第29回 護国神社蚤の市にて『ALBUS 青空写真館』を開催します!
今回は特別企画、みんなでジャンプ!している瞬間をおもしろく、たのしく、かわいく写真に残します^^カップルやお友達同士、やんちゃざかりの子どもたちとご家族でぜひご参加ください♪先着10組限定です!
\ジャンプ撮影初回記念/
おまけフォトをプレゼント!
撮影中の自然な表情を切り取って、フィルムで撮ったような独特な色味に編集をしてお渡しします^^
〈日時〉
2017年9月16日(土)〜18日(月・祝) 9:00〜15:00
(雨天中止)
〈場所〉
護国神社内
*中央鳥居付近の「ALBUS」ブースにて受付をお願いします
〈料金〉
5,000円(税込)
撮影料 + 2Lサイズのジャンプ写真プリント1枚 + フォトフレーム + おまけフォト!
*データ別途
*たくさん撮って、その中からセレクトした写真をお渡しします
〈オプション〉
データ:3,000円
〈定員〉
先着10組
(予約優先)
*当日申し込みはALBUSブースにて
〈撮影時間〉
15分ほど
\事前予約はALBUSまで/
TEL:092-791-9335 MAIL:info@albus.in
〒810-0023 福岡県福岡市中央区警固2-9-14
NEWS / SHOP TOPICS
最新ニュース / ショップからのお知らせ
「それは、愛?」展
木原千裕の写真展『それは、愛?』
9月4日よりALBUS2階ギャラリーにて開催いたします。
交際相手だった相手を、約2年半にわたって撮影した80点超の作品を展示。
何気ない日常から、僧侶としての姿、、さまざまな2人の時間をとらえた作品が並びます。
今回は写真展の特別企画として別会場にて二階堂和美さんのライブも開催します。
写真展について
木原千裕写真展 「それは、愛?」
日程:2017年9月4日(月)〜9月15日(金)
時間:open 11:30-19:00 最終日18:00まで
※水曜日休廊
場所:ALBUS2階ギャラリー
********************
LIVEについて
「それは、愛?」special event 二階堂和美LIVE in FUKUOKA
日程:2017年 9月 7日 (木)
時間:18:30 開場 / 19:30 開演
予約 : 3,500円・当日 4,000円 (※ 共に1ドリンク別途、全席自由)
場所:papparayray -パッパライライ
福岡市中央区赤坂2-2-22
=予約方法=
メール予約 : reserve@kyofukudo.com
電話予約 : パッパライライ 092-406-9361 (受付時間:11:30 – 18:00、木・金 休)
HP専用予約フォーム
http://sore-i0.webnode.jp
● ご予約の際はお名前・お電話番号・人数をお知らせください。
● 公演当日ご来場時に、会場受付にてご精算/ご入場とさせていただきます。
写真家・木原千裕
1985年生まれ
福岡・京都を拠点にカメラマンとして活動。
2010年と2014年には食パンを加えて走る少女を被写体にした写真展『食パン少女』を開催。
活動HP 京福堂
写真展HP それは、愛?
8月のお休み
《締め切りました》スタッフ募集のお知らせ
株式会社アルバスでは、共に働いていただくカメラマン(アルバイト)を募集いたします。
撮影ができて、写真の編集ができることが望ましいです。経験者を優遇します。
一緒に働いてみたいと思われる方は、以下の要件をご確認の上、履歴書(職務経歴書付)と「5年後の自分」をテーマに書いた文章を当店までご持参いただくか、ご郵送ください。書類審査の後、面接の方にはお電話で日時をご連絡させていただきます。
<勤 務 地> ALBUS(福岡県福岡市中央区警固2-9-14)
<職務内容>
①写真撮影(経験者優遇)
②写真の編集・レタッチ(Photoshop、Lightroomを使える方)
③写真店業務全般(接客、販売、写真現像など)
④その他業務(事務、経理補佐など)
<勤務時間>
9時~20時までの間でシフト制(8時間勤務)
*勤務時間は応相談(上記の時間帯の中で4時間以上の勤務を希望。土・日・祝日の勤務が可能な方に限ります)
<募集条件>
・向上心があり業務に意欲を持って取り組める方
・明るく笑顔であいさつ、接客ができる方
・撮影、写真編集ができる方
・2017年9月から勤務できる方
*学生不可
<給 与> [アルバイト]時給1,000円~、交通費実費支給(1日1000円まで)、労働保険・社会保険(該当者)、社員登用制度有、社員割引制度有、試用期間3ヶ月有
証明写真半額デー!第1・3木曜日

就職活動、パスポート、受験写真などなど、証明写真撮影を写真館で撮る方が増えています。写真館で気合の入った証明写真なら運も上がる気がしませんか?先日は、「ALBUSで撮った受験写真で合格しました〜!」と嬉しいご報告もいただきました。ALBUSならシーンに応じた証明写真を、良い写真になるよう姿勢や表情のアドバイスをしながら納得いくまで撮ることができます。なにかと話題のマイナンバー写真もお顔の撮影サイズが細かく決まっていますので、写真館での撮影がおすすめです。

第1・3木曜日は半額デー
A:証明写真 通常価格:1500円を半額に!
