基づいて提示を行い、それぞれ興味のある分野を深めて行きます。

持ってくるもの:筆記用具、ハサミ、のり、水筒、ハンカチ、ティッシュ

__________________________________________

なぜ?どうして?どうやって? 
これは子どもが持つ、学びのエネルギーです。

「なぜだろう?」という疑問の先に、宇宙があると言っても過言ではありません。
想像力が成長している子どもにとって、宇宙の大きな存在は壮大でワクワクしたテーマです。
知識を与えて覚えるのではなく、自分で知識を取りに行く楽しさを発見する場所を作りたいと考えています。

日本ではあまり体験できないモンテッソーリ教育の小学部の学びをベースに、思考力や集中力、物事を多角的に見る力を育てながら学びの楽しさを体験する時間にしたいと思います。

ガイド:村上パトリシア
アルゼンチン人と日本人という異文化の両親に育まれ、幼少期をメキシコで過ごす。
放送局レポーターや秘書などを経て結婚。長男の出産を機に東京から福岡に移住。学生時代に出会ったモンテッソーリ教育を学び直しトレーニングを受ける。現在は幼稚園の英語講師や、モンテッソーリ教育を組み合わせた英語の小学生クラス、こどものいえや保育園などでコズミック教育を開催している。

SHARE

『やってみるのたのしい!ぜーんぶ』展 3/25-4/2

今年も、ごしょがだに保育園(ALBUSが運営する園)の卒園展が始まります。保育園ができた時から、園の作り手としても活躍してきた子どもたち。日々の暮らしから生まれてくるものや、興味関心から表現しているものを展示します。どなたでもぜひご覧ください。(入場無料)

日程:2023年3月25日(土)ー4月2日(日)
時間:11:30-17:00 *会期中店休日 毎週水/木/金
場所:ALBUS(福岡県福岡市中央区警固2-9-14)

展覧会に関するお問い合わせはごしょがだに保育園へ
電話:092-753-7739
メール:hoiku@goshogadani.jp

SHARE

田﨑礼朗 ファンタジア展  関連イベントについて

ファンタジア展開催にあたり、イベントを開催します。
どなたでもお気軽にご参加ください。下までご拝読を!
展覧会についてはこちらを https://albus.in/post-6358/

オープニングパーティについて
このイベントは終了いたしました!たくさんのご来場ありがとうございましたっ
作家を交えたオープニングパーティを開催します。
ご来場いただいた方とお話しができると嬉しいです。
短い時間ではありますがお気軽にお立ち寄りください。
日程:5月22日(日)
時間:17:30-19:00
参加費:自由参加の投げ銭!
FOOD:田﨑と山下(ALBUS)が渾身のおつまみを振る舞います

ワークショップについて


↑田﨑さんのご用意したイラストをベースに上から自由に描いていただいき、
パラパラ機を作ります。

日程:6月5日(日)
時間:9:30-11:30
講師:田﨑礼朗 @ayaokamegorou 森脇ひとみ @he_moriwakihitomi
場所:ALBUS 2F
定員:10名  *小学高学年より参加可能です 
持ってくるもの:トイレットペーパーの芯(無いときはご一報を!)・鉛筆(シャーペン)・消しゴム
他、お気に入りのペンや色鉛筆、クレヨンなどなんでも *絵の具はNG!
料金:2,200円(税込)
内訳
・材料
・ファンタジアオリジナルステッカー付き
・treneさんのハンバーガーセット 

<予約方法>
・お名前
・電話番号(当日連絡がとれる携帯電話)
・メールアドレスご記入の上、以下までご連絡ください。
・SNSにイベント記録を掲載することがあります。お顔が写った写真の掲載について (YES・NO) 
mail:info@albus.in

tel:092-791-9335
*ALBUSLINE登録者は、LINEからでも!

