お待たせしました!
「自分らしさ」を表現するレッスン
撮影のいろはを学び、自分らしい写真を撮ろう。
基本的な撮影技術から、表現、発表の方法までを学べる写真教室です。
自分らしさってなんだろう?自分らしいテーマや被写体とは?
全5回のレッスンを通して「自分の写真」を見つけましょう。
第 1 回目|基本を学ぶ
まずはカメラの基本である絞りとシャッタースピードの関係、
露出とは? ISO感度とは? など、カメラの基本について学びます。
また、受講生の今まで撮った写真についても講評。カメラの特性や自分の個性を確認することで、これからの”自分らしい写真”についての基礎を作ります。
第 2 回目|描写を学ぶ
「撮りたい写真」の描写を正確に表現するには、絞りとシャッタースピードだけではなく
レンズの画角や、被写界深度についての理解も必要です。
また、被写体をどう捉えるかの構図によって印象も変わります。
作例を見ながら、実際にどのように印象が変わるのかを学びましょう。
第 3 回目|表現を学ぶ
技術はもちろん大切だけど、もっと重要なのは「撮りたい」という気持ち。
さまざまな写真家の作品を参考に、コンセプトや表現スタイルを読み解きながら、
被写体に向き合う姿勢と情熱を学びます。
そして、自分にとってのテーマや被写体を考えていきます。
第 4 回目|見せるを学ぶ
撮影した写真を、作品集としてまとめましょう。
撮影した写真の中から、アルバムに載せる写真をセレクト。
コンセプトに沿って色味を調節したり、順番を考えながら「見せ方」を学んでいきます。
第 5 回目|伝えるを学ぶ
完成した作品集の発表会。講師のF_d石川博己とALBUSスタッフが一つひとつを講評します。
自分の作品について、コンセプトやこだわり、
使用機材、撮影時のエピソードなどを交えながらプレゼンテーションしましょう。
また、みんなでお互いの作品集を見ながら、意見交換しましょう。
オプション撮影ツアー|撮るを学ぶ
エフ・ディデザイン塾が実施する「レトログラフィ」に参加して、みんなで撮影旅行にでかけましょう。
夜の講座では難しい、お昼間のコンディションでの撮影を技術指導します。
また、これまでに学んだ基本、描写、表現を実施してみましょう。
講師
石川 博己/デザイン会社F_d アートディレクター/フォトグラファー
1967年生まれ。20代前半より福岡にてデザイン事務所を立ち上げ、デザイナー・アートディレクターとして活躍。2002年にローライフレックスと出会い、クラッシックカメラに魅了され、自社媒体「F_d」をはじめ、雑誌、書籍などで撮影を行うように。「撮影者と被写体との関係性」によって生まれる人物の表情や風景の移ろいの、その瞬間にしか得られない一瞬をカメラでとらえる。自社にカラープリントの現像設備も備え、不定期で「写真プリントワークショップ」も開催。
ロクロククラブ http://6x6club.cc
Facebook https://www.facebook.com/6x6club
募集要項
定 員 10名(各期とも定員になり次第締め切らせていただきます)
受講費 38,000円(税込・撮影ツアーは別途参加費が必要)
受講日 2~3週間に1回の月曜開催、全5回/19:00~21:00/2時間
第4期 ①2015年7/13 ②7/27 ③8/10 ④8/31 ⑤9/14 ⑥2015年 9/13 → 8/30(日)※撮影ツアー
受講時間 19:00~21:00/2時間
受講に必要なもの 1眼レフカメラ(できればマニュアル撮影が可能なもの)フィルム・デジタル問いません。
お申込み
受講のお申込みは、アルバスへお願いします。
以下のPDFファイルをダウンロードしていただき、ファックスか店頭にてご提出ください、お支払いいただいた後にご入会できます。お支払いはカード払いも可能です(JCB以外)。ご不明な点などあればお気軽にお問合せください。
写真教室受付表.pdf(クリックしてダウンロード)
メールでのお申し込みの場合は、何期にお申し込みか、お名前、ご住所、電話番号、E-mailをご記入の上、ご連絡ください。担当のスタッフが折り返しご連絡させていただきます。お支払いについては、ネット上でのカード決済(JCB以外)も可能です。
ALBUS|アルバス
810-0023 福岡県福岡市中央区警固2-9-14
TEL:092-791-9335 FAX:092-791-9336
MAIL:info@albus.in
NEWS / SHOP TOPICS
最新ニュース / ショップからのお知らせ
KIJI 山田祐一郎トークショウ『「うどんのはなし」のはなし』
ヌードル山田のうどん付き!?
