《写真展》
=第4回目「さよならサマー展」=
開催期間:8月26日(日)ー 9月7日(金)
時間:11:30~19:00 ※水曜日・第2・4木曜日定休
場所:ALBUS 2階ギャラリー
入館料:無料
ALBUS公募展「さよならサマー」開催

NEWS / SHOP TOPICS
最新ニュース / ショップからのお知らせ
《写真展》
=第4回目「さよならサマー展」=
開催期間:8月26日(日)ー 9月7日(金)
時間:11:30~19:00 ※水曜日・第2・4木曜日定休
場所:ALBUS 2階ギャラリー
入館料:無料
北天神の須崎公園のピクニック会場で、 ALBUS青空写真館開催します!
今年で最後となるNORTH TENJIN PICNICS。
青空の下でのんびり楽しく写真撮影しましょ。
当日の受付もできます。お気軽にどうぞ!
日時 2018年10月28日(日)9:30〜16:00 *雨天時は11月4日(日)に延期
場所 須崎公園 *福岡県福岡市中央区天神5丁目2
料金 3,000円(税込)
内容 撮影料 + 2Lサイズの写真プリント1枚 + データ1カット
*たくさん撮って、その中からセレクトした写真をお渡しします。
定員 先着20組(予約制・当日も参加可能)*予約優先。当日申し込みはALBUSブースにて
撮影時間 15分ほどです
予約はメールまたはお電話で info@albus.in / 092-791-9335
株式会社アルバスでは、業務拡大のため共に働いていただくカメラマンを募集いたします。
撮影ができて、写真の編集ができることが望ましいです。経験者を優遇します。
一緒に働いてみたいと思われる方は、以下の要件をご確認の上、履歴書(職務経歴書付)と「5年後の自分」をテーマに書いた文章を当店までご持参いただくか、ご郵送ください。
書類審査の後、面接の方にはお電話で日時をご連絡させていただきます。
<勤 務 地>
ALBUS(福岡県福岡市中央区警固2-9-14)
<職務内容>
①写真撮影(経験者優遇)
②写真の編集・レタッチ(Photoshop、Lightroomを使える方)
③写真店業務全般(接客、販売、写真現像など)
④その他業務(事務、経理補佐など)
<勤務時間>
9時~20時までの間でシフト制(8時間勤務)
*勤務時間は応相談(上記の時間帯の中で4時間以上の勤務を希望。土・日・祝日の勤務が可能な方に限ります)
<募集条件>
・向上心があり業務に意欲を持って取り組める方
・明るく笑顔であいさつ、接客ができる方
・撮影、写真編集ができる方
*学生不可
<雇用形態>
契約社員 or アルバイト(時給は要相談)
交通費実費支給(1ヶ月18,000円まで、通勤距離・交通手段による)、労働保険・社会保険(該当者)、正規社員登用制度有、社員割引制度有、健康手当有、試用期間3ヶ月有
<提出書類>
1)履歴書(職務経歴書付)
2)「5年後の自分」をテーマに書いた文章
<面接時持ってきてもらう書類>
1)健康診断書(内診・胸部X線・血液検査<麻疹抗体検査も含む>・尿検査・検便・身体計測等)*コピー可
2)ポートフォリオ
ALBUS|アルバス
810-0023 福岡県福岡市中央区警固2-9-14
TEL:092-791-9335 / FAX:092-791-9336
MAIL:info@albus.in
白い家の七五三撮影
“写真館ALBUS” × “和の香” × “THE BEEHIVE DELUXE” 「とくべつな七五三をもっととくべつに。」 お着物とヘアーと写真。お子さまの晴れ姿をわたしたちがしっかりと”思い出”にのこすお手伝いします。
今回は、七五三の前撮りや撮影をお考えの方向けに、七五三撮影 見学フェア&予約相談会を開催します。
アンティークのお着物やかわいくて個性的なヘアメイク、撮影のお見本を見学できて、ご予約までできるフェアです。
かわいいアンティークのお着物は全て1点ものです。
本格的な七五三シーズンが来る前に、着物と撮影日を先取り予約しませんか?
