かなたけの写真コンテストが始まっています。
誰でも簡単に応募できて、集まった写真で、展覧会も開催予定です。「かなたけの里」というのびのびした公園で、楽しみながら参加できる!とあって、ぜひおすすめしたいコンテスト。賞品もステキです。
地元の方と交流しながら撮影してもらえるといいな〜
albusは、チラシのデザインと、企画にも携わらせていただいています。目をキラキラさせて、いい写真をぜひご紹介できればと思っています。(審査員なのです)
NEWS / SHOP TOPICS
最新ニュース / ショップからのお知らせ
明日から開催する上野守治さんの個展「ナマステ・高原の旅」ーネパール山岳紀行ー。「写真」と言える純粋な写真を見ていると、写真を撮ることが生きることにつながっていると思えてくる。少なくとも上野さんにとってはそうである、と写真から読み取れる。作家の氏は、福岡の写真界を担ってこられた方で、多数の写真クラブにも入っておられる。氏からみると若い世代の私には、クラブで写真を行うということにあまり馴染みがないけれど、今日、搬入作業でクラブの方がお手伝いに来られ、そのときにクラブで写真を行うということの意味(というかそういう見えないもの)を感じたので日記に記しておこうと思った。
なんでしょうか。
これがその正体。
ChimPomというアーティスト集団のしわざ。
このアーティストの作品には、いつも様々な意見が寄せられる。そのことを考えること自体が、社会を生きるという行為にもつながり、考えさせられることが多い。同世代の作家ということもあり、社会をどう捉えて表現しているのか注目したい。
1Fカウンター横で、ミニ写真コンテストを開催中です。
7月15日の追い山の日に行った、山笠撮影会の作品です。
前夜から冷泉町のスタジオに集まり、写真好きの仲間と迎えた夏の朝は充実感でいっぱいでした。
『みんなの山笠』と『わたしの山笠』というふたつの作品があります。
それぞれの視点を見比べてお楽しみください。
8月15日頃まで展示予定です。