2022年は縦横全てで12種類のデザインをご用意しております!
1)撮影+デザイン+年賀状10枚のセット
2)デザイン+年賀状10枚のセット
どちらかのプランでお作りいただけます
年賀状の詳細はこちらをご覧くださいませ↓
https://albus.in/post-5877/
A|


B|


C|


D|


E|


F|


NEWS / SHOP TOPICS
最新ニュース / ショップからのお知らせ
2022年は縦横全てで12種類のデザインをご用意しております!
1)撮影+デザイン+年賀状10枚のセット
2)デザイン+年賀状10枚のセット
どちらかのプランでお作りいただけます
年賀状の詳細はこちらをご覧くださいませ↓
https://albus.in/post-5877/
A|
B|
C|
D|
E|
F|
写真で作るオリジナルフォトカレンダー
今回はフルカラーでハンカチと紙で製作しております。
(ハンカチについてhttps://albus.in/post-6010/ )
こちらは紙タイプで、様々な紙と、インクに、字体もいろいろ!
デザインと印刷とで遊んでおります :- )
写真は銀塩プリントを貼り付けていただくようになります。
リビングはもちろん、キッチンや書斎、オフィスなどさまざまな空間に馴染み、写真を飾るように1年をおくれます。予定いっぱい書き込んでください。
カレンダーに貼り付けてる写真は、月が過ぎても写真を楽しめれるよう、フォトスタンドが3つ付いてきますので、スタンドに入れて飾りなおせます :- )
撮影した日々の記録や、風景、記念写真を12ヶ月のカレンダーに。
自分用にはもちろん、贈り物にもオススメですよ。
注文について
受付期間:第一弾11月1日(月)〜11月30日(火) 第二弾12月4日(土)〜1月16日(日)
お渡し:第一弾12月11日(土)以降 第二弾2022年1月24日(月)以降
価格:3300円(税込)*12枚の写真・12ヶ月カレンダー・フォトコーナーシール・クリップ・フォトスタンドがついてきます。
用意するもの:カレンダーにいれたい写真画像12枚
フィルムデータでもデジタルデータでもOK!
(メモリーカード、CD、USB、携帯データよりご持参ください。メールで画像転送していただいてもOK)
カレンダー受取場所:ALBUS・郵送とお選びいただけます。
*店頭受付の他に、ネットからのご注文も可能です。LINEもしくは「info@albus.in」よりお問い合わせください。
写真で作るオリジナルフォトカレンダーを今年もやります〜!!!
今回はフルカラーでハンカチと紙で製作しております。
(紙のカレンダーについてhttps://albus.in/post-6093/)
こちらは、フルカラーでハンカチに印刷いたします。
手をゴシゴシした後に使うもよし、飾るもよし、頭に巻くもよし(?)!
好きな写真を持ち歩くように、飾るように1年をおくりましょ。
昨日撮った写真は、紙にプリントする以外にも楽しみ方は無限にあります。
ぜひ、自分用にはもちろん、贈り物にも :- )
注文について
受付期間:10月11日(月)~11月15日(月)
お渡し:12月11日(土)以降
価格:2700円(税込)
*ギフトボックスもあります(別途220円)。大切な方への贈り物に … 🙂
用意するもの:カレンダーにいれたい写真画像1枚。
フィルムデータでもデジタルデータでもOK!
(メモリーカード、CD、USB、携帯データよりご持参ください。メールで画像転送していただいてもOK)
デザイン:A(青)・B(ピンク)・C(水色)・D(黄色)の4種類より
カレンダー受取場所:ALBUS・郵送とお選びいただけます。
注意
・布への印刷のため、色味の誤差が生じる場合がございます。予めご了承ください
・高解像度データをお勧めいたします
・店頭受付の他に、ネットからのご注文も可能です。LINEもしくは「info@albus.in」よりお問い合わせください。
CALENDAR GALLERY
8名のお客様よりお写真をお借りしカレンダーサンプルを作らせていただきました。
A .(青)
B. (ピンク)
C.(水色)
D.(黄色)
毎年恒例のイベント撮影となっているご家族や、写真館での撮影が初めての方にもおすすめ、毎年大人気のキャンペーンです。
撮影した写真で年賀状も作れますので、お世話になった方々やなかなか会えないあの人にも新年のご挨拶を送りませんか?
