NEWS / SHOP TOPICS

最新ニュース / ショップからのお知らせ

10年目のこども店長参加者大募集

掃除などの開店準備に始まり、接客、撮影、フィルム現像、プリントなど写真屋の仕事を子どもたちにしてもらいます。また、カメラを持ってまちへ出かけいつもとは違う視点で人や場所に出会い、写真に収めて、そのフィルムを自分でプリントします。楽しいこともたくさんありますが、仕事でもあるので子どもたちにとっては少し大変です。でもお父さんお母さんが毎日一所懸命 仕事をしているということを身をもって体験することにもつながり、仕事とは何かということを知るいいきっかけにもなっているように思います。今となっては珍しくなってしまった「写真屋」の店長を、体験してみませんか?

※参加募集は終了しました

【募集内容】
対象:小学生2年生〜小学6年生までならどなたでも
日時:7月23日(火)、30日(火)、8月6日(火)、20日(火) ・午前10時30分にALBUSに出勤 ー 15時頃の退社(お迎えは15時頃にお願いします。)※8月6日(火)の募集は終了しました。
場所:ALBUS
定員:1日2名まで(知らない子ども同士で体験してもらいます) 
参加費:1500円(食事代・フィルム・現像プリントなどを含む
持ち物:帽子、水筒、タオル、参加費・

参加申し込みは、ALBUSまでメールかお電話で

1)参加者のお名前
2)  お電話番号
3)年齢・学年
4)小学校の名前
5)保護者の名前
6)体験したい理由(子どもの声)
7)食物アレルギーの有無

※苦手なものやアレルギーがあれば必ずお知らせください。
※お友達同士での参加は別日では構いませんが同じ日では受付できません。まだ出会ったことのない子と一緒に店長をしていただきます。
※受付は初めて参加する方が優先となります。以前参加された子どもさんは基本的には受付できません。
※お昼ごはんは、お隣のレストランtreneにていただきます。アレルギーや苦手な食べ物がありましたら教えてください。 
※子どもたちの顔が写った写真や、子どもたちが撮影した写真などがHPなどに掲載されますので、あらかじめご理解ください。

treneの美味しいランチ付きも目玉!!!

SHARE

政治のはなしをしよう!

7/21は選挙ですね。私たちや、子どもたちの未来にとっても大切な選挙。弁護士の徳永由華さんをお迎えして、憲法の話しや、政治にまつわることについて話したり、わからないところを質問したりできたらいいなと思い企画しました。

日時:2019年7月20日(土)朝9:00-10:30
場所:いふくまち保育園(福岡市中央区薬院伊福町11-3
ゲスト:徳永由華さん(弁護士)
参加費:300円

参加者:園に通っていなくても、どなたでもOK(子ども連れも大丈夫です!*保育は行ってませんので保護者が見ていただくことになります)当日ふらりと参加もOKです

申し込みは、下記のフォームにご入力ください
https://forms.gle/tT5eM2TNA5PhsJD88

SHARE

うなぎの寝床 もんぺずらずら〜 展示販売会&関連イベント

うなぎの寝床さんがALBUSにやってきます!
軽くて履き心地のいい現代風もんぺの展示販売会をメインに、今回は2つのコラボレーション企画もご用意しました。

〈もんぺずらずら〜 展示販売会について〉
うなぎの寝床さんが現代風もんぺを両手いっぱいにもってやってきます!
久留米絣を中心に70種以上300本ほどの、多種多様なもんぺがずらずら〜っと並びます。また他産地の織物も知ってほしいという思いを込めて、備後絣(広島)・遠州織物(静岡)・グアテマラ(中南米)の絣生地などのもんぺもずらずら〜っと並びます。はき心地の良さと種類の多さにどれにしようか迷ってしまうと思うので、ゆっくりお時間つくってみにきてくださいね。
*現代風もんぺについて→http://monpe.info/

期間:2019年7月27日(土)〜 8月4日(日)  *30日(水)と1日(木)はお休み
時間:11:30〜18:00 *27日、28日、3日は19:00まで
会場:ALBUS 2階
詳しくはうなぎの寝床さんホームページをご覧くださいませ!