当日スケジュール
9:30 ALBUS2階ギャラリースペースにて集合
9:50 制作開始
制作後、展示中の田﨑さんのアニメーションを見ながらお昼ごはん
11:30 解散

SHARE

ALBUS青空写真館 in 第36回護国神社蚤の市

こんにちは!
今回も護国神社蚤の市にて青空写真館を開催します。
今回は、動きのある写真はもちろん。
スタジオ撮影でも使用している椅子もご用意しておりますので、いつもとはすこし違った雰囲気の写真が撮れます^^

====

 当日の受付もOKです!/
日時 202028日(土)・9日(日)*雨天中止
場所 護国神社 蚤の市会場内  *中央鳥居付近の「ALBUS」ブースにて受付をお願いします
料金 5,000円(税込)
内容 撮影料  写真データ3枚+ おいしいプレゼント
    *データ追加もできます(1データ 3,000円)
    *たくさん撮って、その中からセレクトしてきれいに編集をしたお写真をお渡しします。
定員 先着10組(予約制・枠が空いている場合は当日も参加可能)*予約優先
撮影時間 15分ほど
予約はメールまたはお電話で info@albus.in / 092-791-9335

====

そしてそして!!撮影された方には土曜と日曜それぞれ違うプレゼントがついてきます^^

 8日(土) :  6PPOさんの蚤の市オリジナルアイシングクッキー

(*写真はイメージです)
六本松にお店を構える、アイシングクッキーと子供服のお店です。
とても可愛くてポップなクッキーたちなので、一緒に写真撮影してもいい思い出になるかもしれません^^
6PPOさんのインスタグラムはこちら
↑美味しくて愛らしいクッキーがたくさん載っているのでぜひ遊びに行ってみてくださいね。

 

9日(日) :  咀嚼さんのクリームサンドクッキーセット

筑後川のほとりで、すてきな親子が営まれているお惣菜屋さんです。
HPにも書いてある通りまさに、口にすると気持ちがふっと緩まるようなご飯です^^

咀嚼さんのHPはこちら

まだまだ寒い日が続きますが、蚤の市でゆっくりお買い物を楽しみつつ、
お友達同士やカップル、たいせつなご家族とたのしく撮影して、おいしいものを食べてほっこりしましょっ

 

SHARE

【お子さんもどうぞ!予約受付中】ALBUS撮影会「ふたりの今を撮りましょ!」 in 紙博





紙博 in FUKUOKA直前、特別撮影のご案内です!
お問い合わせの多かったリクエストにお応えして、
明日、明後日と開催される紙博での撮影会に、お子さんも一緒にとれる特別枠を設けました!

ご家族連れや、お子さん同士、お子さんとふたりで。でも撮影ができます。
予約枠が空いていれば当日受付も可能ですが、事前のご予約をオススメします。

撮影をご希望の方はお気軽にお電話かメールでご予約ください。
092-791-9335
info@albus.in

今年のは限定企画、ALBUS撮影会「ふたりの今を撮りましょ!」を開催します。
今回は、福岡市中央区薬院にあるアンティーク家具ショップeel(イール)さんの椅子をお借りして、いつもと一味違うALBUSの撮影をお楽しみいただけます。

付き合いはじめた恋人同士
おだやかな幸せが伝わってくるふたり夫婦
何回目だろう、結婚記念にたまにはお父さんお母さんふたりで
おじちゃんおばあちゃんふたりの写真は宝物
友達同士で今の自分たちを残しておくのもいいですね

たくさんある”ふたり”のかたち。
令和元年のふたりの記録を未来に残しませんか?

\大切なふたりに撮影をプレゼントしませんか/
お父さんお母さんに撮って欲しいけど、たぶん自分では予約しないだろうからどうしたもんか、とお悩みの方、撮影をプレゼントしませんか?サプライズも大歓迎です。ぜひこの機会にご利用くださいませ。
*撮影プレゼントのお申し込みも、下記予約フォームよりお願いいたします。

日程 2019年9月28日(土)・29日(日)
場所 ALBUSブース
   *は南近代ビル貸会議室3階(福岡市多区多駅南4-2-10)にて開催されます
   *撮影している様子は周りから見えないよう配慮したブースとなっております
時間 ご予約された時間(10:00~17:00)
料金 7,000円(税込)
内容 撮影 + データ3カット(LINEで送ります) + 2Lプリント3枚(当日お渡しします)
定員 40組( 両日20組/1日 )*先着予約順となります。
予約 ALBUSへお電話かメールにてお願いいたします。
   092-791-9335
   info@albus.in
*所用時間は20分ほどです。
*きれいに編集をしたお写真をお渡しします。