日本で唯一(※本人調べ)のヌードルライターとして活動する山田祐一郎が7月15日、福岡初のうどん本【うどんのはなし】を出版しました。今回のトークショーでは、「なんでうどんの本を書こうと思ったのか」「なんで うどんなのか」「どんな本なのか」「そもそもヌードルライターってどんなことをしているのか」といった【うどんのはなし】のはなし、をします。
トークショー後の交流会では、実家であり、今も両親が営んでいる製麺工場「宗像庵(むなかたあん)」によるうどんも楽しめます。本づくりに興味がある方、博多・福岡のうどん文化に興味がある方、純粋にうどんが好きな方には、きっと十二分にお楽しみいただける内容です。
日 時:9月13日(日)トークショウ 17:30〜/開場 17:15(当日ご来場順でお席をご案内します)
参加費:1000円(※当日書籍をご購入の方は参加費500円<本代は別途いただきます>)
うどん懇親会もあります!
トーク後の19:00〜(自由参加/予約時に参加の有無をお知らせください)
参加費:1000円「宗像庵」特製うどん+treneのおつまみ付/ドリンクは別途オーダー制
プロフィール
山田祐一郎 yamada yuichiro
1978年生まれ。福岡県出身、現在、福津市在住。2004年、ライターとしてのキャリアをスタート。2012年にKIJI(キジ)を設立。麺の専門書、全国紙、地元の情報誌などで麺に関する記事を執筆する。そのほか、JR車内誌、ソラシドエア機内誌、casaBRUTUS、COROCAL(コロカル)、ディスカバージャパン、庭niwaといった様々なジャンルの情報誌・専門誌にも寄稿する。根っこはミーハーで、アート、音楽、写真、建築、田舎暮らし、器、コーヒー、ファッション、職人、植物(特に蘭と多肉)といったキーワードにめっぽう弱い。下記サイト内で、日々の麺の食べ歩きを紹介した webマガジン「その一杯が食べたくて。」を連載中。
オフィシャルwebサイト http://ii-kiji.com
帰ってきたじゅんさんウィーク!ーSALEのお知らせ
3年間ALBUSで働いていた、カメラマンの中田絢子さん(通称:じゅんさん)というスタッフが急遽、一週間帰ってきてくれることになりました。じゅんさんは、お客さんにも、働いているスタッフにも人気者で、辞めることを惜しまれつつALBUSを後に京都に移住、今は京都の写真館に勤務しています。そんなじゅんさんが今日から一週間だけですが、ALBUSで働いてくれています!!!ぜひ彼女に撮影をしてもらいたく、スペシャルウィークを企画することにしました。
ということで、
9/7〜9/12(9/9水曜日を除く)に平日に限りラボも撮影もSALEを行います!
ラボ:35mmカラーネガフィルムに限り現像半額の300円(税込)!
※フィルム現像のみも可能、郵送も可能です
撮影:七五三を除く撮影に限り、3カットデータ+2Lプリント付き(撮影20分程度)10000円(税込)!!
※通常 1カット22000円〜
ぜひじゅんさんを知ってる人も知らない人も彼女に会いに、撮影や現像に来てくださいね。
七五三も絶賛 受付中です!