(同サイズ写真4枚・データ付・撮影後約15分でお渡しします)
B:就活証明写真 通常価格:3000円を半額に!
(同サイズ写真20枚・データ付・撮影後約120分でお渡しします)
C:レタッチ証明写真:3000円を半額に!
(同サイズ写真4枚・データ付・撮影後翌々日でお渡しします)
気になる部分を目立たないように修整し、更に魅力が伝わる写真に仕上げるのが「レタッチ証明写真」です。
レタッチは、プロのレタッチャーが担当します。
(こちらは就活以外の方もご注文いただけます。)
レタッチ証明写真
価格:3000円
(同サイズ写真4枚・データ付・翌々日のお渡しです)
撮影だけではどうしても直せない部分がレタッチの対象です。
・急にできた吹き出物や目元のクマ
・にっこりすると目立ってしまうシワ
・まとまらない髪のハネや後れ毛
・髪色の明るさやひげ剃り跡
※輪郭の修正や顔のパーツの変形はできません
などなど
就職活動中のみなさん、応援しています!
七五三撮影の予約相談会
《終了いたしました》
七五三に関するお困りごとの相談に着物・着付け・撮影のプロがお答えいたします。さらに撮影日を仮予約していただくと、その場でお着物の試着やヘアセットの打ち合わせなどを済ませることができ、撮影やお参り当日まで、安心してお過ごしいただけます。
小さな心配事もサポートいたしますので、「こんなこと聞いていいのかな?」ということでもご遠慮なくご相談ください。
日時:8月3日(木)4日(金)10時~16時半までの事前予約制
所要時間:30分~1時間ほど
場所:ALBUS 2階(福岡市中央区警固2丁目9-14)
内容:
《総合案内》まずはお困りごとを伺います。希望の撮影日があればお知らせください。
《着物レンタル》お好きなお着物を試着でき、その場で採寸とレンタル決定までお打ち合わせできます。
《着付け・ヘアメイク》ヘアセット内容のお打ち合わせ、着付け時間の予約ができます。
《撮影》撮影見本をご覧いただき、希望プランを伺います。
※予約時に空き枠をご案内いたします。
※スタッフがお子さんと一緒に遊びますので、小さなお子さん連れでもご安心ください。
※事前予約制ですが、空きがあれば当日参加も可能です。
※仮で結構ですので、撮影希望日をご提示ください。
※なるべく七五三に該当するお子さんと一緒に来られてください。難しい場合は、親御さんのみお話を聞きに来られても大丈夫です。
※ヘアメイクの希望があれば見本をお持ちください。
※着物レンタルは、予約会当日のお支払いです。(カード利用可)
※着付け・ヘアメイクと撮影は、撮影日当日のお支払いです。(カード利用可)
お着物の見本はこちらです。
よくある質問なども掲載しておりますので、予約前にご覧ください。
http://albus.in/staffdiary/2017/05/post-215.php
ご予約はお電話かメールにて
092-791-9335(ALBUS)
info@albus.in
===
\早割期間を延長/
通常8月までの早割を9月まで延長いたします!
ハイシーズンの10月よりお値段が上がりますので、ぜひお得な早割をご利用ください。
期間:10月1日(日)撮影分まで
料金:通常価格から10,000円のお値引き
Art Room 第3回作品展
2015年より毎年この時期に作品を発表してくださってる
子どものための絵画・造形教室ArtRoomさんに通う生徒さんの展示のお知らせです。
今年の作品展のテーマは『My Family』!!
生徒さんの家族写真と家族の絵を展示。
子どもたちの味わいのある絵と写真をぜひ見比べてみてください!
