NEWS / SHOP TOPICS

最新ニュース / ショップからのお知らせ

至福の時間ってこういうことなのかな。

R0011980.jpg
海の中道で撮影したコスモス。花の表情は見えないけど、その美しさを想像できる写真。「至福の時間」上田カメラマンか吉田リポーター撮影。
「至福の時間」という番組のディレクターさんが、撮影の楽しさとアルバムづくりについて放送したいと打ち合わせに来てくださってから1週間。あっという間に、今日が2回目の収録日。(1回目は海の中道へコスモスを撮影に。)
写真の楽しさや、アルバムを作ること、残すことの大切さについて、アルバスでずっと伝えていきたいことなので、それをテレビで伝えてもらえるというのは願ってもないこと。大切な時間をいただいたなぁと改めて思う一方で、緊張のあまり何もしゃべれず(いつものこと)。
というより、リポーターの吉川さんも、ディレクターの横田さんや大江さんも、カメラマンの上田さんや音響の甲斐さんも一生懸命 番組を作っておられて、それを見てその姿に感動して心いっぱいになっていたのも原因の一つ。
一つひとつのことを伝えていくために、沢山の人が関わり、多くの時間を必要とします。それだけの力が必要なので、本当に大切なことを厳選して伝えなきゃ、と思うとより力が入りますね。
初めて出会って仕事を共にした「至福の時間」のみなさんと、これからもずっと友だちでいられるようにアルバムを通じてつながれたとしたら、私のアルバムづくりは成功だったかな。言葉では伝えられなかったけど、アルバムづくりで一番大切なのは、アルバムを見ながら話せる人がいること、そしてその時間があること。思い出せる至福(しあわせ)の時間をたくさん持っているということ。大人になっても子どもごころを忘れていないこと。写真に残したくなる笑顔をたくさん持ってること。一緒にいたいと思える人がいること。上げていくときりがないけど、アルバムづくりで一番大切なことっていっぱいあるんですよね。
「至福の時間」 毎週日曜日 お昼 11時54分〜12時25分放送<TVQ九州放送>
アルバスは、10月17日と24日の日曜日に出るそうです。
IMG_0051.jpg
仕事で依頼を受けているのに、案の定この表情のアルバス酒井。楽しい仕事だったのは見ての通り。いい思い出です。(大好きな写真)吉川リポーター撮影、さすが見てますね。

IMG_5384.jpg
「至福の時間」撮影クルーのみなさん。チームワークが素敵でした。酒井撮影

SHARE

記念日和

IMG_4971.jpg
tupera tuperaさん。トリコちゃんのユニークでアクロバティックな演技とその表情は、ママとパパが創造する絵本の世界にいるみたい。
今日も思い溢れすぎる日でした。
「家族撮影の日」を企画して2日目。平日の企画だったのですが、この日のためにと来てくださったみなさん。「結婚27年目、夫婦の大切なデートの日。しかも山下達郎のコンサートに行く前の記念写真」や、「明日から入園日だから『母と子の最後の二人っきりの記念写真(父も撮影参加)』」や、「お兄ちゃんになる前の(出産前の)ママとパパひとりじめ記念写真(笑)」や、「お母さんのおさがりのお被布をおばあちゃんに着せてもらって七五三の記念写真」...、それはそれはいろんな記念日が重なって、わたしにとっても記念日和。大切な日の記録(写真)が、大切な記憶(思い出)にもなればいいな。
撮影後、家族を見送りにアルバスの玄関をあけたら、大きなアゲハ蝶がオリーブの木の周りでゆらゆら飛んでいました。自分の心臓と同じようなリズムで飛んでいたので、今日の記念日を一緒に喜んでくれているのかなぁと思い耽っていました。
それにしてもいろんな記念日があるもんですね。