9月の店休日
9月のお休みも毎週水曜日です。
※出張/スタジオ撮影は、水曜日でも(ご希望の時間で)受付可能ですが、休日料金として2000円追加されます。
【9月のお休み】
◎9月9日(水)
◎9月16日(水)
◎9月23日(水)
◎9月30日(水)
沖 賢一 展覧会「THE HOP SCOTCHES」
福岡を拠点に国内外で活動する画家 沖賢一。今年2月より巡回展「THE HOP SCOTCHES」を開催。これまでに福岡、東京、大阪、長崎と巡回。そしてファイナルとなるイベントをALBUSにて開催します。ギャラリースペースにて、3日間、ペインティングを中心に初となるインスタレーション作品の制作。
最終日6日にはクロージングパーティーを開催します。
■ライブペインティング
日 時:9月4日(金)・5日(土)・6日(日)全日12:00~20:00まで
■クロージングパーティー
日 時:9月6日(日)20:00~22:00
参加費:1,500円+Drink
■プロフィール
沖 賢一 kenichi OKI
1981年生まれ。画家。福岡を拠点に国内外で活動。2011年以降、クレヨンと色鉛筆を使った独自の手法で作品を制作。
2014年、ニューヨークに渡り、2ヵ月後にはBushwick Open Studiosの参加アーティストに選出される。
www.okikenichi.jimdo.com
ベルリン写真留学日記 vol.1 ーTOMOHIRO HANADA
『夏のご挨拶はがき』写真撮影キャンペーン
年賀状から半年、少し大きくなったお子さんの成長を報告したり、記録したりできる撮影のキャンペーンです。
写真プリントとデータも3カットついてきます。
期間:7月1日~8月31日
内容:撮影(20分程度)+データ3カット+2Lプリント+ポストカード10枚
金額:20,000円(税込)
*ポストカード10枚以上は、132円(印刷80円+切手代52円)×枚数
*お持ち込みの写真で作成する場合は
『基本料3200円+132円(印刷80円+切手代52円)×枚数』がかかります。
*データ追加・アルバムの追加は不可 / 額・台紙のみ注文できます
『七五三 前撮り』撮影キャンペーン
七五三の記念のお写真は、涼しいスタジオでゆっくりと前撮りを。
昨年秋にご好評いただいた「和の香」のアンティーク着物と「ビーハイブデラックス」の着付け・ヘアメイクがセットになった撮影プランが、今年は前撮りでもご利用可能になりました。
1〜2歳、お父さま・お母さま用のお着物もご用意してお待ちしております。
期間:7月1日(水)~ 8月31日(月)
【お着物+撮影セットプラン】
55,000円〜79,000円(税込)前撮りならさらに10,000円OFF!
《アンティーク着物+着付け・ヘアメイク+スタジオ撮影+データ10カット+2Lプリント10枚+台紙》
※お着物の種類によって値段が変わります。1歳から着られる80〜90サイズ(35,000円〜)もあります。
※お着物はスタジオ撮影のみのご着用となります。おでかけはできません。
※撮影日の事前の別日にお着物選びと採寸の為「和の香」にてお打ち合わせがあります。詳しくはお問い合わせください。
【お着物持込みプラン】
(1) アルバス通常プラン A〜G
(プラン詳細はアルバス写真館サイトをご覧下さい http://albusphoto.in/prices/)
(2) 七五三キャンペーン価格 23,000円(税込)
《撮影+データ10カット+2Lプリント10枚+額》
前撮りなら、(1)(2)どちらも10%OFF!
お問い合せ・ご予約はALBUSまで
092-791-9335/info@albus.in
ネット予約もできます!