ArtRoom作品展 Vol.3
日程:8月25日(木)ー8月27日(日)
時間:11:30〜19:00(最終日のみ16:30まで)
場所:ALBUS2階ギャラリー
入場料:無料
子どものための絵画・造形教室ArtRoom
児玉麻里子・平迫さやか・河野沙紀
教室お問い合わせ用アドレス:mail@fukuoka-artroom.com
http://fukuoka-artroom.com/
white shirt , scale & =天然をまとう 風土を食す 2017夏=
福岡で活動されてるお洋服のブランド「scale」さんによる展示販売を行います。
素材を織り・染色・加工の全てを日本国内にこだわり
100%天然染料による草木染めなどを用いたブラウスやワンピースなど
すぐにでも袖をとおしたくなるものばかり。
あわせて、デザイナーさんの地元(柳川)の食品もご用意しております。
レストランtreneにて、コラボしたメニューもございますよ!
体も心も気持ちのよい、この夏のお気に入りを探しに是非お運びくださいっ : )
日程:7/29(土)ー8/6(日)
時間:11:30-19:00 (最終日のみ18:00まで・水曜日定休)
場所:ALBUS1階
阿部裕介 写真展 「ライ麦畑にかこまれて」
「あれから一年が経ち、僕はネパールの西南に位置するニムディという村を再び訪れています。今回の旅の目的は、ニムディ村の村長・アルジュンさんの息子であるパラディブの結婚式に参列することでした。」…「かつて「カムラリ」という少女強制労働を行う風習のあったニムディ村の女の子にお化粧を体験してもらう活動に同行したのが、この村との最初の出会いでした。」
文芸誌「すばる」(集英社)7月号に掲載されている阿部裕介のエッセイ「ライ麦畑にかこまれて」の題材となった出来事です。
《展示期間》
2017年8月7日(月)から22日(火)まで
11:30〜19:00 水曜定休
《展示場所》
ALBUS 2Fギャラリー
\トークショー開催決定!/ *要予約
阿部裕介 トークイベント
広告やファッション写真の仕事のあいまを縫って、自らの気持ちの向くままに海を渡り写真を撮り続けています。今回の展示の題材になったニムディ村での出来事や、そこに行き着くまでのこと、彼がカメラを持って旅をする理由をお話ししてもらいます。また、業界最前線の東京で活躍するカメラマンとしての一面もお話ししてもらいます。
日 時 2017年8月7日(月)19:00〜
会 場 ALBUS 2Fギャラリー
定 員 35名(お席の場所は当日の先着順となります)
参加費 1,500円(税込)
ご予約 ALBUSにお電話かメールにてご予約ください。
TEL:092-791-9335、MAIL:info@albus.in
*お名前とお電話番号を教えてください。
阿部裕介 プロフィール
東京都出身。青山学院大学卒業。在学中より写真を始め、ヨーロッパ・アフリカ・欧米・アジア諸国を回る。各国を行き来しながら写真を撮り、2014年4月よりフリーランスとして活動を開始。YARD所属。
http://yardtokyo.com
http://www.yusukeabephoto.com
ALBUS|アルバス
810-0023 福岡県福岡市中央区警固2-9-14
TEL:092-791-9335 / FAX:092-791-9336
MAIL:info@albus.in
7月のお休み
参加者募集!!8年目の『子ども店長』開催
(↑こども店長が撮影・現像した「写ルンです」の写真)
※たくさんのご応募ありがとうございました。募集は締め切らせていただきました。7/14
毎年恒例、8年目の子ども店長を募集します。
掃除などの開店準備に始まり、接客、撮影、フィルム現像、プリントなど写真屋の仕事を子どもたちにしてもらいます。また、カメラを持ってまちへ出かけいつもとは違う視点で人や場所に出会い、写真に収めて、そのフィルムを自分でプリントします。楽しいこともたくさんありますが、仕事でもあるので子どもたちにとっては少し大変です。でもお父さんお母さんが毎日一所懸命 仕事をしているということを身をもって体験することにもつながり、仕事とは何かということを知るいいきっかけにもなっているように思います。今となっては珍しくなってしまった「写真屋」の店長を、体験してみませんか?
