ALBUSと酒井咲帆が、福岡市美術館で開催する『歴史する!Doing history!』展に出展します。7/25より搬入から展示まで見学していただくことも可能です。
8/4と8/31にワークショップ:『歴史になる』ALBUS OFFICIAL CAMERAMAN も開催しています。
http://albus.in/staffdiary/2016/08/doing-history-albus-official-cameraman.php
*参加者募集中です!
いつも人を撮影させてもらっているので、今回はモノをテーマに人や場所との関わりを探りました。
『目撃する – 聞く – 撮る – 採取する – 繋がる – 知る – 心に留める』
ということを、”写真”でできないかと模索しながら展覧会の直前まで作品を作り、その過程も見ていただけるようにしています。
久しぶりに、写真で表現することをじっくり考えることができた期間でした。
福岡市美術館も2年半のお休みに入ってしまうこともあり、ぜひ多くの方に観てもらいたいです。
酒井咲帆
NEWS / SHOP TOPICS
最新ニュース / ショップからのお知らせ
9月のお休み
9月のお休みは、毎週水曜日に加え、30日(金)も臨時休業させていただきます。
営業時間は11時30分〜19時までとなっております。
ワークショップや展示、蚤の市出店など、まだまだ夏の余韻を感じつつ賑やかにいきます。
今月もたくさんの方にお会いできることを楽しみにしています。
【9月のお休み】
◎9月7日(水)
◎9月14日(水)
◎9月21日(水)
◎9月28日(水)
◎9月30日(金)
《vol.3》糸島作家の展示販売会!
うつわ、お菓子、調味料、洋服、アクセサリー、インテリア。
糸島ゆかりの作家が丁寧につくったものを「ここのき」から警固の「アルバス」へ。
好評につき期間延長決定!8月25日(木)〜9月4日(日)まで
9月 「贈り物にぴったりな、くらしを彩るもの」
絵本、ポストカード、キッズ向け雑貨、など
《9月の作り手》 COMING SOON…
\ おたのしみ /
《トレネ×ここのき》
期間中、併設のレストラン・トレネでは、糸島の食材を使ったランチが楽しめます。
場所
ALBUS|アルバス( 福岡市中央区警固2-9-14 )
お問い合せ・ご予約はALBUSまで
092-791-9335/info@albus.in
■「糸島くらし×ここのき」のこと ■
福岡県北西部に位置する福岡県糸島市。
そこには、透き通った海、そびえ立つ山々と平野が広がり、豊かな自然や人の繋がりがあり、日々暮らしながら手仕事をしているつくり手がたくさんいます。
糸島くらし×ここのきは、そんな糸島に抱かれる旧唐津街道沿いの古い建物が残る商店街の中にあります。
日本中の山林と同様に糸島の山々も荒廃しており、それを何とかしたい、という想いを胸にスタートしました。人の暮らしと山や森、海などの自然がつながりなおすこと、人と自然が寄り添って生きること、人と人とが仲良く助けあって生きること。それが、山のことだけでなく、今の世界中のたくさんの問題を解いてくれるのではないか、と夢を見ながら歩いています。
そんなここのきには、この土地で生まれた台所や食卓の道具、食べ物、雑貨など、糸島で暮らすつくり手の手から生まれたたくさんのモノがあります。
モノに触れて人を知り、人に触れて暮らしを知り、暮らしに触れて土地を知って欲しい。そう願っています。
Art Room 作品展 Vol.2
子どものための絵画・造形教室ArtRoomに通う
子ども達が作った壮大でユニークな世界観「ArtRoom作品展vol.2」を開催します。
日程:8月25日(木)〜8月28日(日)
時間:11:30〜19:00 ※最終日のみ16:30まで
場所:ALBUS2階ギャラリースペース
みずいろのねこ、
ぴんくいろのシマウマ
にじいろのライオン、
ぼく、わたしたちの、
とってもふしぎなどうぶつたち。
「あなたはだぁれ?」
「みずたまもようのうさぎです」
そんなおしゃべりがきこえてくる
くうそうどうぶつえんで
このなつ、おまちしてまいます。
これまでにこども達が教室で作った、たくさんの作品が見れますよ ♩
Art Room
【お知らせ】現像・データ書き込み価格改定のお知らせ
キッズチェアの座編みワークショップ by Kiiro