==

〈コラボレーション企画について〉
▶︎その1
うなぎの寝床白水さんと一緒に、はたらきかた研究ゼミ

八女を拠点に様々なビジネスを展開されている株式会社うなぎの寝床代表 白水高広さん。うなぎの寝床では、地域文化商社として地域文化にどうやって商業機能をつけるのかという経済的なシステムを考え日々実行されています。それは、アンテナショップとして自分たちで売ることもあれば、メーカーとなり人とつなげたり売る人に説明したりと、様々な姿カタチになりかわり経済部分を担う役割をしています。そのためにはまず、文化的背景をとことん探求するのだとか。
今回のイベントは、そんな白水さんのノウハウを活かして、みなさんの「これ、どうしたらいいんだろう」を一緒に探求して解決のヒントをみつける少人数制の研究会です。おしごとのお悩みや、カタチにしたいものがあるけどどうしたらいいかわからない人、世の中に対してこんな疑問があるんだけど!という方、白水さんと一緒にそのことについて深く考えてみませんか?
どなたでも参加OK。お申し込み時にみなさんの「これ、どうしたらいいんだろう」を教えてくださいね。

日時:2019年8月4日(日) 12:00〜
場所:いふくまち保育園(福岡市中央区薬院伊福町11-3)
料金:3,500円(税別)
定員:10名
予約:こちらのフォームよりお申し込みください https://forms.gle/kkpotUdo1LwUhwWh9
*予約締め切りは8月1日(木
)までです
*先着順でのご案内とさせていただきます

*会は2時間ほどを予定していますが、余裕をもってご参加ください


ーうなぎの寝床代表取締役  白水高広さん
1985年佐賀県生まれ、大分大学工学部福祉環境工学科建築コース卒業。福岡県南部・筑後地域の商品開発やブランディングを行う「九州ちくご元気計画」の主任推進員として経験を積む。任期を終え2012年7月にアンテナショップうなぎの寝床を立ち上げる。地域に足りない要素や機能を考え実装する地域文化商社を目指し活動しており、お店の運営、メーカー的側面、企画、制作、他地域との交流・交易など幅広く活動する。
九州ちくご元気計画 / 2011年グッドデザイン賞商工会議所会頭賞
久留米絣MONPE / 2016年グッドデザイン賞受賞
沖縄総合事務局 地域団体商標PR動画制作 / 2016年度
八女商工会議所 伝統工芸品商品開発 専門家/ 2016年度〜
http://unagino-nedoko.net/

▶︎その2
もんぺで撮影会

今回のもんぺずらずら〜展示販売会で購入したアイテムを身につけて記念写真はいかがですか?

期間:2019年9月1日(日)〜30日(月)
場所:ALBUS 2階スタジオ
内容:撮影+データ5カット+Lサイズプリント5枚
料金:8,500 円(税別)
撮影時間:20分ほど
予約:店頭、お電話(092-791-9335)、メール(info@albus.in)、予約フォームより(https://greserve.vein2.com/reserve/albus
*先着順限定30組、もんぺずらずら〜展示販売会でのお申し込みをおすすめします
*7月27日(土)〜 8月4日(日)の展示販売会にてもんぺを購入された方のみお申し込みいただけます

\久留米絣×ALBUSオリジナル額もあるよ!/
マットに久留米絣を使用したもんぺで撮影会限定のオリジナル額です
1台 9,000円(税別)

\久留米絣でつくった小物アイテムもあるよ!/
こども用もんぺ、リボンや蝶ネクタイ、ベビーオムツなどを無料でレンタルできます

\5カット以上撮影データが欲しい人はデータ追加もあるよ!/
お子さん1人のいろんなポーズ、兄弟で、お父さんとお母さんのツーショットなどいろんなパターンのお写真をたくさん撮影します
データ追加:6,000円(税別)