ご予約いただいてる時間はお一家族さまのみのご案内のため、完全貸切型のスタジオにて感染予防対策万全でお待ちしております。
●日程:9月25日(土)~12月7日(火)※水・木・金は定休日
●申込:予約フォームまたはALBUSのLINEよりご予約ください。お電話でも可能ですが必要事項を改めて送信いただく必要がございます。
・web予約
https://greserve.vein2.com/reserve/albus
・LINE友達登録ページ
https://albus.in/line/
tel:092-791-9335
mail:info@albus.in
【 撮影と年賀状作成プラン 】
●料金: 24,000円(税込)
●内容:スタジオ撮影 20分 + データ5カット + お好きなデザイン + 年賀状10枚
※10枚以上ご希望の方は(130円×ご希望枚数)印刷代67円+ハガキ代63円 追加となります。
\今年の年賀状デザインはこちら↓/
albus.in/post-5908/
《必要事項》コピーアンドペーストしてお使いください↓
・予約者のお名前
・ご連絡先
・撮影人数
・年賀状に掲載するお名前(全員分)
・年賀状に記載するご住所
・枚数 ※撮影当日までにお決めください
・ハガキ持ち込みあり(撮影当日にお持ちください)、なし
・希望デザイン ※撮影当日までにお決めください
《必要事項》コピーアンドペーストしてお使いください↓
・予約者のお名前
・ご連絡先
・撮影人数
・年賀状に掲載するお名前(全員分)
・年賀状に記載するご住所
・枚数 ※撮影当日までにお決めください
・ハガキ持ち込みあり(撮影当日にお持ちください)、なし
・希望デザイン ※撮影当日までにお決めください
【撮影のご注意】
・毎年人気の撮影プランのため、ご予約が例年すぐに埋まってしまいます
予約状況によりご希望日に添えない場合がございますのでお早めにご予約ください。
・出張撮影・七五三撮影・お着物での撮影は対象外です。
・最終撮影受付16時までとなります。 ・5カット以上ご希望の場合は通常データプランをおすすめいたします。
Aプラン)撮影60分+30カット 26,400円(税込)http://albus.in/photo-studio/price/
撮影後にAプランへのご変更は承れませんので、ご予約の際にお伝えください。
※年内の家族撮影の土日枠は全て埋まりました
平日であれば通常撮影も可能です(2021年9月18日追記)
【 年賀状作成プラン 】
●料金: 6130円(税込)
●内容:お好きなデザイン + 年賀状10枚
10枚以上ご希望の方は(130円×ご希望枚数)印刷代67円+ハガキ代63円
《必要事項》コピーアンドペーストしてお使いください↓
・年賀状に掲載するお名前(全員分)
・年賀状に記載するご住所 ・枚数 ※撮影当日までにお決めください
・ハガキ持ち込みあり(撮影当日にお持ちください)、なし
・希望デザイン ※撮影当日までにお決めください
メールアドレスもしくはラインにて作成ご希望の旨と上記必要事項の送信をお願いします
※キャリアメールの場合PCからのメールがブロックされる場合がございますので、ご依頼後に返信がなかった場合はラインもしくはお電話にてお問い合わせくださいませ
【年賀状作成のご注意】
・1デザインにつき10枚以上からご注文を承ります
・撮影画像は100万画素以上の解像度を推奨いたします。画像の色空間はsRGBに設定してください。300dpiで画像を作成してください。
・写真持ち込みの場合、年内にお渡しできる最終の入稿日は、12月7日(火)です。
・私製ハガキを使用される場合、ハガキをご持参される場合は印刷の67円(税込)のみとなります。