ヒノキで作ったキッズチェアにペーパーコードをゆっくりモクモクと編んでゆくワークショップです。出来上がった椅子は小さなお子さんが自分で持ち運べるほど軽く、釘を使わない昔ながらのホゾ組みで作っています。大人が座っても問題なく、次の世代へも受け継いでいただける丈夫さです。
▼日時
9/3(土)13:00-16:00
9/4(日)13:00-16:00
▼場所
ALBUS 2F
▼料金
8500円(税込)※通常16200円(税込)で販売している椅子です
▼定員
各7名
・座面の色はベージュと黒の2色から選べます。お申し込みのときにお知らせください。
・作業のしやすい服装でお越しください。 手が痛くならないよう手袋を用意していますが、使い慣れた手袋があればご持参ください。
・小さなお子様連れでも大丈夫です。小学生の高学年くらいから制作可能です。(18歳未満の方は大人同伴でお願いします。託児はありませんが、みんなで一緒に見守りましょう)
《Kiiro》
長崎県対馬市で主に島内の木材を使い夫婦二人で家具・雑貨を作っています。
http://ki-iro.jp/
予約・お問い合わせ
ALBUS 092-791-9335 info@albus.in
お名前・電話番号・ご希望の日にち・ご希望の座面の色をお伝えください
8月のお休み
8月のお休みも、毎週水曜日です。お盆も休まず営業いたします。
営業時間は11時30分〜19時までとなっております。
子ども店長や展示などイベント目白押しな8月。
今月もたくさんの方にお会いできることを楽しみにしています。
【8月のお休み】
◎8月3日(水)
◎8月10日(水)
◎8月17日(水)
◎8月24日(水)
◎8月31日(水)
CHIECHIHIRO Exhibition
佐賀生まれの姉妹ユニット「ちえちひろ」による展示会を開催します!陶器やドローイング、自主制作絵本などの様々な作品を展示予定です。”楽しく作る”を基本に制作された作品は、どれもこれもお家に連れて帰りたくなっちゃいます:)13日にはトークショーも開催!どなたでもお気軽にご参加ください。
▼期間
2016年8月9日(火)〜21(日)
▼場所
ALBUS 2F
▼ちえちひろさん在廊日
2016年8月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)
《トークショー&オープニングパーティー開催決定!》
▼トークショー ※要予約
日時:2016年8月13日(土) 17:00〜
料金:1000円(プレゼント付き!)
▼オープニングパーティー ※要予約
日時:2016年8月13日(土) 19:00〜
料金:1000円(軽食+ドリンク付き!)
▼ご予約方法
下記①~③を明記したメールかFAX、もしくは電話にてお申込みください。
①お名前 ②電話番号(当日連絡が取れる携帯電話) ③メールアドレス
《ちえちひろ》
佐賀生まれの姉妹ユニット。やきものやイラストなどの様々な作品の制作と展示会による発表を行う。楽しく作る、を基本にバンド「おとぎ話」のアートワークなどや、洋服ブランドfutatsukukuriのコラボレーションも手がける。姉・千絵は2006年よりイラストを学ぶため渡英、妹・千尋は佐賀を拠点に意欲的に制作、活動拠点にとらわれず、日本とイギリスの距離をも味方に日々楽しく活動している。
▼ちえちひろホームページ
http://chiechihiro1.thebase.in/
ALBUS
福岡市中央区警固2-9-14
TEL. 092-791-9335
FAX. 092-791-9336
mail.info@albus.in
【受付終了】8年目の『子ども店長』開催
こちらのイベントは、応募多数により受付を閉め切らせていただきました。
毎年恒例、8年目の子ども店長を募集します。掃除などの開店準備に始まり、接客、撮影、フィルム現像、プリントなど写真屋の仕事を子どもたちにしてもらいます。また、カメラを持ってまちへ出かけいつもとは違う視点で人や場所に出会い、写真に収めて、そのフィルムを自分でプリントします。楽しいこともたくさんありますが、仕事でもあるので子どもたちにとっては少し大変です。でもお父さんお母さんが毎日一所懸命 仕事をしているということを身をもって体験することにもつながり、仕事とは何かということを知るいいきっかけにもなっているように思います。今となっては珍しくなってしまった「写真屋」の店長を、体験してみませんか?