*ご希望の場合は予約時or撮影当日に店頭にてお伝えください
*20カット以上お渡しします













SHARE

コンゲツノイチマイ -2019年4月編-

こんにちは
5月は、布団まで行き着かず床で熊のように寝ており、
5月病に種類が30個あるならば、どうか5月病の特徴であってくれ。これを6月に持ち越さないでくれ。と何度心に誓ったことでしょう。
そこで先日、立ち寄った喫茶店の本棚にあったエッセイを読んでみると
寝る時に香水をつけるとリラックス効果が生まれ、疲れもとれる・・・といったことが書かれていて
早速試してみました。夜になると1トンくらい体が重くなりますが、布団に行く楽しみになりそうです。5月も終わり!

本日は「6月1日写真の日」です。日本人が初めて写真撮影に成功した日だそうです^^
いつも、NIKON FM2・ハッセルブラッド・ローライ35・トイカメラ、、と様々なカメラを使いわける下川くんの写真をご紹介。
写真仲間との撮影会での写真、同僚との山登りでのシーン、出張中のどこかでの一コマ。
その時、その時、その場所にいたという事実がほのぼのと穏やかな視点で記録されてる印象です。 


下川くんのやさしいトーンで語りかけるように覗かれた風景達は幸せだろうなぁ。そよそよ〜




こんな後ろ姿は誰でも撮りたい!笑
この距離感がいいなぁ。 撮る人と被写体とのコミュニケーションが写真に写っているような想像できるこの1枚。
フィルムの特徴と、光線と、相まって、なんでしょうか昔話の世界にやってきたような。







写真を撮っている人は、なにか面白いものはないか!心が動くものはないだろうか?と、人よりも風景、物事をよーく見ている気がします。





この町の住人だとして、こんな風に残していただいてたら嬉しいし、さらに自分の町が好きになりそうだ。
下川くん西区もお願いします!(笑)

今回使用されてるフィルムは「FUJIFILM400H・LOMO800・IMPLOSION」
カメラも様々ですが、使用しているフィルムも様々な下川くん。
好きな「これだ!」ってフィルムは皆さんそれぞれにあると思います。それも素晴らしいのですが、
特徴を知り、今日のお洋服を選ぶように、ここではこのフィルムだな!とか、シーンに合わせて楽しむのっていいなぁと思います。
数少なくなったフィルムとなりましたが、ぜひ今あるフィルムそれぞれを試してみてほしいです。写真がまた一段と楽しくなるのではないかと思います。

そこで下川くんは、フィルムが値上げや生産中止になるたびに大量に購入されるため、
わりと古いフィルムが仲間入りしていることがあります。
しかし、保存方法をきちんと理解しているため多少過ぎていても本来の色味が残っております。
(たまに彩度が落ちてることもありますが、それもいい味になるようなシーンを撮ってるんです!天才!くぅ)

 有効期限について以前instagramでも紹介しましたが、ここでもご案内しておきますね。
<<フィルム虎の巻>>
フィルムのパッケージには有効期限が表示されてます。この期限を過ぎちゃうと、感度が落ちたり色味が変化したり、全体的に赤みがかかった薄暗い感じで黒のしまりが失われていきます。また、未現像のままタンスなどに長い期間いれていると防虫剤などから発生するガスの影響でフィルムが変色してしまうこともあります。鮮度を保つには期限内に撮影することをおすすめします。長く保管する場合は冷蔵庫にいれると鮮度が保たれます。冷蔵保存したフィルムを使用する際は結露する可能性もありますので2時間以上おいてから使用しましょ。大事な記録や作品が色褪せてしまう場合がありますので保管方法を今一度改めてみましょ 🙂

6月のどこかで6月編を更新します。
「コンゲツノイチマイ」また、お楽しみに :- )

SHARE

コンゲツノイチマイ-2019年5月-

こんにちは
GWが過ぎ、福岡はさわやかな5月晴れが続いております。
ALBUSの玄関マットに見知らぬ猫がしずかにごろごろしていて微動だにしないもんで、
どうやら猫にとっても気持ちのいい季節のようです。

