NEWS / SHOP TOPICS

最新ニュース / ショップからのお知らせ

リラチョの出張マッサージ

riracyo.jpeg
リラックスしながら、マッサージとチョコレートと少しだけお話と。身体にたまったモヤモヤっとしたものを吐き出しにきてください。
日時:1月23日(水)16時〜(何時の予約でもOK)
場所:albus 2階

1)全身らくらくボディーケアマッサージ
お試し 20分 1500円
全 身 40分 2800円
リラックス 60分 4000円
2)体の中の毒素を排出!ムクミスッキリ。台湾式足裏マッサージ
足裏       15分 1200円
足裏〜ふくらはぎ 30分 2200円
3)極上の癒し!アロマオイルフットマッサージ
足裏~ふくらはぎ 40分 2900円
全て予約制(ご予約・お問い合わせはリラチョまで 080-5275-7388)

SHARE

with THE MOUNTAIN

IMG_4124.JPG
ただいま雑貨スペースにて野川かさねさんとAutumnleafさんによる【 with THE MOUNTAIN 】コーナーを設けてます。山をテーマに写真を撮り続ける写真家の野川かさねさんと福岡を拠点に活動するバンドAutumnleafさんによる作品。写真は、様々な山での断片をひとつひとつ拾い集めるようにつなぎ合わせた新作。そして音楽は、山の一日をテーマに書き下ろした5曲。クラシックギター、ハルモニウム、グロッケンなどのアコースティク楽器の響きと、電子音やエレキギターのシンプルなアレンジで構成されたそれぞれの楽曲は、穏やかで凛とした朝の表情から、寒く澄み切った夜の星空など、豊かな自然の風景をイメージさせる楽曲に仕上がってます。
今回は、さまざまなグッズが一緒に作られてます。山下もお気に入りで愛用中です。
巾着袋は、インナーバッグとして使ってます。小物がモリモリ入るのです。
IMG_4122.JPG
バッヂは、このように帽子につけたりベストにつけたりしながら楽しんでます。まさに with THE MOUNTAIN です。ニヤリッ : )
IMG_4140.JPG
IMG_4141.JPG
寒い寒い1月。めくるたびに肌にあたる小さな風が心地よく感じる、素敵な作品です。この季節にとくに見て、聞いてほしい1枚です。 
IMG_4163.JPG
IMG_4145.JPG
TRACKLIST.
01. the foot
02. 新緑の風
03. 山笑う
04. 尾根の彼方に
05. 響く木立
[ with THE MOUNTAIN ] 2.520 yen  ※ 初回 700部 
バッヂ 420 yen
巾着袋 1050 yen
SHARE

護国神社「蚤の市」オフィシャルカメラマン募集!

nomi_15.jpg
蚤の市をゆっくり楽しみながら、人物のポートレートや雰囲気が出る写真を、オフィシャルカメラマンとして思いのままに撮影してください。撮影された写真は蚤の市の広報として、チラシやホームページ、テレビに使用されます。また、次回の蚤の市で展示もする予定です。初心者の方も大歓迎。参加制限はありませんよ。
<緊急ニュース!>
今回は特別にカメラマンの池田先生をお呼びして、中田と一緒にカメラの使い方などをレクチャーしてくれることになりました。初心者の方、中級者の方、必見です。
IKEDAFOTO 池田大輔
九州産業大学芸術学部写真学科卒業
2011年よりIKEDAFOTOとしてブライダルや広告関係等を中心に活動
◎撮影の仕方は自由ですが、人物を撮影する場合は声をかけて了承を得てください。次回の蚤の市で展示する場合もあります。
◎写真の使い方を蚤の市主催者に委ねます(もちろん常識の範囲内です)掲載したくない写真がある場合は、あらかじめご連絡ください。
◎オフィシャルカメラマンとして名前がチラシに掲載されます。掲載されたくない場合は事前にご連絡ください。
日時:1月20日(日)10:00-13:00くらいまで(蚤の市は9時-15時)
   ※雨天時は蚤の市開催に準ずる
場所:福岡県護国神社 中央鳥居前
(参道中央に広場があり、大きな鳥居があります/福岡市中央区六本松1-1-1)
定員:なし。事前予約制
(ご予約の際は、お名前、当日連絡が取れる電話番号、メールアドレスをお伝えください)
参加費(料金):2500円
(現像料・プリント・CDデータ無料/デジカメの場合は、Lサイズプリント50枚無料)
持ち物:カメラ ※貸し出し可能(予約制)

<当日スケジュール>
10:00~12:00 護国神社にて撮影開始
12:00~ みんなでランチ(自由)。持参でも購入でもOK。集まった人から広場へ。その後は自由解散。
<蚤の市の店番>
酒井と野上(新しいスタッフ)が交代で店番します。
アルバススタッフ以外のボランティアの店番長も募集!(フィルムと同時プリントをプレゼント)フィルムや中古カメラも販売。この日限りのアルバム半額コーナーもありますよ。
<ご予約>
メールか電話かファックスにて、『お名前・(当日連絡が取れる)電話番号・メールアドレス』をお伝えください。折り返し電話かメールにてご連絡いたします。
tel.092-791-9335 fax.092-791-9336
mail. info@albus.in