<紙博に向けて、ALBUSにてお見本用にイメージ撮影を行いました!>
おふたりの感想付き、合計4組のお写真をご紹介いたします。

▶︎薬院にてセレクトショップ「EVERGREY」を営んでいらっしゃる竹森ご夫婦
「結婚式以降、このようなちゃんとした形での2人で撮影という機会がなかなかなかったので新鮮でした。照れ臭いながらも、お互いの存在のありがたみを改めて感じる、貴重な時間になったと思います。今の自分達を写真という形に残せたのも嬉しかったです。アルバスさんで撮影していただき、よりナチュラルでリラックスした状態を撮っていただけたのもよかったです。」


▶︎付き合って2年目の記念に!りささんとようさん
人からとってもらう表情ってこんなんなんだ―って、すごく新鮮でうれしかったです!撮影後、ふたりでほんとにいい思いでになったね!と話をしながら帰りました。喧嘩してもこれ見たら仲直りできそうです。笑」


▶︎今の自分たちを残したい!と協力してくれたあいこさんとまりさん。
まりこさん「カメラマンの目野が「あいこさんとまりさんのお友達写真撮りましょうよ!」の一言で今回お友達と撮影をしていただくことに!お友達になって17年!当時の写真と見比べてお互いふっくらしたり、髪が伸びたり、ふっくらしたり!!、、笑 お年を召したなぁと変化に戸惑いもありつつ、終始笑いの絶えない時間でまた、季節をかえて定期的に撮ってもらいたいなぁと思いました。記念写真とゆうと家族写真が連想しがちですが、改めてこの発想が温かくて素敵だなぁと感じました。お友達写真オススメです!めっちゃ!」
あいこさん「「友達と写真撮ることはよくあっても、写真屋さんで写真撮る機会はあまりないのでとってもいいな、と思いました。
東京に住む友達が帰ってきたらまた一緒に撮ってもらおう、と思いました。撮ってもらった写真、ずっと見てられます。嬉しい気持ちになりました。」


▶︎ALBUSデザイナー新藤さんと、種からこだわるお野菜を育てているたけちゃん夫婦
「それぞれ仕事や子どもたちばかり見てたから、お父さんの存在を改めて感謝した時間でした。写真を見て、お互い歳とったなぁとか、いい顔になってきたなぁとか、野菜と一緒に写れて、この凸凹野菜が今の私たちだろうなぁ。とかいろんな思いに馳せてます。」


みなさま、2日間限定のたのしいイベントへぜひ遊びに来てくださいね。

 in 福岡>
福岡に”紙界”のスターが大集結!
開催日 2019年9月28日(土)・29日(日)
会 場 南近代ビル貸会議室3階(福岡市多区多駅南4-2-10)
入場料 700円(小学生以下無料)
http://kamihaku.jp/201909/

SHARE

絵と音楽のアートセッション 「余白と音。」

白い部屋の壁に架空の窓の絵を描き、そこから見えるだろう景色に音楽を添えるたった一日だけの「絵と音楽」の展示会

絵と音楽のアートセッション
「余白と音。」yohaku to oto

日 程:2019年8月25日(日)  
時 間:
14:30 – 開場・物販開始

15:00 – ライブペイント・演奏開始
16:10 – トークセッション
16:30 – 終演
場 所:ALBUS 2階
料 金:前売 2,500yen(税込) / 当日 3,000yen(税込)
info:http://www.freedom-smile.com

絵と音楽でアートセッションをするライブイベント「余白と音。」
第三部の今回は写真館アルバスさんの白壁にイラストレーターのDate Yuichiさんが架空の窓を描き、Freedom smileがそこから見える風景の物語に音を添えます。

– 筋書きのない物語をふたりの表現者で生み出す一日だけの展示 –

頭では理解しているけれど普段の生活の中で意識することが少なくなっている”余白”を再認識し生活の深み、彩りを昨日よりも少しだけ増すきっかけにしてもらえればこの企画を実現する意味がひとつまみ程度でもあるのかなと思っています。