SHARE

取材ウィーク

IMG_5489.jpg
アルバスの記念写真。最初の1カット。遠距離恋愛の2人が30歳の記念にと撮影に来てくださった。
今週は、テレビの制作会社の方が2組来られました。さすが芸術の秋。各番組で写真が取り上げられるのはうれしいことです。丁寧にお話を聞いてくださる方、所見と感覚でイメージを作り上げられる方、どのディレクターもそれぞれ個性がありました。そして、西日本新聞社の方も、家族写真について取材してくださいました。実際に、撮影現場まで来てくださり、お客さんのお宅も一緒に訪問。熱心に取材してくださる姿勢に頭が下がります。「伝えたい」という気持ちが同じなだけに、やはり心強く、さらに仲間意識まで芽生えたり。(私が勝手に)
取材を受けるにあたって心がけていることがあります。取材はうれしいし、とてもありがたい反面、編集によっては自分たちが伝えたいことが伝わらなくなってしまう可能性があります。テレビが伝えたいストーリーと、この街でずっと居続けるお店の在り方は違って当たり前。だから取材を受けるときも言葉を選びながら慎重にお話しするようにしています。
ゆっくりのんびりしっかりていねいに。
芸術の秋がすぎると、大忙しの冬があっというまにやって来そうです。

SHARE

写真家って何だろう。清水恒治さんのアトリエから学ぶ

IMG_3997.jpg
アルバスにも良く来てくださる清水さん。清水さんとの出会いは一年前。
息子さんに、「父が作ったアルバム」と、子どもの頃の思い出を聞かせてもらいながら素敵なアルバムを見せてもらったことをきっかけに、父である清水恒治さんにお会いするのが待ち遠しかったあの日。その頃は思いも寄らなかったのですが、なんとお家にお伺いさせていただきました。
IMG_3890.jpg
写真の本がいっぱい。私が写真を始めるうんと前からの本がずらり。本棚を見ているだけでもとても勉強になります。
IMG_3893.jpg
コンタクトシート(またはベタ焼き)。自分で焼くんですよね、これ。結構大変な作業です。でも少し前まではこれが主流だったんですね。私も学生の頃を思い出しました。いい時代に写真を学んだ気がします。
IMG_3897.jpg
写真家の清水さんです。御歳77歳。現役。
とても尊敬している写真家の一人。福岡の繁華街、若者が集う大名の街で、今も作品撮りをされています。カメラを片手に外国人の若い人ともお友だちになってしまう、ユニークでセンスのある方。
IMG_3913.jpg
これは撮影ノート。今はデジタルカメラが記録してくれていることが多いけど、昔はノートに書いていたんですね。一つ一つ丁寧に。どんなふうに撮影して、そのときどんなことを感じたか。さらに撮影する前にも、どんなふうに撮影しようかとスケッチ画を描かれていたそう。びっくりしました。
IMG_3930.jpg
カレンダーは清水さんの作品
そうやって撮影された写真を、老舗ギャラリーにストックして、企業やお客様が買われるそうです。これはパイオニアというメーカーがカレンダーに収めた一枚。横に長いのは、パノラマではありません。6×17(ロクイチナナ)というサイズなんです。今ではこのサイズで写真を撮る人がいるかどうか。貴重な写真です。
IMG_3932.jpg
これがそのカメラ。今でも使える、と話してました。
久しぶりに顔を出したカメラが、「撮影に行きたい」とこっちを見ているように思います。世界中を飛び回ったカメラ。ここで出会っているのが不思議です。
IMG_3964.jpg
アトリエでいろんなものを見せてもらいながら、ふと興味をそそられた写真。カメラ自身も満足気に写っていますよね。こんなふうにカメラが似合う写真家になりたいと思いました。
写真家って、写真家という場があって、カメラも写真も人も喜んでそこに集まってくる場のことを言うのかなぁ。清水さんのアトリエはそんな居場所でした。

SHARE

アルバムの日

arubamunohi.jpg
毎月6日をアルバムの日にしています。アルバムを作りたくても作る時間がない方や、写真の整理をしたい方、アルバムをどうやって作るのかわからない方も、この日はみなさんのアルバムづくりを一つ一つ悩みを伺いながらお手伝いします。もちろん、作って!と持って来られるのもOK。アルバスに任せてもらえるならぜひ。お茶を飲みながら、お子さんと一緒に、もちろんお父さんもお待ちしています。予約制なのでお早めに。