【募集内容】
対象:小学生であれば誰でも
日時:8月2日(火)、9日(火)、23日(火)、25日(木) / 午前10時30分にALBUSに出勤 ー 15時頃の退社(お迎えは15時頃にお願いします。)
場所:ALBUS
定員:1日2名まで(知らない子ども同士で体験してもらいます)
参加費:1500円(食事代・フィルム・現像プリントなどを含む)
持ち物:帽子、水筒、タオル、参加費
参加申し込みは、ALBUSまでメールかお電話で
1)参加者のお名前
2)年齢・学年
3)小学校の名前
4)保護者の名前
5)体験したい理由(子どもの声)
6)食物アレルギーの有無
※苦手なものやアレルギーがあれば必ずお知らせください。
※お友達同士での参加は別日では構いませんが同じ日では受付できません。まだ出会ったことのない子と一緒に店長をしていただきます。
※受付は初めて参加する方が優先となります。以前参加された子どもさんは基本的には受付できません。
※お昼ごはんは、お隣のレストランtreneにていただきます。アレルギーや苦手な食べ物がありましたら教えてください。
※子どもたちの顔が写った写真や、子どもたちが撮影した写真などがHPなどに掲載されますので、あらかじめご理解ください。
ALBUS|アルバス
TEL 092-791-9335
FAX 092-791-9336
MAIL info@albus.in
LIGHT YEAR展 結果報告 !!!
お ま た せ し ま し た !
第3回目となるアニバーサリー企画として開催しておりました ” LIGHT YEAR展 “の結果発表です。
写真という文化が誕生して、何百年と経ちフィルムカメラからデジタルカメラ、携帯カメラ、と拡がり
次はどんなものが生み出されるのかと、
名前:久保 浩子
使用カメラ:CONTAX RTSⅡ フィルム:kodak 160NC
第2位 タイトル:孤愁
コメント:「ほんとうの寂しさというのは、
名前:井上 優香里
使用カメラ:OLYMPUS OM-1 フィルムNEOPAN 400 PRESTO
第2位 タイトル:stardust
使用カメラ:CONTAX Aria フィルム:Kodak ULTRAMAX 400
第2位 タイトル:holiday
名前:しろまゆい
使用カメラ:VivitarのUltra Wide&Slim フィルム:FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400
第3位 タイトル:IN MY TOWN TOKYO
コメント:なんか感じてくれたらいいなー
名前:Ippei Furuuchi
使用カメラ:Nikon New FM2 フィルム:Kodak PORTRA 800
以上です。
今回の展示を通して、
7月のお休み
7月のお休みは、毎週水曜日です。
営業時間は11時30分〜19時までとなっております。
セミの声が夏の訪れを教えてくれています。
今月もたくさんの方にお会いできることを楽しみにしています。
【7月のお休み】
◎7月6日(水)
◎7月13日(水)
◎7月20日(水)
◎7月27日(水)
《7周年特別撮影会!》MEMORYS PHOTO AND EXHIBITION
MEMORYS PHOTO −特別撮影会!−
警固の写真屋アルバスは、4月にオープンから7周年を迎えました。
周年企画第2弾として日頃の感謝の気持ちを込めて特別価格で撮影いたします。 期間中に撮影したみなさんの写真展も開催。 この機会にALBUSで家族や友人、カップルで(お1人でも!)記念写真を撮りませんか。
Aプラン ¥15,000(税抜)
撮影/データ3カット/写真展に参加/「Kiiro」額入り6切 写真1枚(203×254mm)
Bプラン ¥6,000(税抜)
写真展に参加/「Kiiro」の額に6切 写真1枚を額装
期間:
MEMORYS PHOTO 2016年7月8日(金)〜24日(日)
AND EXHIBITION 2016年7月28日(木)〜8月7日(日)11:30〜19:00
AND EXHIBITION
「MEMORYS PHOTO」と「OSOROI PHOTO」で撮影した写真は、ALBUS2階ギャラリーにて展示。「AND EXHIBITION」と題し写真展を開催します。 皆様お誘い合わせのうえご覧ください。以前にALBUSで撮影した写真であれば写真展のみの参加もできます。 6切サイズで額装いたします。
◼︎ご予約はお電話か下記申し込みフォームより
TEL:092-791-9335
申し込みフォーム:https://greserve.vein2.com/reserve/albus
●名前(名字のみ)と写真を展示させてもらえる方に限ります
●七五三撮影は対象外となります
●額入り写真は展覧会後のお渡しになります
●展示する写真はALBUSが選びます
●展覧会終了後、1ヶ月以内にお引き取りのない方は着払いでの発送になります
●割引券のご利用はできません
Kiiro
長崎県対馬市で主に島内の木材を使い家具・雑貨を制作。 http://ki-iro.jp