※63円無地の普通紙またはインクジェット紙のハガキをご持参ください。
【ご予約から→撮影→注文までの流れについて】
1) 撮影日と時間をご予約ください。ALBUSスタジオにて写真撮影をします。
*キャンペーンは2021年12月7日(火)までの予約制です。
2)撮影後の1週間以内にラインまたはメールにお送りする編集済みの5カットの中から年賀状に使用するお写真を選んでいただき、その画像を返信してください。
*セレクトはアルバスが行います。(ご自身でのセレクトをご希望の場合は別途金額を頂戴いたします)
*ご希望のカットがあれば、撮影時にお教えくださいね。
3) お選びいただいたデザインで、年賀状を作成します。
\ 年賀状デザインはコチラ /
albus.in/post-5908/
*1デザインにつき、10枚以上から注文を承ります。
*1デザイン追加につきプラス3,850円(税込)となります。
*デザインにコメントを追加する場合はプラス1,100円(税込)となります。
*年賀状デザインのサンプル作成は1種類のみとなります。
(デザイン、写真のお試し作成の追加は、いずれも550円(税込)加算となります)
*お客さまの住所と氏名を記載いたします。
4) 仕上がりサンプル年賀状画像が、ラインまたはメールで届きます。
写真・デザイン・お名前等にお間違いがないかをご確認ください。
*お客さまに最終確認いただいたデータを入稿いたしますので、校正漏れのないようにお願いいたします。
*刷り直しの場合は、印刷費を頂戴する場合がございます。
5) 確認後、約2週間で年賀状が完成します。
お渡し方法については、店頭またはご郵送も可能です。*送料別途
※10月内にご注文いただいた年賀状のお渡しは11月中旬のお渡しになります。
※店休日の水・木・金曜日は店頭でのお受け取りはできません。
*コロナ渦の影響により、物流や印刷工場行程が遅延する場合がございます。ご了承ください。
こんにちは
肌にかかる風が少しずつ気持ちよくなってきた福岡です。
秋ももうすぐですかね。
この土日に「現像後のネガフィルムは、よくわからないのでいらないです!」と、
数名のお客様よりお声をいただくことがありまして、
昭和生まれとしては(私だけかもしれませんが)ネガは当たり前に必要なものと位置づけでしたので、
‘こ、こ、この感覚、平成生まれだからか?’
と、謎のジャーナリズム精神が発動しました。笑
そこで、ネガフィルム持ってた方がいいかもよ~なことをおしゃべりしますね。
写真プリントはアルバムに入れたり、データはPCや携帯で保存しているから、
ネガは引き出しにしまわれたまま。
はて・・・ネガフィルムとは一体?いるのか?と思われてる方、明治も昭和も平成も令和生まれにも届くと嬉しいです。
デジタルデータが主流ではない頃は、フィルム現像といえば
プリントをすることが当たり前で、焼き増しをする際はネガフィルムが必須でした。
今はデータとしてSNSなどで気軽にシェアができますが、現像時に写真屋さんでスキャンしたデータサイズは基本的にはLサイズ〜2Lサイズがプリントできるサイズなので、A4サイズや両手を伸ばしたような大きなサイズに出力されたい場合は、画質が足りない場合があります。
その先に大きな写真にしないかもしれませんが、大きなデータが必要になった時、データが消えてしまった時、保存先がわからなくなった場合、
ネガフィルムを大切にしまっておけばいつでも写真屋さんで再度データを作ることも、 プリントにすることもできます。
今日撮った写真も、思い出としてはもちろん、写真展、写真集をつくることがあるかもしれません。
ひょっとしたら歴史を語る上で重要な資料として重宝されるネガになるかもしれません。(わぁ!)