SHARE

撮影会の真相

IMG_4194.jpg
アルバスがオープンして1ヶ月。川内が出勤して数日が経ったあの日。
グリーンランドの撮影会を企画しました。
理由はいくつかあって。
まず、撮影会を写真技術を習得する場ではなく、思い出を作る場として企画したかったということ。仕事のことをちょっとだけ忘れたり、子どもの感覚に戻って思いっきり遊園地で楽しんでいるところを、だれかが撮影して、その写真を本人へプレゼントしたい。そう思ってグリーンランド(遊園地)に。
そして、アルバススタッフの川内が9月末で卒業するので一緒に思い出を作りたいなと思って。彼女とは一年間じっくりゆっくり一緒にアルバスをつくってきました。彼女なしではアルバスはありません。(一年前の彼女が来たときのダイアリー)だから川内が「行きたい!」となぜか突然言い出したグリーンランドに、私も行ってみたくなったんです。今回の撮影会は半分彼女が企画しました。
それときっぷら。
これは西鉄さんが、アルバスと一緒にきっぷらで撮影会を企画できないかな?とご相談に来られて。それにしても、10人程度の撮影会の企画なのに、大手西鉄さんがここまで熱心に考えてくださるのがうれしい。一緒に企画を手伝ってくださっている読売広告の方にも本当に頭が下がります。お2人とも写真が好きで、前回は撮影会にも参加してくださって。仕事だけではないつながりが生まれて、さらに素敵なHPまで作ってくださる気持ちがうれしくて、今回もきっぷらがいいね、ということで企画をしました。
そんなこんなで、いっぱい理由があります。新しく入った中田じゅんこさんも(酒井と同じ歳で、写真館で4年間働いていたカメラマン)紹介したいな、とか。
ま、全部アルバスの勝手な思い込み企画なんですけど、もしおつきあい頂ける方がいたらぜひ。
決定的瞬間!ファンタジック撮影会はコチラです。

SHARE

No.001 下関の写真屋『アオイカメラ』−写真屋で考える

IMG_3995.jpg
『下関の写真屋「アオイカメラ」の津志さん』 写真:酒井咲帆
「写真屋を考える」というプロジェクトを行ったきっかけで、私も自分の写真屋と同じように他の写真屋さんのことを考えるようになりました。どんなふうに写真屋が生まれて、そのまちの人とどんな歴史を紡いでいるのか。と、大げさなことではないにしろ、きっと写真を通じていろんな出来事が生まれているはず。そんなことが聞きたくて、写真屋さんを巡るようになりました。
下関の写真屋『アオイカメラ』
久しぶりにお会いしました、オーナーの津志さん。とっても素敵な男性です。見た目も、心も。アオイカメラさんは、お客さんも入れるような位置に、プリンターを配置しているので、よく知っている人は自分のプリントを焼いているときにちょっと覗かせてもらうこともできます。運がよければ、「どう?焼いてみる?」なんて話しもしてもらえるかも。津志さんは、カメラマンでもあり、色にも情熱を注ぐプリンターマン。『下関一、写真の色にこだわりがあると言っても過言ではないと思います。(お客さん談)』と、この話しをしに、はるばる下関からアルバスまで津志さんを紹介しに来てくださるお客さんもいるくらいですから。
ギャラリーも隣接していて、ご本人の作品も展示しています。「昔ながらのスーパーなので、空きテナントもあり、寂しい雰囲気だよ」と津志さんは言いますが、昔の面影が残る、不思議な匂いのするスーパーで、空きテナントもみんなで改装すればいい雰囲気になるんじゃないかなと思い、いつかアオイアルバスギャラリーを一緒に作りたいなと密かにあの場所を狙っています。笑
いつかアオイカメラさんと撮影会を企画して、アオイさんから撮影技術を習得できればうれしいなぁ。近いうちに、ね、津志さん。

SHARE

『きっぷら』で写真デート

kippura.png
西鉄電車が販売している『きっぷら』(歌が流れます!)と一緒に企画した、写真デートの写真を掲載してもらいました。今月も、『きっぷら』を使ってみんなで思い出の旅をする予定。さて次はどこへ行こうかな?
ちなみに写真デートとは、『写真屋を考える』の中で九州大学の院生と一緒に考えたワークショップ。「カメラや写真は人と人をつなぐ媒体となりえる」という写真が持つコミュニケーション力について着目し、その可能性を実感してもらう企画として開催しています。
そしてもう一つのメリットは、企画者の写真技術が問われないというところ。(笑)
写真の善し悪しは、そのときの思い出に比例するということもあるかもしれません。いい思い出をみなさんと一緒に作れたらいいなと思い、これからも写真デートを続けていこうと思います。
7/24の写真デートの様子