【募集内容】
対象:小学生であれば誰でも
日時:8月1日、8日、22日(全て火曜日) / 午前10時30分にALBUSに出勤 ー 15時頃の退社(お迎えは15時頃にお願いします。)
場所:ALBUSとその周辺
定員:1日2名まで(知らない子ども同士で体験してもらいます)
参加費:1500円(食事代・フィルム・現像プリントなどを含む)
持ち物:帽子、水筒、タオル、参加費
参加申し込みは、ALBUSまでメールかお電話で
1)参加者のお名前
2)年齢・学年
3)小学校の名前
4)保護者の名前
5)体験したい理由(子どもの声)
6)食物アレルギーの有無
※苦手なものやアレルギーがあれば必ずお知らせください。
※お友達同士での参加は別日では構いませんが同じ日では受付できません。まだ出会ったことのない子と一緒に店長をしていただきます。
※受付は初めて参加する方が優先となります。以前参加された子どもさんは基本的には受付できません。
※お昼ごはんは、お隣のレストランtreneにていただきます。アレルギーや苦手な食べ物がありましたら教えてください。
※子どもたちの顔が写った写真や、子どもたちが撮影した写真などがHPなどに掲載されますので、あらかじめご理解ください。
ALBUS|アルバス
TEL 092-791-9335
FAX 092-791-9336
MAIL info@albus.in
\編集教室 受講生募集/「心をのせる、お仕事ライティング&編集講座 第2期」
もはや誰もが、SNSなどで思いや考えを発信できる時代です。
だからこそ、その道のプロが「結果を出す」ためにやっていることってなんだろう。目に止まり、心に留まる文章を書く、企画を立てるポイントって?
本講座では主にお仕事で「伝える」ことを必要とする、一歩先に行きたい人のためのライティング&編集講座です。
日程:8月6日(日)、9月9日(土)、10月14日(土)(全3回)
時間:17時〜21時(休憩あり)
場所:ALBUS(9/9は1階のカフェスペースです)
定員:5名以上で開催(最大10名、先着順)
授業料:25,000円(税別)
《講座の主な内容とテーマ》
8月6日(日)
・「結果」を導く、おしごとライティングとは?
・ネットの時代が生んだ利点と落とし穴
・押し売りにならず、共感を生む文章の書き方
・自分らしい文章を知り、マンネリから抜け出す
・主観と客観、心と情報のバランス
・どこまで整えて、どこまでくずすか
9月9日(土)
・企画からカタチになるまでの「伝える」術
・世界観を伝える「ブランディング」って?
・ほんとうを引き出す「取材」のコツ
・取材したことを分かりやすく「まとめる」力
・企画書の書き方、プレゼンの仕方
・撮影の段取りとディレクション
・言葉とビジュアル、それぞれの役割
10月14日(土)
・編集的な「視点」を持つ、ということ
・ふだんの生活から「編集」は始まっている
・いろんな人たちの才能を生かす
・思いをカタチにする「反射神経」を鍛える
・自分の「好き」と誰かの「好き」を編集する
などなど
講師プロフィール/山村光春(やまむらみつはる)

編集者・ライター。1970年大阪生まれ。カフェや食、インテリア、雑貨、デザイン、海外文化など。暮らしまわりのジャンルにおける編集・執筆を手がけるBOOKLUCK主宰。雑誌「オリーブ」を経て、「CREA」「リンネル」「&Premium」「dancyu」「Casa BRUTUS」などの雑誌、またキリン「世界のKitchenから」、「DEAN&DELUCA」などの広告を中心に活動。手がけた書籍は「MAKING TRUCK 家具をつくる、店をつくる。そんな毎日」「眺めのいいカフェ」「カフェの話。」(すべてアスペクト)、「おうちで作れる 秘密のカフェスイーツ」「おうちで作れる 老舗のカフェスイーツ」(ともに世界文化社)、「MY STANDARD 大人の自分定番」(主婦と生活社)、「BEAMS
お申し込み
下記1〜3のいずれかの方法でお申し込みください。
1.フォームより仮申し込み
下記のフォームにアクセスしていただき、仮申し込みをお願いします。
仮申し込みフォームへ
2.メールにて仮申し込み
お名前、ご住所、電話番号、E-mailアドレスをご記入の上、下記のアドレス宛にお送りください。
info@albus.in
3.お電話にて仮申し込み
お名前、ご住所、電話番号、E-mailアドレスをお伝えください。
092-791-9335
仮申込み受付後、正式なお申し込みについてご案内させていただきます。
店頭にて申込み用紙の記入、受講費のお支払い完了後正式なお申し込みとなります。
※店頭にお越しいただく事が難しい場合、事前のお振込みや受講当日の申込用紙の記入でご対応をさせていただきます。
※お支払いいただいた後にご入会できます。
※お支払いはカード払いも可能です。
ご不明な点などあればお気軽にお問合せください。
ALBUS|アルバス
810-0023 福岡県福岡市中央区警固2-9-14
TEL:092-791-9335 / FAX:092-791-9336
MAIL:info@albus.in