(*お着物レンタルをご希望の方のご予約は仮でのお受付となります。その後、着丈の採寸や料金のお支払い完了後確定となります。)
この機会に、ぜひ「白い家の七五三」フェア&予約相談会へお越しください!
日 付 2018年8月24日(金)
時 間 10:00~18:30
場 所 ALBUS 2階
*着物の試着、ヘアメイクのお打ち合わせをご希望される方はご予約が必要です。
所要時間 1時間程度
予 約 アルバスへお電話かメールにてお願いいたします。
092-791-9335 / info@albus.in
内 容
《総合案内》お困りごとを伺います。希望の撮影日があればお知らせください。
《着物レンタル》お好きなお着物を試着できます。その後、ご希望があれば採寸とレンタル決定までお打ち合わせできます。
《着付け・ヘアメイク》ヘアセット内容のご紹介をいたします。お打ち合わせ、着付け時間の予約もできます。
《撮影》撮影見本をご覧いただき、希望プランを伺います。
\七五三ギャラリーはこちら/
http://albus.in/photo-studio/
\早割実施中/
特設ページはこちら!お着物写真もあります!
期間:2018年9月30日まで
料金:料金:通常価格から10,000円のお値引き
ALBUS|アルバス
810-0023 福岡県福岡市中央区警固2-9-14
TEL:092-791-9335 / FAX:092-791-9336
MAIL:info@albus.in
撮影会を開催します !!!!
場所は百道浜海浜公園です。目の前に広がる海はもちろん、周辺も自由に
当日は、お店にこもりっきりの山下と頼もしい助っ人がやってきますので、
カメラについてわからないことなどありましたら、お教えしますよっ^
撮影会途中に、夏らしくスイカ割りもしますよ~~!!
撮影会終了後はALBUSへ戻って、trene特製お弁当が!(
食事後、回収したフィルムはその場で現像します。出来次第お渡しします。
仕上がった写真を広げてあーだこーだ見せ合ったり、絶賛募集中の「さよならサマー」展に出展したり、、!
《詳細》
日程:2018年8月12日(日)
集合時間:8時(終了予定は14時前後解散)
場所:百道浜海浜公園
定員:7名
参加費:3,000円(税込)
※写ルンですのご参加でも OK !
※フィルムカメラのレンタルも行なってます。(klasse・O
《特典》
・24枚撮りフィルム1本
・同時プリント1本分(CDが必要な場合は別途200円)
・特製treneのお弁当
・さよならサマーに出展される方は参加費500円引き
《スケジュール》
8:00 百道浜海浜公園集合
8:15 自己紹介
8:30 撮影会開始
9:30 スイカ割り
11:20 ALBUS到着
11:30 treneのお弁当 ・写真お披露目会
14:00 自由解散
《参加方法》
・名前
・お電話番号
・メールアドレス
・お弁当(いる・いらない)
・さよならサマー出展(する・しない)
・撮影会当日の交通手段
お電話またはメール(info@albus.in)にてご連絡ください。
カメラアクセサリーブランド0291factoryさんのポップ
田中さんが作るストラップは、
カメラを持つことがまた一段と楽しくなります。
ぜひ、会期中はご自身のカメラを持って、
日程:2018年 8月24日(金)~9月2日(日)
時間:OPEN 11:30 CLOSE 19:00・最終日のみ17時まで
※毎週水曜日・第2・4木曜日 定休
場所:ALBUS1階
0291factory
・HP:https://www.0291factory.com/
・instagram:https://www.instagram.com/0291factory/
2年ぶりに公募展を開催します。
第1回目「笑える写真展」 第2回目「ニューライフ展」 第3回目「LIGHT YEAR-ぼくとわたしのこの1枚–」
につづきまして、、
\第4回目「さよならサマー」/
平成最後の夏となる2018年。歴史的な瞬間となる平成最後の夏を飾りましょ!