http://albus.resv.jp/reserve/calendar.php?x=1414535420&pc=1
【アンティークのお着物のサンプルはこちら】
ア)3歳
イ)3歳
ウ)3歳
エ)3歳
オ)5歳
カ)5歳
キ)5歳
ク)5歳
ケ)7歳
コ)7歳
サ)7歳
シ)7歳
ス)1〜2歳
セ)1〜2歳
ソ)2〜3歳
タ)2〜3歳
チ)お母様
ツ)お母様
テ)お母様
ト)お父様 サイズM(165〜170cm)、サイズL(170〜175cm)
ニ)お父様
TOMOHIRO HANADA
ALBUSでインターンをしていた花田くん。数ヶ月前に「フランスから帰国するのですが写真の勉強をしたいのでALBUSで働かせてほしい」と急に連絡があって、それから毎週来てくれていました。フランスでは、スタイリストの仕事をしていたらしく、とてもかっこよかごとな写真がご本人のHP(http://tomohiro-hanada-t1e3.squarespace.com/editorial/)に掲載されていますが、本人は腰の低いチャーミング?な男性で、ALBUSではみんなの弟みたいな存在でした。
そしてそんな彼がなんと次はドイツへ。本格的に写真を学びたいからと、急遽ドイツの写真学校の試験(スカイプで面接もあったそう)を受け見事に合格!そんな日々を共に一喜一憂しながら先日、彼を見送りました。
ALBUSのブログで、少しずつ彼がドイツでどんなことを学んでいるのか報告してくれることになっています。ぜひ楽しみにしていてください。(sakai)
8月の店休日
8月のお休みは毎週水曜日とお盆休みが入ります。(お店の都合により変更がありました。申し訳ありません。)
※出張/スタジオ撮影は、水曜日(ご希望の時間で)でも受付可能ですが、休日料金+2000円が追加されます。
【8月のお休み】
◎8月5日(水)
◎8月12日(水)
◎8月13日(木)※お盆休み
◎8月14日(金)※お盆休み
◎8月19日(水)
◎8月25日(火)台風のため!
◎8月26日(水)
8月の店休日
8月のお休みは毎週水曜日とお盆休みが入ります。(お店の都合により変更がありました。申し訳ありません。)
※出張/スタジオ撮影は、水曜日(ご希望の時間で)でも受付可能ですが、休日料金+2000円が追加されます。
【8月のお休み】
◎8月5日(水)
◎8月12日(水)
◎8月13日(木)※お盆休み
◎8月14日(金)※お盆休み
◎8月19日(水)
◎8月25日(火)台風のため!
◎8月26日(水)
参加者募集!!7年目の『子ども店長』開催
(↑こども店長が撮影した、コーヒー豆ショップ『焙煎屋』さん)
毎年恒例、7年目の子ども店長を募集します。掃除などの開店準備に始まり、接客、撮影、フィルム現像、プリントなど写真屋の仕事を子どもたちにしてもらいます。また、カメラを持ってまちへ出かけいつもとは違う視点で人や場所に出会い、写真に収めて、そのフィルムを自分でプリントします。楽しいこともたくさんありますが、仕事でもあるので子どもたちにとっては少し大変です。でもお父さんお母さんが毎日一所懸命 仕事をしているということを身をもって体験することにもつながり、仕事とは何かということを知るいいきっかけにもなっているように思います。今となっては珍しくなってしまった「写真屋」の店長を、体験してみませんか?
※応募多数により、締め切りました。
【募集内容】
対象:小学生であれば誰でも
日時:8月3日(月)、11(火)、18(火)、25日(火) / 午前10時30分にALBUSに出勤 ー 15時頃の退社(お迎えは15時頃にお願いします。)
場所:ALBUSとその周辺
定員:1日2名まで(知らない子ども同士で体験してもらいます)
参加費:1500円(食事代・フィルム・現像プリントなどを含む)
持ち物:帽子、水筒、タオル、参加費
参加申し込みは、ALBUSまでメールかお電話で
1)参加者のお名前
2)年齢・学年
3)小学校の名前
4)保護者の名前
5)体験したい理由(子どもの声)
6)食物アレルギーの有無
※苦手なものやアレルギーがあれば必ずお知らせください。
※お友達同士での参加は別日では構いませんが同じ日では受付できません。まだ出会ったことのない子と一緒に店長をしていただきます。
※受付は初めて参加する方が優先となります。以前参加された子どもさんは基本的には受付できません。
※お昼ごはんは、お隣のレストランtreneにていただきます。アレルギーや苦手な食べ物がありましたら教えてください。
※子どもたちの顔が写った写真や、子どもたちが撮影した写真などがHPなどに掲載されますので、あらかじめご理解ください。
ALBUS|アルバス
TEL 092-791-9335
FAX 092-791-9336
MAIL info@albus.in