1年先も20年と活用先は未知です。
残すことで写真はもっともっと面白がれるかもしれません。
と、ネガフィルムを残しておくことについて説明いたしましたが
ここからは保存方法についてのお久しぶりの
“写真のあれこれについてネガフィルム保存方法 3 ”です。
お日様のようなサンサンとした眩しい笑顔を見せてくれる国民の孫こと(勝手に)、
下川くんより保存方法について聞かせてもらいました。
彼の撮るお写真はこれまでに、「コンゲツノイチマイ」でもご紹介させていただいたこともあります。
https://albus.in/post-2834/
前回の保存方法2では、ネガファイルとして販売されているものを使用されてる例でしたが、
今回はどなたでもチャレンジしやすい方法ではないかと思います。 ぜひ参考にご覧ください。
以前の方法についてはこちらをご覧ください。
No.1 https://albus.in/post-5073/
No.2 https://albus.in/post-5594/
現在の保存方法になったきっかけ
-黒白フィルムを現像してた頃、ベタ焼きを六切りで取って焼く写真を選んでいました。
その際ネガとベタを一緒に保存するのにA4サイズのクリアファイルがちょうど良かったのでそれに保存してました。
アルバスさんは現像時にインデックスプリントもつけてくれるのでカラーフィルムもその流れで同じ方法で保存するようになりました
*べた焼きとは・・・カラーネガフィルム、モノクロフィルムを直接印画紙の上にのせてフィルムの大きさそのままに印画紙に焼き付けたものを呼びます。アルバスでも受付できますよ。(カラー1300円・モノクロ1600円)
活用した感想
-ネガを探す時にパラパラめくって探しやすいです。
またどこでも売ってる物なので廃盤になる可能性がほぼないのがいいです!
(ここ重要ですね!)
どちらで購入してる?
-庶民の味方⁈100円ショップです
どれくらい収納できる?
-ページ数によりますが、多すぎると結構分厚くなりますので
最近は20ポケットのものに表裏合計でフィルム40本分入れています
(この場合の保管は、平置きをお勧めします。)
これまでの保存方法の経歴・失敗談とか
-ネガだけを箱に順に重ねて保管してたことがありますが、何が写っているものか確認するためにひとつひとつ光にかざして確認してて、目的のネガを探すことがとても大変でした。
また、目的のネガを取り出した後も元の場所(順番)にしまうのが面倒でした。
こんなのあったらいいなぁ保存方法
-撮った年月や場所、出来事のメモが書けて、
インデックスプリントと一緒にひと目で見られる形式の保存方法があったらいいなぁと思います!
(メーカーさんよろしくお願いしまぁぁす!切実)
べた焼きもされてたから、この方法になったのかぁ。なるほど。
べた焼きは6切と4切サイズとあるので、ネガと一緒に保存するには
この方法はわかりやすいですね。そしてファイルがA4サイズだと大概のお店で手に入るのも良いですね。うんうん!
選び抜かれた言葉たちを丁寧に語ってくれ、下川くんらしいなぁと、、(最近福岡を離れたのでウルウル)
3回目となりましたが、まだまだ方法はあるかと思います。
フィルムを撮る上で、保存するのが楽しくなるような、ルーティンとなれるような、身の丈にあった方法に出会い、
これらも大切な「写真の時間」と思っていただけたら嬉しいです。
※お店さんにもよりますが写真屋さんで現像したネガフィルムの保管期間は半年間となっております。
半年間を過ぎると処分されることがありますので、
現像後はお早めに引き取りにいかれることをお勧めいたします。
アルバスではご郵送も可能ですのでご来店が難しい場合はいつでもご相談くださいね。 :- )
アルバスは毎週水・木・金を定休日としてお休みをいただいております。
また、定休日などでお電話が繋がりにくくご不便をおかけすることもありますが、お急ぎの方はinfo@albus.inまでご連絡をお願いいたします。
確認次第すぐにご連絡差し上げます。
【撮影ご予約の方】
下記より最新のご予約状況が確認いただけます。
https://greserve.vein2.com/reserve/albus
土日の撮影はたくさんの撮影のご予約が入りますので、定休日でお電話が繋がらない場合はHPでのご予約をおすすめします。
※プラン選択後、黄色い枠が撮影ができる日程となっております
※選択ができない箇所は既に撮影のご予約が埋まっております
詳細はこちらをご覧くださいhttps://albus.in/post-5664/
【撮影キャンセルの方】
撮影のキャンセルに関しましてはキャンセル料等発生いたしませんのでご安心くださいませ
infoのメールアドレス(上記)まで撮影日とお名前、キャンセルの旨をご連絡お願い致します
※着物やヘアメイクのキャンセル料に関しまして各社へお問い合わせください
【お問い合わせの方】
お手数ではございますがお問い合わせの詳細とご連絡先、お名前を
infoのメールアドレス(上記)までご連絡をお願い致します。
確認後すぐに折り返しご連絡致します。
※3営業日以内に返信がなかった場合は迷惑メールに振り分けられている可能性があります。その場合はお手数ではございますがお電話をお願いいたします。
みなさんにお会いできることを楽しみに待ってます
【2021年7月20日追記】
今年のお盆休みは8/11(水)~14(土)を予定しております。
店頭にお越しのご予定の方は定休日にお気をつけてご来店くださいませ。
夏らしい暑さがじわりじわりと近づいてくる気配の訪れ。
耳を澄ますと遠くの方から蝉の大合唱。
今年のアルバスは蝉の声にも負けないくらい元気よく夏の撮影キャンペーンを開催します!!
