4/29と4/30に『スナック 銀塩』と名付けたスナックが2階スタジオに登場。まりっぺがママとなり、アルバススタッフが代わる代わるゲストで登場。たまに来られたお客さんがゲストになる可能性も!?
来店者全員にプレゼントありますよ。
4/29-30に『スナック銀塩』を開催!

NEWS / SHOP TOPICS
最新ニュース / ショップからのお知らせ
4/29と4/30に『スナック 銀塩』と名付けたスナックが2階スタジオに登場。まりっぺがママとなり、アルバススタッフが代わる代わるゲストで登場。たまに来られたお客さんがゲストになる可能性も!?
来店者全員にプレゼントありますよ。
展覧会:4/29-30 11:30-20:00 *途中、スナック銀塩の準備時間あり
スナック銀塩開店:4/29-30 16:00-20:00
*贈り物展と題していますが、会いにきていただけるだけでも嬉しいです!どうかお気遣いなく!!!
今年も、ごしょがだに保育園(ALBUSが運営する園)の卒園展が始まります。保育園ができた時から、園の作り手としても活躍してきた子どもたち。日々の暮らしから生まれてくるものや、興味関心から表現しているものを展示します。どなたでもぜひご覧ください。(入場無料)
日程:2023年3月25日(土)ー4月2日(日)
時間:11:30-17:00 *会期中店休日 毎週水/木/金
場所:ALBUS(福岡県福岡市中央区警固2-9-14)
展覧会に関するお問い合わせはごしょがだに保育園へ
電話:092-753-7739
メール:hoiku@goshogadani.jp
展覧会開催にあたりトークイベントを開催します。
どなたでもお気軽にご参加ください。
展覧会についてはこちらを ➡︎ intangible写真展
ALBUSオーナー酒井が進行を務め照井さんの声をお届けします。
会期中の開催となりますが写真展観覧中の方もお耳にどうぞ。
日 程:2023年2月5日(日)
時 間:16時~17時
場 所:ALBUS2階ギャラリースペースにて
予約方法:info@albus.in *ALBUSLINE登録者はそちらからでも!
(お名前・電話番号・質問があれば教えてください。)
新年初日は、たくさんの方にご来店いただきました。
初めましての方に、帰省中の方に、いつもの方に、今日はマラソン練習中の方に(!!)と
新年のご挨拶ができ、しあわせな時間でした ^^
みなさんどんな年末年始を過ごされましたか?
私は、ひたすらゆっくり過ごしました。
思いついたようにお参りに行こうとするも、人に車の多さにひるみ、
ドライブスルーのように揺られながら車道からお参りしました。ちょっと落ち着いたらまたまわろう!
今年も、ごきげんに過ごしたいですね : )
いつもALBUSのご利用ありがとうございます
年末年始の休業期間についてお知らせです。
ALBUS
休業期間:2022年12月27日(火)〜2023年1月6日(
trene (レストラン)
休業期間:2022年12月28日(水)〜2023年1月6日(金)
【写真館より】
アルバム・年賀状のお受け取りについては12/26(月)17:
年内お受け取りご希望の方は着払いにて郵送が可能です。
【ラボより】
フィルム現像をご希望の方は、12月19日(月)
2023年1月10日(月)以降の仕上がりとなります。
ご来店が難しい場合は「郵送プリント」もございます。
https://albusphoto.shop-pro.
ネガフィルムの年内お受け取りが難しい場合はご郵送も可能です。ご相談ください。
今年の思い出は今年のうちに!
【お問い合わせの方】
お手数ではございますがお名前・ご連絡先・お問い合わせの詳細を
メールアドレス(info@albus.in)または、
確認後折り返しご連絡致します。
※
その場合はお手数ではございますがお電話をお願いいたします。
もしくはLINEをご登録いただき、
LINEについて:https://line.me/R/ti/
毎年恒例!アルバスの年賀状キャンペーンが、今年も始まります。
撮影した写真で年賀状が作れます!お世話になったあの人や、なかなか会えないあのご家族に…!
新年のご挨拶を送りませんか?