Profile / プロフィール

freedom smile (山口達也) – 音楽家 ギター・ピアノ –
freedom smileは佐賀県出身福岡糸島在住のシンガーソングライター山口達也のソロプロジェクト。ギター、打楽器、鍵盤などをその場で録音しながらそこへの演奏を重ねる多重録音演奏をメインにチチェロとの演奏、キャンドルやドライフラワー、映像を用いて空間全体でひとつのコンセプトを表現するライブを行っている。当日はイベントのイメージに合わせた新曲「窓辺の点と線」を発表。

Date Yuichi – イラストレーター –
1989年、長崎県生まれ。2014年から本格的にイラストレーターとして活動。シュールなイラストを描く他、独特な世界観のある細胞画を描く。アパレル、企業、雑誌へのイラストレーション提供や、音楽イベントフライヤーデザインを手がける。

〔予約・お問い合わせ〕
mail : freedomsmile1103@gmail.com
tel : 090-5943-8689 (山口)
sns : InstagramよりDMにてお送りください。
@freedom_smile1103
web : http://www.freedom-smile.com

・お車でお越しの際は近隣のパーキングをご利用ください。
・30席満席の場合は立ち見にてご案内いたします。

企画・運営 smilestone decords

SHARE

うなぎの寝床 もんぺずらずら〜 展示販売会&関連イベント

うなぎの寝床さんがALBUSにやってきます!
軽くて履き心地のいい現代風もんぺの展示販売会をメインに、今回は2つのコラボレーション企画もご用意しました。

〈もんぺずらずら〜 展示販売会について〉
うなぎの寝床さんが現代風もんぺを両手いっぱいにもってやってきます!
久留米絣を中心に70種以上300本ほどの、多種多様なもんぺがずらずら〜っと並びます。また他産地の織物も知ってほしいという思いを込めて、備後絣(広島)・遠州織物(静岡)・グアテマラ(中南米)の絣生地などのもんぺもずらずら〜っと並びます。はき心地の良さと種類の多さにどれにしようか迷ってしまうと思うので、ゆっくりお時間つくってみにきてくださいね。
*現代風もんぺについて→http://monpe.info/

期間:2019年7月27日(土)〜 8月4日(日)  *30日(水)と1日(木)はお休み
時間:11:30〜18:00 *27日、28日、3日は19:00まで
会場:ALBUS 2階
詳しくはうなぎの寝床さんホームページをご覧くださいませ!

==

〈コラボレーション企画について〉
▶︎その1
うなぎの寝床白水さんと一緒に、はたらきかた研究ゼミ

八女を拠点に様々なビジネスを展開されている株式会社うなぎの寝床代表 白水高広さん。うなぎの寝床では、地域文化商社として地域文化にどうやって商業機能をつけるのかという経済的なシステムを考え日々実行されています。それは、アンテナショップとして自分たちで売ることもあれば、メーカーとなり人とつなげたり売る人に説明したりと、様々な姿カタチになりかわり経済部分を担う役割をしています。そのためにはまず、文化的背景をとことん探求するのだとか。
今回のイベントは、そんな白水さんのノウハウを活かして、みなさんの「これ、どうしたらいいんだろう」を一緒に探求して解決のヒントをみつける少人数制の研究会です。おしごとのお悩みや、カタチにしたいものがあるけどどうしたらいいかわからない人、世の中に対してこんな疑問があるんだけど!という方、白水さんと一緒にそのことについて深く考えてみませんか?
どなたでも参加OK。お申し込み時にみなさんの「これ、どうしたらいいんだろう」を教えてくださいね。

日時:2019年8月4日(日) 12:00〜
場所:いふくまち保育園(福岡市中央区薬院伊福町11-3)
料金:3,500円(税別)
定員:10名
予約:こちらのフォームよりお申し込みください https://forms.gle/kkpotUdo1LwUhwWh9
*予約締め切りは8月1日(木
)までです
*先着順でのご案内とさせていただきます