SHARE

「まちの写真屋を考える」展を写真屋で。

syashinya.jpg
不思議なことにこの展覧会に来られた方から、「写真をプリントしたくなりました」という言葉をいただくことが多い。「データにしてください」と注文されてた方が、「やっぱりプリントにします」
と注文を変更された方までいた。
展示を一時間近く見てくださる方も少なくない。
大学院生らと「写真」を考えた4ヶ月はあっと言う間だったけど、いつもよりも深く、いろんな視点から「写真」を捉えることができたのは本当にいい経験だった。そしてしあわせな時間だった。
この展覧会はぜひ写真屋さんに観に来てほしい。子どもたちの世代にも写真屋を残していくために、写真屋同士が一緒に考えて行く場になればと思う。
「まちの写真屋を考える」報告展
この展覧会の中で、まちのお医者さんと一緒に「写真で元気になろう」というテーマでお話会を設けています。講師は、RKB今日感テレビホームドクターの小野村健太郎先生。
ぜひご参加ください。
日時:8月18日(水)午後6時-7時
場所:アルバス写真ラボ2F
定員:先着30名・予約制
参加費(料金):入場無料
予約・お問い合わせ:アルバス写真ラボ tel. 092-791-9335/fax. 092-791-9336/info@albus.in
小野村医師のメッセージ:
実は、写真には見えない効能があるんです。写真を撮ったり撮られたり、写真を整理してすてきなアルバムづくりをすることで、お年寄りが元気になったり、子どもが活き活きすることが分かっています。今回は、「写真で元気になる」ことをテーマに、健康づくりに応用できる写真の活用法などをお伝えしたいと思っています。アンチエージングやダイエット、認知症のお年寄りにも写真が思わぬ役割を果たした実例をご紹介しながら、アルバスを町内の集まり場にして写真を通じて皆さんが元気になる試みを提案します。
詳細はコチラ

SHARE

記念日のアルバス

yancya.JPG
アルバスは4月30日が誕生日。少し前になるけど、一周年の記念にスタッフ3人でスタジオ撮影をしたのでお披露目です。実は、(この撮影から)まだ2ヶ月しか経ってないのに記念日に写真を撮ったことをすっかり忘れてました。毎日同じ場所にいるとそんなもんです。それが、パソコンのデータ整理をしてたら突然発見。うれしくなって何度も眺めました。もちろんプリントしてアルバムへ。
毎日何かが少しずつ変わっていきます。
お店も、自分の人生も。
いつもの三人だったのがいつのまにか誰かが卒業して、別の三人になっていたり、
一人暮らしだったのが、二人暮らしになって、家族ができたり。
そんな毎日をふと振り返り、あらためて大切に思える時間をつくってほしいと思います。
そこにアルバムがあれば、あなたの見方になってくれますよ。
きっとね。

SHARE

家族写真撮影のたのしみ

STblog.JPG
家族の写真を撮るのは愉しい。
albusで撮影した子どもたちが大きくなってその写真を見たとき、誰に撮影してもらったかなんて覚えているはずもないがこちら(albus)は違う。その子の名前はともかくとして、誰を撮影したかは顔を見たらすぐに分かる。たぶん大きくなっても。撮影をすることで、まだお話しできない子どもたちでもなんだか、「一緒にいる」という感覚を味わえるのだ。相手を本当に大切に思える時間があり、撮影後もいろんな家族の笑顔が頭に浮かぶ。撮影中、いつのまにか子どもと一緒にモデルになっていることがある。これはそのときの写真。うれしい瞬間。
家族写真は撮りにきた家族にとっても、愉しい思い出になるはず。
そのときスタジオは撮影場所ではなく、家族のしあわせをより感じる場所に変わっているのだと思う。

SHARE

アルバム雑貨などセール中

shopsale.JPG
アルバム雑貨など、半額にしています。
仕入れより安いものもありますが、みなさんにアルバムをつくってもらいたいので仕方なし。
トイカメラもほぼ全部30%オフです。
プレゼントや、夏休みの宿題に写真を撮影するというのもいかがですか?

SHARE