SHARE

第5回:「まちづくりと福祉 02」

machi.jpeg
まちづくりスクールの5回目は「まちづくりと福祉 02」です。
当初の予定を変更し、「まちづくりと福祉」をテーマに2回に分けて開催することになりました。今回は、その2回目です。
前回は、ゲストをお招きして、児童虐待・社会的養護・里親などをキーワードにお話を伺いました。今回は、子どもたちと地域社会とのつながりについて、さらに深めていきます。
近年よく耳にする「無縁社会」という言葉が表すように、地域社会の中には、誰ともつながりを持てていない人たちが存在します。それは、高齢者だけでなく、子どもたちも同様です。今回は、その一例である「居所不明児童生徒」の実態と、そうした無縁状態にある高齢者や子どもたちのために、ぼくらは何ができるのか、その可能性について、事例を交えながらお話したいと思います。
まちづくりスクールの詳細はこちら:
まちづくりスクールについて
日時=2013年1月29日(火) 20:00~22:00
場所=albus2階
定員=20名(予約制・先着順)※残席 数名です!
予約先=info@albus.in
料金=1000円以上

※1000円以上の金額は、子どもシェルター「ここ」を運営するNPO法人「そだちの樹」に寄付いたします。

SHARE

写真展「FILM FILM FILM」

film3.JPG
©yukio tamachi
昨年11月に八女市で開催された、街の風景をフィルムカメラで撮影するイベント「白壁ギャラリー」。参加者が八女の風景やそこに暮らす人の表情を撮影した写真を展示します。
◎日時 2013年1月16日(水)〜1月22日(火) 12:00〜20:00 期間中無休
※最終日は19:00まで
◎場所 albus2階ギャラリー【観覧無料】
詳細はコチラ

SHARE

熊本で、写真家 津田直さんのトークショーがあります

02.jpeg
©nao tsuda


写真家 津田直
TRANSIT 北欧特集 発売記念 トークショー
「極北の光」 

日程:2013年1月26日土曜日 
時間:17:00-18:30
会場:カフェ&ブックス ビブリオテーク熊本・鶴屋 (熊本市中央区手取本町6-1 鶴屋百貨店 東館1F PARKTERiA) 
料金:無料(ワンドリンクオーダー制) 
お問い合わせ:カフェ&ブックス ビブリオテーク熊本・鶴屋(TEL 096-323-5270)
協力:TRANSIT編集部 
1976年神戸生まれ。世界を旅しファインダーをとおして古代より綿々とつづく、人と自然との関わりを翻訳しつづけている写真家。2001年より国内外で多数の展覧会を中心に活動。近年ではニューヨーク、パリ、フランクフルトにて展覧会を開催。2010年、芸術選奨文部科学大臣新人賞(美術部門)受賞。作品集には「漕」(主水書房)、『SMOKE LINE』(赤々舎)、『近づく』(AKAAKA+ hiromiyoshii)、『Storm Last Night』(赤々舎)等がある。 
大好きな写真家さんなので、九州でお話が聞けるなんてオオゴトだ!と思いお知らせです。早く予約しないとすぐにいっぱいになりますよ。私ももちろん予約しました。(酒井)
SHARE

こどものカタチインタビュー#009 井口佳子さん

DSC06332-e1357050134304.jpeg
©miki miyamoto

こどものカタチのインタビューの井口佳子さんのお話がとても心に残っています。

「本当の意味での子どものためになること」とは何か。子どもたちが大人の都合で動かされていないか。考えることがたくさんあります。ぜひ読んでみてください。もっと井口先生のお話を伺いたく、研究会に参加することにしました。内容は以下の通りです。興味がある方がこどものカタチまで連絡してください。(酒井)
こどものカタチ研究会 第6回「子どもとは何か? ー幼児教育の現場から考えるー」
日時:2013年1月13日(日)11:00-15:00(受付10:30より)※定員に達しましたので受付を終了しました
会場:森のテラス(東京都調布市若葉町1-32-13)
ゲスト:井口佳子さん(中瀬幼稚園 園長)
定員:20名
参加費:3500円(お茶とお菓子付き)
※託児スタッフはおりませんので、各自子どもたちを見守りあいながら、ご参加いただければと思います
※お昼ごはんは、各自お持ちください。
※会場へのアクセスマップはこちら(道がわかりづらいのでお気をつけて!)
◯お申込み方法
氏名/電話番号/参加の動機を明記の上、下記メールアドレスまでお申し込みください。
※お子さんもご一緒される場合は、お子さんの年齢(月齢・年齢)も記載ください
※メール件名は「1/13参加申込み」としてください
○申込先 endo【at】kodomonokatati.org
※ 【at】を@に変更してお送りください