ALBUS公募展では毎度大伸ばしや写真の表現技法を伝えていこう!!
ということで、第1回目・木製パネル 第2回目・フォトフレーム 第3回目・アクリル加工 ・・・
と、きまして今回は複数の写真でストーリーや繋がりを連想させる「組み写真」に決定!
1枚の出来事だけに集中したインパクトが強い1点ものの一枚の写真で表現する「単写真」が目を引きがちですが、
一つのテーマで複数の写真を構成し一つのお部屋(フレーム)に表現する組写真は
並べる構成によって効果的に良く見えたり、逆に何だコレ?に見えたり。
撮った後に行う「写真を組む」という作業はとても奥が深いように感じます。
このように2つの写真を組み合わせるようになります。(縦&縦・横&横)
前回の「LIGHT YEAR-ぼくとわたしのこの1枚–」展の様子はこちら。http://albus.in/light_year/
《応募内容》
募集期間:7月17日(火)~8月20日(月)
用意するもの:プリントしたい写真2コマ選んで、ネガを持ってくる!( 35mm・120mmどちらもOK! )
参加費:7,500円(写真プリント代6PW2枚・フレーム用マット加工代・フレーム代507x392mm・ギャラリースペース代・DM代・設営代)
※学割あり!学生証を見せていただけたら、500円引き
※ネガは郵送もOK
※フィルムをお持ちじゃない方は、フィルムカメラレンタルいたします。ご相談ください
※作品は後日フレームのままお返しします
《写真展用キャプション内容》・・・ネガと一緒にこちらもご用意ください
・名前
・タイトル
・コメント
・使用カメラ
・フィルム
・INSTAGRAMアカウント名 (されてる場合、タグつけや掲載してOKの方のみで)
※展示終了後の作品について 店頭引き取り・郵送(着払い)
フレームの大きさの比較(展示用大衣サイズフレーム vs 2Lフレーム)
(展示用大衣サイズフレーム vs 35mmフィルム)
《写真展》
=第4回目「さよならサマー展」=
開催期間:8月26日(日)ー 9月7日(金)
時間:11:30~19:00 ※水曜日・第2・4木曜日定休
場所:ALBUS 2階ギャラリー
入館料:無料
写真展開催中のどこかでイベントを計画中です。追ってご案内します。
※こども店長の募集は終了しました。 2018.7.27
掃除などの開店準備に始まり、接客、撮影、フィルム現像、プリン
【募集内容】
対象:小学生2年生〜小学6年生までならどなたでも
日時:8月10日(金)、21日(火) / 午前10時30分にALBUSに出勤 ー 15時頃の退社(お迎えは15時頃にお願いします。)
場所:ALBUS
定員:1日2名まで(知らない子ども同士で体験してもらいます)
参加費:1500円(食事代・フィルム・現像プリントなどを含む
持ち物:帽子、水筒、タオル、参加費・
参加申し込みは、ALBUSまでメールかお電話で
1)参加者のお名前
2)年齢・学年
3)小学校の名前
4)保護者の名前
5)体験したい理由(子どもの声)
6)食物アレルギーの有無
※苦手なものやアレルギーがあれば必ずお知らせください。
※お友達同士での参加は別日では構いませんが同じ日では受付でき
※受付は初めて参加する方が優先となります。以前参加された子ど
※お昼ごはんは、お隣のレストランtreneにていただきます。
※子どもたちの顔が写った写真や、子どもたちが撮影した写真など
treneの美味しいランチ付きも目玉!!!