撮影が恒例のイベントとなっているご家族も、写真館での撮影が初めての方にもぜひ!お気軽にいらしてくださいね。
【 撮影と年賀状作成プラン 】
料金 : 22,000円(税込)
内容 : 撮影30分+データ5カット(30daysでお渡し)+ 年賀状のデザイン(10枚以上印刷をされる方に限る)
※年賀状のご希望枚数に応じて、印刷代+ハガキ代が追加となります
【追加金額:200円(印刷代137円+ハガキ代63円)×ご希望枚数(最低10枚)】
※撮影のみ(デザインを作らない)の方もOKです
※作成のみ(撮影をしない)の方はこちら
https://albus.in/post-6739/
\今年の年賀状デザインはこちら/
https://albus.in/post-6821/
期間 : 2022年11月26日(土)、12月3日(土)、12月4日(日)
各日9:00〜16:00の撮影枠
*他の日程をご希望の場合はご相談ください
予約電話:090-1341-9335
メール:info@albus.in
申込 : 予約フォームよりお申込みください
https://greserve.vein2.com/reserve/albus
TEL :090-1341-9335(予約電話)
*内容により、返信までに3日程度、お時間をいただく場合があります。お急ぎの場合は、予約電話(090-1341-9335)までお電話ください。
【撮影のご注意】
・出張撮影・七五三撮影・お着物での撮影は対象外です。
・セレクトはアルバスにお任せとなります。
ご希望のカットがある場合、撮影時にカメラマンにお声がけください。
・台紙などオプションのご希望があればお申し出ください。
・ご予約から撮影、年賀状の完成までの詳しい流れを知りたい方はこちら
https://albus.in/post-6720/
大切な節目の記念を、一緒にお祝いする気持ちで写真に残します。
成人式当日はもちろん前撮りや後撮り撮影も可能です。
プラン内容
料金:33,000円(税込)
内容:撮影(60分)+ データ30カット(30daysでお渡し)+ アルバスオリジナル台紙1冊(2面)
撮影場所:ALBUSスタジオ
◆銀塩プリント2面のALBUSオリジナルデザイン台紙
◆全データきれいに編集をしてお渡します
◆ご家族、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に撮影できます
◆ペットも大歓迎
◆お送りするデータは携帯電話からもダウンロードできます
申込について
予約方法
電話:090-1341-9335(撮影予約電話)
mail:info@albus.in
LINE:http://albus.in/line/ お友達登録後、お名前お電話番号を送信してください。
返信までに3日〜1週間程度お時間をいただく場合があります。お急ぎの場合はメール(LINE)またはお電話をください。
・撮影のみのプランです。お着物やヘアメイクをご利用の際はお客さまご自身でご手配をお願いしています。
・セレクト、編集についてはアルバスにお任せとなります。ご希望のカットがある場合、撮影時にカメラマンにお声がけください。
・オプションの追加はお申し出ください。
【七五三の着物/着付けのご紹介先】
・お着物:和の香 https://wanoca.jp/
・着付け・ヘアメイク:ビーハイブ・デラックス https://beehivedeluxe.com/
※ご紹介先利用での割引はありません。
《撮影ギャラリー》
カレンダーは1年を通して壁に飾ることから、チラシや広告に比べグラフィックの中でも長く目に触れている身近なツールです● 時間や季節、数字の捉え方でさまざまな表現ができるカレンダーを、グラフィックデザイナーとして活躍する個性豊かなメンバーが集結し、展示いたします● 身近なアイテムに潜むユニークで独創的なアイデアと印刷加工で組み合わせた目を丸くしてしまうようなカレンダーたちがお待ちしております● ぜひ1年を共に過ごすお気に入りのデザインを見つけにお越しください●●
日 程:10月30日(日)- 11月15日(火)
時 間:11時30分 – 17時
場 所:ALBUS 2Fギャラリー
店休日:水・木・金 *会期中は火曜日もオープン
入場料:無料
ご来場のお客様へ
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お越しの際はマスク着用と除菌のご協力をお願いします。
関連イベントについてはこちら !
https://albus.in/post-6749/
《出展メンバープロフィール》
尾花大輔
2010年独立。WEBサイトの企画・デザイン・情報設計を中心に、VI/CI・ブランドの企画制作、販促物全般の制作など、グラフィックデザイン周辺の仕事に携わる。桑沢デザイン研究所非常勤講師。素材を引き立てる、静かな気配りのようなデザインを心がけています。
HP http://d-obana.com Twitter @d_obana
柿本 萌
1993年大阪生まれ、おひつじ座。富山県在住。富山大学卒業後、ストライドを経て2022年よりフリーランス。JAGDA、富山アートディレクターズクラブ会員。今年6月に富山市のお花屋さんAtelier ANORMにて、初めての個展「strange flowers」を開催。
Instagram @_km_km_mm
小玉 文
1983年大阪生まれ。東京造形大学卒業。2013年株式会社BULLET設立。素材の質感や印刷加工を駆使した「手で触れて感じるデザイン」に魅せられ、グラフィックの枠を越えた制作を行う。主な受賞歴に、One Show、Cannes Lions、D&AD、グッドデザイン賞など。東京造形大学助教。
HP https://bullet-inc.jp/ Instagram @ayacodama Twitter @inc_bullet
酒井博子
1981年兵庫県生まれ。 広告制作会社、 room-compositeを経て’11年独立。人のこころをコトンと動かすデザインを作っていきたいという想いをこめて、コトンデザインとして活動中。ロゴ・書籍・パッケージ・ポスター・雑貨などのデザインを手がけています。
HP https://coton-design.com
白澤真生
1983年長野県生まれ、名古屋芸術大学テキスタイルコース卒業。 2019年 ドロロープ名義で独立、名古屋を中心に活動中。 主な受賞歴に、Cannes Lions グランプリ、 One Show 金賞、NY ADC 銀賞など。 文字や幾何学的イラストを使ったアートワークを得意とし、 近年、 テキスタイルの作品も発表。
HP https://drawrope.com Instagram @masao_shirasawa
関 翔吾
1984年熊本県生まれ。’06年東京工芸大学芸術学部デザイン学科卒業。福島デザインを経て、 ’11年からフリーランス。東京工芸大学・東京工学院専門学校 非常勤講師。JAGDA会員。一日一日をほんの少し楽しく丁寧に過ごせるようなカレンダーにしたいです。
Instagram @show_uchu Twitter @show_uchu
宮前 陽
和歌山県海南市出身。川崎医療福祉大学卒業。東京造形大学大学院修了。東京造形大学非常勤講師。現在、KASUGAMARU(カスガマル)のアートディレクター/グラフィックデザイナーとして紙もの、デジタル、プロダクト、サインまで幅広く活動中。
HP https://kasugamaru-d.com Instagram @miyamaeakira
森川 瞬
北海道釧路市生まれ。北海道東海大学芸術工学部デザイン学科卒業後、広告代理店、寺島デザイン制作室を経て’17年よりフリーランス。主な受賞歴:札幌ADC新人賞、日本タイポグラフィ年鑑ベストワーク賞、ポスタートリエンナーレ富山金賞、D&AD WOOD PENCIL、ONE SHOW銅賞。東京ADC、東京TDC、JAGDAの他、海外のデザインコンペ等入選。
会期中は、カレンダー以外にもメンバーそれぞれがこれまでに制作した物販も行っております。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。