今回ご紹介するのは、福岡から北九州に行くくらいのテンションで(勝手にそう思ってます)、
お休みあらば海外にひょぃっと行っちゃうあきやまくん。
そのせいか、だいぶ縮小した地図くらいあの国もこの国もなんだかご近所のような錯覚に。この旅では、ベトナムと韓国へ行かれたようです。どうぞ^^
その町にいる人々を風景を撮るようにカメラを構えたら、一人の子がこっちを向いてピースしていたという。最高だ!
こんな奇跡があるもんだから、カメラはやめられないません。いい!


電気屋さんの前に集まる無敵な少年達。



軒並み眩しい国旗が ☆



休憩中のくつろぐサラリーマンと一目でどの町に来たかわかる風車。

いつも大きなカメラを提げて走り回るあきやまくん。
現像を長く携わらせていただけると、さまざまな空間へ思うがままに飛び込み、興味を持って、記録をし続ければその中から自分らしさが生まれて、
こうやって傑作写真が生まれるんだろうなぁと思います。行くべし。撮るべし。食うべし。うん!
そういえば、1年で1000本フィルムを現像したという写真家の方のツイート見て
「僕は100本を目指すぞ!」と言ってたけど、どうですかーあきやまくーん??? 笑

6月。日本人が写真撮影に始めて成功したと言われてる「6月1日写真の日」
雨降りの季節に入りますが、雨の日にしか見ない生き物に会えるチャンスです。(ナメクジしか思い出せない!!笑)
と、ポジティブに捉え、来月も「コンゲツノイチマイ」お楽しみに 🙂

SHARE

TOtaLLy NEW making

リネンファッションnu° の受注販売会と、
新たに立ち上がったアップサイクルのブランド、「manimani arumonde」初の販売会を開催します。

日 程:2019年5月10日(金)・11日(土)
時 間:11:30〜18:00
場 所:ALBUS 2Fギャラリースペースにて (福岡市中央区警固2-9-14)

ブランドについて
nu°
フランス語で裸を意味するnu°(ヌー)
リネンに特化したウェアーを展開されています。
長く着ていただけるよう一点ずつセミオーダーで、一から製作しております。
新たな一着との出会いが、心地よく凛とした生活の一部になりますように。 
HP https://www.nulinen.com

manimani arumonde
日々の暮らしの中で出会う色々なモノやコト
そこには力むことなくたゆたゆと流れているものがあり、その流れと共に地球に優しく自然に抗わないモノをセレクトし紹介していくユニットで。流れのままに。
まにまにです。今回は、人気の納豆菌水と、リメイクのお洋服を展示販売します。
instagram mani_mani_manima

SHARE

しんご\動物公園展開催/

粘土で作ったファンタジーワールドが九州に初上陸だ!
大好評だった「しんご」ポップアップショップから1年。

今年の春に、大阪で開催された個展「動物公園」をALBUSでも開催していただけることに !!! 
画像のように明太子を囲んでる粘土で作られた動物っぽい生き物たち合計150匹が大集合します。
動物達はすべてその場でお持ち帰りいただけます。愛でてくださいね ^^
今回のために書き下ろされたイラストも展示いたします。たくさんのご来場お待ちしております ! 

「動物公園」
日 程:2019629日(土)ー7月15日(月) 
時 間:11:3018:00(土日祝・19:00
場 所:ALBUS1階ギャラリー
作家在廊日:629() 絵を描いてたり、何かやってるよ : ) 
しんご http://zibun100.c

お ま ち し て ま す

同時開催で、白金の「HIGHTIDE STORE」にてしんごグッズのポップアップショップも開催されております。
住所:福岡市中央区白金1-8-28 
営業時間:10:00~20:00(水曜定休)