福岡初開催となる、写真家・石川直樹さんによる「ワークショップ写真学校」
9月下旬に全4回(3時間 × 4日間)で、福岡市唐人町にあります学習塾「とらきつね」さんにて実施されます。
※会場はALBUSではありません。
とても興味のある写真スクール。ぜひともALBUSのお客様へもご案内したくお知らせさせていただきました。
== 以下、とらきつねさんのお知らせより引用 ==
石川直樹さんにとってのカメラは、世界をより深く見つめるための道具であり、写真は人間の視野の限界を超えて思いがけない世界を見せてくれるメディアなのではないでしょうか。
石川直樹さんの写真を見ていると、その写真が土地や人と確かに結ばれていて、シャッターによって切り取られた一瞬の時間が、或る永続性を持った強度のあるものとして、私たちに確かな力で語りかけてくる、そういう経験が身を襲った方もいるのではないでしょうか。
今回の講座は、カメラや写真のテクニックを学ぶというよりは、参加者のお一人ひとりが「写真」や「撮るという行為」それ自体に対する理解を深める機会になるのではないか、私はそんな気がしています。今回の講座が、撮影者の視座そのものを捉え直す機会になればと思うのです。写真を撮るのは「私」なのに、いつまでも他者であり続ける写真の不思議。でも、だからこそ結ぶことができる「私」と「写真」の間の関係。
講座としては以下のような内容を予定されてます。
①座学・・写真に対する理解を深めるための石川さんによる講義。
写真の歴史や知っておいてほしい写真家の作品について、写真そのものについての話等。
②写真集のレビュー・・気になる写真集や写真関連の書籍を持ち寄り、感想を共有しながら写真に対する理解を深めます。
写真家の作品集だけではなく、アイドルの写真集やファッション誌など、自分が「写真」だと思っていて気になるものを持参してください。
③ポートフォリオレビュー・・参加者一人ひとりが撮った写真(20枚以上)を石川さんが見て講評します。毎回、希望者のみ行います。他の人の写真を見たり講評を聞いたりすることも学びになります。
参加者に毎回持参してもらうものは
①20枚以上の写真プリント(サイズは問いません)
②自分がいま気になっている写真集(何冊でも)
です。
これらの学びを通して、一人ひとりの写真が新しい光を帯びてゆくような、そんな機会になればと思います。
写真を始めたばかりの初心者からプロを目指す方、現役のプロの方まで、年齢を問わずご参加いただけます。
カメラについても、一眼レフでなければならない、というような制限はありません。
写真というメディアを通して、石川直樹という知性に触れてみたいという方の参加もお待ちしています。
さらに、9月30日(日)の18時からは、石川直樹+津田直 というふたりの写真家によるトークイベントを開催します。こちらも九州初の開催です。こちらのイベントについては、別のイベントページでご案内しています。https://www.facebook.com/events/231138184190146/
*参加できない日がある方のご参加も受け付けますが、その場合に料金の割引等はございません。
*参加できない日がありましても補講はございません。
*キャンセル不可です。
開催場所:福岡市中央区唐人町1-1-1成城ビル1Fとらきつね
講義料:一般32,000円 学生18,000円 (定員20名)
トーク参加費:一般3,500円 学生・ワークショップ参加者2,000円 (定員30名)
前売チケットのご購入方法
(1)とらきつねBASE(オンライン)で購入
https://torakitsune8.thebase.in/
(2)とらきつね店頭で購入
福岡市中央区唐人町1-1-1 1F(092‐731-0121)
(3)ALBUS店頭で購入
福岡市中央区警固2-9-14(092‐791-9335)
\開催決定!白い家の七五三フェア/
アンティークのお着物をたくさんご覧いただけるほか、かわいくて個性的なヘアメイクや撮影のお見本もたくさんご用意しています。
また当日は、お着物レンタルや着付け、撮影のご予約も受付ております。
日 付 2018年8月24日(金)
時 間 10:00~18:30
場 所 ALBUS 2階
詳細はこちら ▶︎ http://albus.in/post-2062/
【予約から撮影までの流れ】(こちらからご覧いただけます)
ト)7歳
ニ)1〜2歳
フ)お父様 サイズM(165〜170cm)、ヘ)お父様 サイズL(170〜175cm)
==
ALBUS|アルバス
810-0023 福岡県福岡市中央区警固2-9-14
TEL:092-791-9335 / FAX:092-791-9336
MAIL:info@albus.in
HP:http://albus.in/