NEWS / SHOP TOPICS
最新ニュース / ショップからのお知らせ
バレンタイン/ホワイトデーカップル撮影企画『COUPLE-PHOTO-PROJECT』
保育園の大好きなお友だちと、長く一緒に暮らしているご夫婦で、付き合い始めた恋人同士、同性でも異性でも。
期間:2/14(金)〜3/16(日)
カップル限定の撮影企画
料金:12,000円(予約制)
内容:2カット撮影/ハガキサイズプリント2枚/LARSON・JUHL額仕上げ
ご予約・お問い合わせ
ALBUS
tel. 092-791-9335 / info@albus.in
※期間中、店頭で2,140円お買い上げの男性の方に『バレンタインくじ』実施中!※なくなり次第終了
スライド&トーク『じゅんさんのひとりカタリバ』
出張マッサージ「リラチョの日」
疲れにくい身体、病気になりにくい身体をつくるために出張マッサージ「リラチョの日」を設けました。身体だけでなく心までほぐれますように。お仕事の合間に来られる方は、終わりたい時間をおっしゃっていただくこともできますよ。当日の予約もOKです。(空いていたらすぐにご案内できます)終わった後はチョコレートでリラックス。(リラチョの由来?)
1)全身らくらくボディーケアマッサージ
お試し 20分 1500円
全 身 40分 2800円
リラックス 60分 4000円
2)体の中の毒素を排出!ムクミスッキリ。台湾式足裏マッサージ
足裏 15分 1200円
足裏〜ふくらはぎ 30分 2200円
3)極上の癒し!アロマオイルフットマッサージ
足裏~ふくらはぎ 40分 2900円
全て予約制(ご予約・お問い合わせはリラチョ/山田まで 080-5275-7388)
日時:3月6日(木)16時〜(何時の予約でもOK)
場所:albus 2階
「田北雅裕さんの最前線をきく夜」
※定員に達しましたので、予約の受付を終了いたしました。
日 程:2月18日(火)
会 場:ALBUS(福岡市中央区警固2-9-14)
時 間:開場 18:30/プログラム開始 19:00〜22:00
※全席当日の先着順になります。ご来場が遅い方は座りにくい席になる可能性もありますがご了承ください。
参加費:1,500円
定 員:40名 ※予約制(TEL or FAX or メール or 店頭にて受付)
予約先:ALBUS
TEL. 092-791-9335 FAX. 092-791-9336 メール. info@albus.in
ゲスト:田北雅裕(九州大学講師、まちづくりプランナー)
聞き手:西村佳哲(リビングワールド代表、『自分の仕事をつくる』著者)
こんにちは、西村佳哲です。
僕と妻はこの約一年半、東京と福岡の2拠点で暮らしと仕事をいとなんできました。
福岡に片方の足をおいた理由の一つは、
尊敬できて、かつ好きな友人が何名か住んでいたことです。
その一人はアルバスの酒井咲帆さんであり、
九州大学で「まちづくり」にたずさわっている田北雅裕さんです。
昨年11月、田北さん等と福岡で「ここはどこなんだろう? 会議」という
ワンデイ・フォーラムをひらきましたが、
時間も短かったし、僕はもっときいてみたいと思いました。
それも、彼のいまもっともホットな最前線の話を。
田北さんは「まちづくり」という営為を、ひとつのジャンルではなくて、
異なる複数のジャンルというか、
領域・文化・人々・事情のあいだをつないでゆくことなんだ、と以前話していました。(意訳)
いま彼がどんなモノゴトのあいだにいて、なにを感じているのか。
どんなふうに動きつつあるのか。
せっかくなので、公開インタビューのような形式で、
集まった方々と一緒にきいてみたいと思います。
どうぞ、お集まりください。
ゲスト:
田北雅裕(たきた まさひろ)
1975年 熊本市生まれ。2000年、学生の傍らデザイン活動triviaを開始。「オモイデアンケート」を皮切りに、「まちづくり」という切り口から様々なプロジェクトに携わる。
04年に熊本県杖立温泉街に移住。まちづくり機関「杖立ラボ」を設立し、住民の立場からまちづくりに取り組む。08年「南阿蘇えほんのくに」事務局長(~09年2月)を兼任。09年4月より九州大学専任講師 。その他に、albusディレクター、川崎町観光協会顧問、福岡市里親委託等推進委員会 委員、AAF(アサヒ・アート・フェスティバル)2013-14選考委員、NPO法人子どもの村福岡 広報アドバイザーなども務める。
http://trivia.gr.jp
聞き手:
西村佳哲(にしむら・よしあき)
1964年、東京生まれ。武蔵野美術大学卒。建築分野を経て、「つくる」「書く」「教える」3種類の仕事に携わる。デザイン・プロジェクトの企画立案とチームづくり、ディレクション、およびファシリテーター役を担うことが多い。最新刊は『ひとの居場所をつくる』(2013)。タイトルにこの10年の変化がみられるなあ、と本人は感じている。
http://www.livingworld.net/
2月の店休日
初着のレンタルを始めました
2月の店休日
WINTER PRINT CAMPAIGN!【冬のデジタルプリントキャンペーン】
寒くなると、お家へ出るのも勇気がいる季節。
そんな時は、去年の思い出を振り返る時間や楽しかったお正月の思い出を
振り返る時間にあてませんか?
パソコンやメモリカードの中で、たまりにたまった写真を整理しましょー (:
そこでーーー、とってもとってもお得なアルバスプリントキャンペーンを開催します !
今回は、アルバスに待ちに待ったと声も多い光沢のハガキサイズが仲間入りして
LサイズとハガキサイズがSALEになり、
前回に引き続きアルバムもSALEを開催します。
期間:2014 1.4 ( sat ) → 2.2 ( sat )
内容:デジタルプリント
Lサイズ 35円→25円
ハガキサイズ 50円→25円(KGサイズは光沢が新登場で光沢用紙のみ半額)
アルバム ほぼ全品 10%OFF!
写真展「してん、312」始まりました!
1/26 写真家 津田直トークショウ報告
そもそも人間の本質とは何なのか。
文明が発達した現代社会にいる私たちの日常がある一方で、同じ瞬間を過ごしているナガ族たちの生活を想像すると、同じ人間であることについて思いを巡らせては止まらない、時間を行き来するようなお話会になりました。
『knock 2号』出ました!
knock、本日1/27(月)19時から販売します。残数わずかな1号も一緒にぜひ。