昨年から遠出ができずに夏の思い出を作る距離がぐっと縮まってきたことかと思います。
「夏休みどこにも連れて行けないな、絵日記に書くことないなんて言われないようにしなきゃ」
「本当は盛大に還暦のお祝いだってしたかったけどこの状況じゃ会食も遠慮しちゃう」
「入籍してもうすぐ1年、記念日なにかしたいけどなにをしよう」
特別な日もそうでない日も、今の家族らしさを写真で残しませんか?
今回のキャンペーンはお得なアルバスオリジナルの台紙付き。アルバスで現像する写真は銀塩プリントなので一生の思い出を残すにはもってこいです。印画紙に色をのせるのではなく特殊な光によって発色するため長い時間その色は褪せません。
夏の思い出を探しにアルバスにどうぞいらしてくださいね。
===
期間 : 2021年7月31日(土)8月1日(日)
8月21日(土)22日(日)23日(月)各日4組(計20組限定)
料金 : 19,800円 税込
内容 : 撮影20分+ データ2カット(CD付き)+ アルバスオリジナル台紙1冊(1面)
撮影のみもOK!
申込 : 予約フォームよりご連絡ください
https://greserve.vein2.com/reserve/albus
TEL :092-791-9335
mail :info@albus.in
*水・木・金は定休日となります
キャンペーンでは適用外だった七五三撮影も今回はOK!※1
夏らしい日焼けが気になるお子さんは日焼け肌修正もプラン内でお選びいただけます※2
たくさんの撮影は恥ずかしいからちょっぴり記念に残したい古希や還暦のお祝い遠くへは行けない夏の家族の思い出作りにもおすすめです◎
※1:撮影費用のみの内容です。別途着物のレンタルや着付けが必要な場合はお客様自身にてお手配お願いしております
※2:セレクトや修整程度は、アルバスにお任せとなります。不自然でない程度の肌色への修正を行っております。ご希望の方は撮影の際にカメラマンにお声掛けください。
※3:オプションとして台紙の追加や1面追加もOKです
※4:ドレスや和装衣装での記念撮影はできません。
※5:バックシートを使用しての撮影のため、ペットと一緒の撮影は抱っこが可能な子のみとさせていただきます。ご希望の方はまずはご相談ください。
※6:その他割引とは併用不可となっております。
===
アイデアマンのしんごさんと、写真家まどかさんによる
写真集「Kiss」刊行記念展を開催いたします。
あたたかくユーモアに包まれた空間、2人の頭の中をどどんと覗きにいらしてください。
【写真集 Kiss 刊行記念展】
ある日、本棚を眺めていて気がついた。
本は開くと物語が動き出すけれど、閉じている時間の方が圧倒的に長い。
当たり前のことだけど、それに気がついた時、閉じている時間にこそ物語がある本を作りたいと思った。
本を閉じている間、向かい合うふたりはキスをする。
キスをしている時間を私たちは見ることができない。
この本は、閉じて読む本である。
日程:2021年8月6日(土)~8月9日(月)
*当初6/5.6で予定しておりましたが開催を8月に延期いたしました。
時間:11:30~17:00
場所:ALBUS2階ギャラリー
企画:しんご/写真:まどか
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用と除菌のご協力願います。
また、入場を制限を行う場合もありますので、予めご了承ください。
【プロフィール】
しんご
服をつくったり、絵を描いたり、デザインをしたり、粘土をこねたり、コラージュをしたり、イベントを企画したり、
とくにジャンルを限定せずにやりたいことをやっています。
HP:https://zibun100.com
instagram:instagram.com/1000000cm/
まどか
写真家。
人物撮影が何よりも好きで、優しくて温かい写真を撮るのが得意です。
自分にしか撮れない、独特な距離感があると思っています。
instagram:instagram.com/madoca_uchimura/
【写真展同時開催のお知らせ】 *2021年7月28日追記
【フタリノ展】
日程:2021年8月7日(土)~8月9日(月)
時間:11:30~17:00
場所:ALBUS1階ギャラリー
作家より:
「Kiss」の撮影の際にお礼として撮影させていただいていたオフショット。