*会は2時間ほどを予定していますが、余裕をもってご参加ください


ーうなぎの寝床代表取締役  白水高広さん
1985年佐賀県生まれ、大分大学工学部福祉環境工学科建築コース卒業。福岡県南部・筑後地域の商品開発やブランディングを行う「九州ちくご元気計画」の主任推進員として経験を積む。任期を終え2012年7月にアンテナショップうなぎの寝床を立ち上げる。地域に足りない要素や機能を考え実装する地域文化商社を目指し活動しており、お店の運営、メーカー的側面、企画、制作、他地域との交流・交易など幅広く活動する。
九州ちくご元気計画 / 2011年グッドデザイン賞商工会議所会頭賞
久留米絣MONPE / 2016年グッドデザイン賞受賞
沖縄総合事務局 地域団体商標PR動画制作 / 2016年度
八女商工会議所 伝統工芸品商品開発 専門家/ 2016年度〜
http://unagino-nedoko.net/

▶︎その2
もんぺで撮影会

今回のもんぺずらずら〜展示販売会で購入したアイテムを身につけて記念写真はいかがですか?

期間:2019年9月1日(日)〜30日(月)
場所:ALBUS 2階スタジオ
内容:撮影+データ5カット+Lサイズプリント5枚
料金:8,500 円(税別)
撮影時間:20分ほど
予約:店頭、お電話(092-791-9335)、メール(info@albus.in)、予約フォームより(https://greserve.vein2.com/reserve/albus
*先着順限定30組、もんぺずらずら〜展示販売会でのお申し込みをおすすめします
*7月27日(土)〜 8月4日(日)の展示販売会にてもんぺを購入された方のみお申し込みいただけます

\久留米絣×ALBUSオリジナル額もあるよ!/
マットに久留米絣を使用したもんぺで撮影会限定のオリジナル額です
1台 9,000円(税別)

\久留米絣でつくった小物アイテムもあるよ!/
こども用もんぺ、リボンや蝶ネクタイ、ベビーオムツなどを無料でレンタルできます

\5カット以上撮影データが欲しい人はデータ追加もあるよ!/
お子さん1人のいろんなポーズ、兄弟で、お父さんとお母さんのツーショットなどいろんなパターンのお写真をたくさん撮影します
データ追加:6,000円(税別)

*ご希望の場合は予約時or撮影当日に店頭にてお伝えください
*20カット以上お渡しします













SHARE

Geek Wedding Fair 開催決定!












geek=オタク。
geek weddingは ”新郎新婦様が、自由に、自分たちの夢や理想のウエディングを追求することができる”ということをミッションとするウエディングチーム。私たちは、衣装やヘアメイク、写真や挙式スタイルに至るまで、おふたりの理想を実現できる選択肢を提供できるプロ集団です。

今回は、2019~2020年にご結婚式を予定している方向けに、ウェディングフェアを開催します。
ウェディングドレスや個性的なヘアドレス、スーツをたくさんご覧いただけます。あわせて、フリープランナーによる相談会も開催。ウェディング写真撮影のお見本もたくさんご用意しているので、なんでもお気軽に相談していただけます。

当日、ウェディングドレスのご試着もできます。(*要予約)


自由なウェディングや、ウェディングパーティーをお考えの方
ご親族のみ、ご友人のみでのカジュアルなウェディングをお考えの方
フォトのみをお考えの方
少し個性的な結婚式をお考えの方
まだなにも決まってなくて、ウェディングに関するアイデアが欲しい方

この機会に、ぜひ「geek wedding」のウェディングフェアへお越しください。

日 付 2019年6月15日(土)~17日(月)
時 間 12:00~20:00
場 所 ALBUS 2階 と EVERGREYさん
予 約 試着・撮影をご希望の方、プランナーへのご相談をご希望の方のみ必要です。
    以下のフォームよりお申込みください。
    https://www.geekwedding.jp/events/geek-wedding-bridal-fair-vol-03
    
*2019~2020年にご結婚式を予定している方優先でのご案内となります
    *応募者多数の場合は抽選でのご案内となります

▶︎ウェディングドレスN_DRESS
東京を拠点に「ファッションの延長線にあるウエディングドレス」をテーマに「クラシカルモードで自由なウエディングスタイル」をドレスを通して提案しています。ドレスは、フランスやイタリアの繊細で上質なリバーレースやコットンレース、シルク生地などを使用し、セミオーダーでお作りします。セミオーダーでは、花嫁さまに合わせたサイズ、こだわりのディテールなどご希望に沿って一つ一つお作りしています。また、レンタルやオーダーレンタルにも対応しております。
https://www.ndress.jp/