SHARE

アンティークのお着物の見本 お母さま・お父さま

【アンティークのお着物の見本はこちら】*時期によって変動する可能性があります。

【お母さま】
1)ききょう


2)こうよう

3)つばき

4)はな

5)HM006

6)HM001

7)HM010

【お父さま】
1)紺M


2)深緑L

3)グレーLL

4)紺3L

<アンティークのお着物について>
以下の見たいタブをクリックしたら、着物の見本画像をご覧いただけます。
        
*時期によって変動する可能性があります。

\1〜2歳 女の子、3歳 男の子、お父さまお母さま用のお着物もあります/
お父さまお母さまのレンタル料金はとってもお得です。ぜひご覧くださいね。

\ご兄弟、ご姉妹でお着物をレンタルの場合は10%OFF!/
みんなお着物だとこれまた華やか!一緒にご検討くださいね。

*お着物によって価格が異なります。
*5歳は、ご身長に合わせて袴が変更になる可能性がございます。
*「和の香」にて試着・セレクトをしていただいてレンタル確定となります。お電話での着物の指定はできません。


SHARE

アンティークのお着物の見本 男の子

【アンティークのお着物の見本はこちら】*時期によって変動する可能性があります。

5歳)のぼりごい

5歳)たつみ

5歳)こづち
5歳)ときわ

5歳)かける

5歳)れん

3歳)やぶさめ

3歳)やまと

3歳)はつゆめ


<アンティークのお着物について>
以下の見たいタブをクリックしたら、着物の見本画像をご覧いただけます。
        
*時期によって変動する可能性があります。

\1〜2歳 女の子、3歳 男の子、お父さまお母さま用のお着物もあります/
お父さまお母さまのレンタル料金はとってもお得です。ぜひご覧くださいね。

\ご兄弟、ご姉妹でお着物をレンタルの場合は10%OFF!/
みんなお着物だとこれまた華やか!一緒にご検討くださいね。

*お着物によって価格が異なります。
*5歳は、ご身長に合わせて袴が変更になる可能性がございます。
*「和の香」にて試着・セレクトをしていただいてレンタル確定となります。お電話での着物の指定はできません。

SHARE

アンティークのお着物の見本 女の子

【アンティークのお着物の見本はこちら】*時期によって変動する可能性があります。

3歳)ひなげし

3歳)みそら

3歳)ひまり

3歳)くるみ

3歳)ほたる
3歳)あんず

3歳)いろは

7歳)あげは

7歳)つぐみ

7歳)つる

7歳)ちょ

7歳)もえ

7歳)ちょうちょ

7歳)まい

1歳-2歳)ほおづき

1歳~2歳)まり


<アンティークのお着物について>
以下の見たいタブをクリックしたら、着物の見本画像をご覧いただけます。
        
*時期によって変動する可能性があります。

\1〜2歳 女の子、3歳 男の子、お父さまお母さま用のお着物もあります/
お父さまお母さまのレンタル料金はとってもお得です。ぜひご覧くださいね。

\ご兄弟、ご姉妹でお着物をレンタルの場合は10%OFF!/
みんなお着物だとこれまた華やか!一緒にご検討くださいね。

*お着物によって価格が異なります。
*5歳は、ご身長に合わせて袴が変更になる可能性がございます。
*「和の香」にて試着・セレクトをしていただいてレンタル確定となります。お電話での着物の指定はできません。



SHARE

\第34回護国神社蚤の市/ ALBUS OFFICIAL CAMERAMAN募集



5
月18日(土)19日(日)に護国神社で開催される蚤の市の、オフィシャルカメラマンを募集します!今回はフィルムカメラ限定!!!