SHARE

福袋と雑貨のセール

IMG_2524.JPG

福がたくさん詰まった袋こと、「福袋」今年もやってます。 
残りわずかとなってきましたが、
同じスペースで雑貨の大セールも開催中。
お待ちしてます : )
SHARE

そだちの樹へ寄付しました

そだちの樹.jpg
虐待を受け、家庭に居場所を持てない子どもたちがいます。特に18歳を過ぎた場合、保護の対象からも外れてしまい、里親家庭や施設で暮らしていた子どもも、そこから離れていかなくてはなりません。そんな子どもが安心して生活できる避難場所、子どもシェルターを運営している「そだちの樹」へ寄付を行いました。この寄付は、まちづくりスクールに参加された方に、毎回お願いしているものです。ありがとうございます。
第1回:「まちづくりって何だろう?」
寄付 10376円
第2回:「まちの課題を解決するコツ」
寄付 12500円
第3回:「まちづくりと学校」
寄付 9550円
※第4回、第5回でいただいたご寄付も近日中にお振込して、HPにてご報告させていただきます。

SHARE

FILM FILM FILM

000037.JPG
2月が越えられないのでは?と、毛布を出すのをいまだにしぶってる山下です。
そろそろかと。ごほっごほっ へっくしょん
ご報告がものすごーく遅れましたが11月に開催した『 FILM FILM FILM 』 
八女の町並みを参加者それぞれ思うように楽しんでもらい、
その模様や風景そこで暮らす人々を切り取ってきてもらいました。
同じ場所で撮ってても、捉え方、切り取り方が違うくてプリントしていてとても面白かったです。
今回使用したカメラはフジフィルムさんで現在も製造されているクラッセでした。
クラッセは単焦点レンズで、ズームがついてません。
近づきすぎるとぼやけたり、かと言って離れすぎると余計なものが入ることもあり
この原理がなんだか人間と同じようだな〜なんて思い、とても愛着がわいてきます。 笑
クラッセは、まだまだアルバスでも販売中です。
気になる方は、常時カメラレンタルもしてますのでお気軽にお尋ねくださいね。
4人で切り盛りしました。上のニヒルな顔してるのが山下です。 
000014.JPG
この日のために用意していただいたフィルムブレンドと消しゴムハンコのクラッセ。
Railさん、、感激です。
000027.JPG
『 FILM FILM FILM 』のイラストを手がけたMuffさん。
000029.JPG
先日アルバスの窓にもペイントしていただきました ! 
かっちょいーです。じゃじゃん!
15.JPG
途中で見つけた、お客さん。
アビロードのジャケットっぽく!と急なミッションもお手の物。
しかし先頭が阿波踊りみたいになってるような、、、?
000011.JPG
そうです。雨降りだったのです。
000042.JPG
今回参加者より撮影していただいた写真は、アルバス2階ギャラリースペースにて
来年1月16日(水)〜22日(火)まで展示いたします ! 
期間中は、2階で出張RailCAFEも行います。
また、RailさんとMuffさんによるムフフな物販も準備してますよ。お楽しみに〜 : )
展覧会は、八女でも開催しますので日程は追ってお知らせいたします。 
よろしくお願いします。
SHARE

出張マッサージ「リラチョの日」

riracyo.jpeg

この日がなければ、albus酒井はきっと何度もぱたりと寝込んでいたことと思います。働く人々が、快く頑張れるために、疲れにくい身体、病気になりにくい身体をつくる出張マッサージ「リラチョの日」を設けました。身体だけでなく心までほぐれますように。お仕事の合間に来られる方は、終わりたい時間をおっしゃっていただくこともできますよ。当日の予約もOKです。(空いていたらすぐにご案内できます)終わった後はチョコレートでリラックス。(リラチョの由来?)

日時:12月26日(水)16時〜(何時の予約でもOK)

場所:albus 2階


1)全身らくらくボディーケアマッサージ

お試し 20分 1500円
全 身 40分 2800円
リラックス 60分 4000円


2)体の中の毒素を排出!ムクミスッキリ。台湾式足裏マッサージ

足裏       15分 1200円
足裏〜ふくらはぎ 30分 2200円


3)極上の癒し!アロマオイルフットマッサージ

足裏~ふくらはぎ 40分 2900円


全て予約制(ご予約・お問い合わせはリラチョまで 080-5275-7388)

SHARE

年末年始のお休み

tenkyu.jpeg
大掃除をしたり、身体を休めたり、実家に帰ったり。思い思いの日を過ごした後は、初々しい気持ちでみなさんをお迎えできればと思います。来年は、新しいメンバーと共に、「albus」の変化の年にできればと考えています。みなさまも穏やかないいお年をお迎えください。

SHARE