▶︎スーツEVERGREY
セレクトショップで作れるオーダメイドスーツ。ファッションの歴史やトレンドを知り、国内外の様々なブランドのジャケットやスーツを取り扱った経験を生かしてお客様に合う1着を一緒に作り上げていきます。スーツ生地は、国内ブランド、イギリスやイタリア等インポート生地からお選び頂けます。また、スーツの採寸データをもとに、オーダーシャツも制作可能。
http://www.evergrey.com/japanese.html

▶︎着付け、ヘアメイク、ヘアドレスザ・ビーハイブデラックス
赤坂のはなみずき通りに突然現れる倉庫を改装したサロン。1Fの2Fもドアと引出しがたくさん。これはBEEHIVE DELUXEスタッフ全員が常に時代を変えることと、自分のいろんな技術や芸術、音楽etcに対しての多くの引出しを持つというコンセプトから成り立っています。ビーハイブウエディングは挙式までに髪を伸ばす事にこだわらず、むしろ毎日一番似合うヘアスタイルで過ごし、当日にはドレスやお着物に合わせた最高の花嫁になって頂くお手伝いをしています。ヴィンテージのヘッドドレスもご用意しています。挙式までとことん花嫁の一番輝く「似合わせ」を追及しましょう!
http://beehivedeluxe.com/

▶︎プランナーhokulea* 橋本麻美
会場専属ではなく新郎新婦様に直接ご依頼を受けプロデュースをする“おふたり専属のプランナー”です。結婚式をするかどうか迷っている方のご相談やおふたりの想いを大切にしたコンセプト・会場探しから当日のディレクションまで、おひとくみおひとくみ丁寧にお手伝いしています。
http://hokulea-wedding.jp/

▶︎ご結婚式、前撮り撮影ALBUS
わたしたちカメラマンは、みなさんの気持ちに想いをめぐらせ、なりかわりながら撮影していきます。 おおきな幸せに満ちた日から時が経って、ふとアルバムを開くと、その日の記憶がよみがえるだけでなく、開くたびに誰かがおふたりに贈った思いに気づく。そんな嬉しくてちょっと泣いてしまいそうなものをお届けします。 「ずっと先まで大切な思い出を残し、伝えたい」 日々そう考えているALBUSだからこそ、おふたりの思い出のカタチを一緒に作り上げられると思っています。
http://albus.in/photo-studio/#Wedding

\ geek wedding のwebページができました!/
https://www.geekwedding.jp/

ALBUS|アルバス
810-0023 福岡県福岡市中央区警固2-9-14
TEL:092-791-9335 / FAX:092-791-9336
MAIL:info@albus.in

SHARE

【予約受付中】\第34回護国神社蚤の市/『ALBUS 青空写真館』開催!


護国神社蚤の市にて『ALBUS 青空写真館』を開催です!
ALBUSのカメラマンが護国神社蚤の市の会場付近で青空や自然を背景に、お外で楽しく写真撮影をする「ALBUS青空写真館」。普段、あらためて写真館で写真を撮らない方も、なにかの記念日の方も、普段の1日でも、この機会に写真に残してみてはいかがですか:)カップルやお友達同士、ペットや、やんちゃざかりのお子さんとご家族でぜひ!

日時 2019年5月18日(土)・19日(日)*雨天中止
場所 護国神社 蚤の市会場内  *中央鳥居付近の「ALBUS」ブースにて受付をお願いします
料金 3,000円(税込)
内容 撮影料 + 2Lサイズの写真プリント3枚 
   *たくさん撮って、その中からセレクトした写真をお渡しします。
   *プリントだけでなく3カット分のデータも欲しい方は、プラス1,000円(税込)でお渡しします。
定員 先着10組(予約制・当日も参加可能)*予約優先撮影時間 15分ほどです

予約はメールまたはお電話で
info@albus.in / 092-791-9335

SHARE