撮影していただいた作品は『護国神社蚤の市HP』でお披露目させていただくほか、次回開催のリーフレットや、メディアなどの広報で使わせていただきます。
フィルムで撮影の方には、春の蚤の市の雰囲気にぴったりな色味でプリントします。

また、19日(日)サポーターとして masa. さんがご参加くださいます。
写真のこと、カメラのこと、おしゃべりしながら楽しく撮りたい方はこの日がおすすめです。
天気がよければ、仲良くなったみなさんで一緒にお昼も食べましょ。

—————-

雨天決行!
当日雨の場合は、カメラが濡れてしまわないようにしっかり対策をしてください。
水濡れが不安な方や、フィルムを使ってみたい方には使い切りカメラを500円で販売しますので、当日参加費をお支払いの時に伝えてください。
マナーを守って楽しく撮影!
オフィシャルカメラマンの名札をお渡しするので、通常よりは快く撮影に応じてくれると思いますが、お客さんや出店者さんへの配慮を心がけてくださいね。 例:お顔を写すときはひとことかける、店先で粘りすぎない、など
●撮影後について

蚤の市は16時で終了です。撮影後は警固のALBUSへフィルムを持ってきてください。
デジカメで撮影された方は、当日直接持ってきていただいてもOKですし、後日(1週間以内)データを持って来るか後日転送をお願いします。
仕上がりプリントの受け取り
フィルムのお客様は5月24日(金)以降にアルバス店頭へ引き取りにお越しください。(遠方の方は郵送もOKです)
遠方からお越しの方は郵送プリントサービスもありますよ。

—————-

日 時:5月18日(土)・19日(日)10時までに護国神社中央の鳥居下集合
場 所:護国神社 蚤の市会場
参加費:2300
(オフィシャルカメラマン用オリジナルバッチ・35mmネガフィルム1本分の現像・プリント・データCD無料・ミニアルバム
持ち物:カメラ(フィルムカメラ限定)、ご飯代(晴れていたら大きな木の下で一緒に)
定 員:各日10

予約方法
・参加希望日

・お名前
・ニックネーム(蚤の市のチラシやHP掲載用)
・インスタグラムネーム(タグつけOKの方のみ)
・カメラの種類(フィルムカメラ)
・電話番号(当日連絡が取れる携帯電話)
・メールアドレスをご記入の上、以下までご連絡ください。

mail : info@albus.in
tel : 092-791-9335・fax : 092-791-9336

当日スケジュール
10:00 護国神社中央の鳥居下集合・自己紹介

10:30 撮影開始
11:30 ご飯を持って鳥居の側の芝生でご飯タイム(自由です)

早めに食事を購入しないとかなり並びます。12:30を過ぎると売り切れるところもあります。
その後は自由行動です。解散の前の集合はありません。

SHARE

2019年 白い家の七五三撮影 \早割実施中/

お子さまのご成長をお祝いする七五三。

写真館ALBUS” × “和の香” × “THE BEEHIVE DELUXE「とくべつな七五三をもっととくべつに。」
お着物とヘアーと写真。お子様の晴れ姿をわたしたちがしっかりと”思い出”にのこすお手伝いをします。

ご家族のみなさまと一緒に七五三のお祝いできることを、スタッフ一同楽しみにしています。 

期 間:9月30日(月)撮影分まで
料 金:通常価格から10,000円のお値引き
(レンタル着物 5,000円OFF/撮影 5,000円OFF)
ハイシーズンの10月1日より早割は対象外になります。
ぜひお得な早割をご利用ください。

ALBUSのネット予約サイト!
https://greserve.vein2.com/reserve/albus

\七五三ギャラリーはこちら/
ホームページはこちら
http://albus.in/photo-studio/

「白い家の七五三」インスタグラムのアカウントにもたくさんお写真を載せています
https://www.instagram.com/shiroiie_shichigosan/

【予約から撮影までの流れ】
○お電話または予約サイトから撮影日時、お名前、電話番号などをお知らせください。
○撮影日より前に「お着物のセレクト・ご試着・採寸」、そして「美容室での着付け・セットのお打ち合わせ」があります。
○お着物と着付け・ヘアセットについては、事前のお打ち合わせで内容を決定していただきます。撮影プランは、当日の決定でも構いません。
○お子さまが、事前に当日サポートするスタッフに会い、場所を体験することで、よりスムーズに晴れの日を迎えることができるように努めています。

【アンティークのお着物の見本はこちら】
*時期によって変動する可能性があります。
*画像をクリックしたらご覧いただけます。
  

<ご予約・お問い合わせ>
ネット予約:https://greserve.vein2.com/reserve/albus
TEL:092-791-9335
メール:info@albus.in

【料金について】
以下をご覧ください。

 
\開催決定!白い家の七五三フェア/
アンティークのお着物をたくさんご覧いただけるほか、かわいくて個性的なヘアメイクや撮影のお見本もたくさんご用意しています。
また当日は、お着物レンタルや着付け、撮影のご予約も受付ております。
日 付:2019年8月23日(金)、24日(土)
時 間:10:00~18:30の予定
場 所:ALBUS 2階

ご予約方法は、こちらから
http://albus.in/post-2900/

【よくあるご質問】

《ご予約について》
「予約はどのくらい前に決めれば大丈夫ですか?」
ーお着物のレンタルは原則1週間前までですが、ご希望の着物が埋まっている場合もございます。10月末~12月上旬まではご予約が集中しますので、着物レンタル・撮影予約ともにお早めの決定をお勧めいたします。
 
「着物と撮影のみ、着付けと撮影のみの予約もできますか?」
ーはい、もちろん大丈夫です。お着物をお持ちの場合や行きつけの美容室がある場合もご予約いただけますので、お気軽にお問い合わせください。持ち込み料などは一切かかりません。
 
「時間変更やキャンセルできますか?キャンセル料はかかりますか?」
撮影のキャンセル料は頂いておりませんが、ご一報頂けますようお願い致します。
お着物については、お直し料がかかるため一回の変更またはキャンセルに6000円(税別)承っております。
着付け・セットは日程変更は無料、1週間以内のキャンセルは3000円(税別)承っております。
 
《お着物について》 
「兄妹で着物を一緒にレンタルすることはできますか?」
ーはい、もちろんできます。ご兄弟でレンタルいただくと、10%割引させていただいております。
 
「ネットで見た着物を借りたいのですが、空いていますか?」
ーご予約後、お着物のセレクト・ご試着をもってお着物のレンタル成立となります。事前にお着物を押さえることはできません。
 
「小物や袴だけのレンタルはできますか?」
ーお貸し出しできるものもございます。着物レンタルショップ和の香(092-714-1480)へ直接お問い合わせください。
 
「前撮りとお参りの当日、両日とも着物を借りれますか?」
ーレンタルしていただくことは可能ですが、割引等はご用意しておりません。ご了承ください。
 
《撮影について》
「撮影プランは当日決めても大丈夫ですか?」
ーお着物と美容については、事前のお打ち合わせで内容を決定していただきますが、撮影プランは、当日の決定でも構いません。
 
「撮影中に子供がぐずったらと心配です。」
ーお子さまの楽しい思い出に残ることを優先に、お時間の許す限り、お子さまのタイミングに合わせてじっくり撮影していきますので、ご家族の方も一緒に撮影を楽しまれてください。
事前にお子さまと一緒にこちらを見て来られてくださいね。
 
《お支払いについて》
「支払いはどのタイミングですか?」
ーお着物はお打ち合わせの際に、お着付け・ヘアメイクと撮影は当日のお支払いをお願いしています。出張撮影は写真納品時のお支払いで構いません。
 
「支払いにクレジットカードは使えますか?」
ーご利用いただけます。ご一括のみになりますので、あらかじめご了承ください。
 
その他、ご不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせください。
お待ちしております。
 
▶︎ALBUS写真館 \ご予約・お問い合わせはこちら/
open 11:30〜19:00 水・木曜定休
福岡市中央区警固2丁目9-14
TEL 092-791-9335
MAIL info@albus.in
  
▶︎着物レンタルショップ「和の香」
open 10:00〜18:00 火曜定休
福岡市中央区薬院2丁目13-26 FILLS薬院203/205
TEL 092-714-1480
 
▶︎美容室「ザ・ビーハイブデラックス」
open 10:00〜(火曜日と金曜日は11:00〜)
毎週月曜/第1第3火曜休
福岡市中央区赤坂3-1-23
TEL 092-711-7121
 
SHARE