それがいつしか「フタリノ」というシリーズになり、僕のライフワークの1つになりました。
「フタリノ」は、フタリノ生活、フタリノ家族、フタリノ想い出…色々な意味があって、無限の可能性を感じられる魔法の言葉です。
例えそこに誰も写っていなくても、2人の生活している空間ならそれは「フタリノ」 たくさんの人が写っていても、
2人の大切な家族や仲間ならそれは「フタリノ」2人きりの写真だけがフタリノじゃない。
想いがあれば、いつでもどこでも「フタリノ」
写真集「Kiss」の撮影の中で生まれた「フタリノ」
ぜひ、同時にみにいらしてください。
【イベントのお知らせ】
Kiss展・フタリノ展 特別企画「チェキス」「アナタノ」
https://albus.in/post-5817/
関西で活躍されているデザイナーしんごさんと写真家まどかさんによるPOP UP SHPを開催いたします。
これからの季節に必須なTシャツなどユニークなアイテムが並びます。
そしてそして!
8月には彼らの写真集「Kiss」展も!
こちらをクリック! → https://albus.in/post-5426/
日程:2021年6月5日(土)~6月27日(日)
*当初6/5.6の2日間で予定しておりましたが、ちょっぴり長く開催することとなりました。
時間:11:30~17:00
場所:ALBUS1階ギャラリー
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用と除菌のご協力願います。
【プロフィール】
しんご
服をつくったり、絵を描いたり、デザインをしたり、粘土をこねたり、コラージュをしたり、イベントを企画したり、
とくにジャンルを限定せずにやりたいことをやっています。
HP:https://zibun100.com
instagram:instagram.com/1000000cm/
まどか
写真家。
人物撮影が何よりも好きで、優しくて温かい写真を撮るのが得意です。
自分にしか撮れない、独特な距離感があると思っています。
instagram:instagram.com/madoca_uchimura/
おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
4月30日、ALBUSは12周年を迎えます。
ALBUSを活用してくださる皆さまをはじめ、支えてくださるすべての方に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも気持ちよく過ごせることを願い、自分たちでできることを考え続け、
楽しいあれこれを、ぱしゃぱしゃとちりばめたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!
\NEWS/
アニバーサリーを記念してALBUSのロゴと、白い家をモチーフにした「ALBUSのLINEスタンプ」を作りました。
だいぶ、写真屋で使うマイナーな用語ではありますが、日常使いにお役に立てると嬉しいです。
ぜひ、こちらよりご覧ください :-)
https://store.line.me/stickershop/product/14945438/ja?ref=lsh_stickerDetail
周年の4月30日は、日頃の感謝をお伝えしたく、
(店休日ですが)店頭営業をいたします。
ささやかですが、記念の12th anniversaryの小さなギフトを、ご来店いただいた方にお配りいたします。
*郵送プリントの方へもお送りします!
今後もアルバスと、トレネ(2軒を包む「白い家」)を、どうぞよろしくお願いします。スタッフ一同より
3月22日に、ごしょがだに保育園が開園となります。3年前から隣の薬院伊福町で、いふくまち保育園を運営していて、ごしょがだに保育園が姉妹園となります。みなさんの大切な御所ヶ谷のまちに、 私たちの保育園を受け入れてくださりありがとうございます。これから、まちをつくっていく一員として、 みなさんといっしょに歩んでいきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
ごしょがだに保育園/いふくまち保育園 園長 酒井咲帆
内覧会と開園式を下記日程より実施します。
————————————————
●内覧会
どなたでも自由に園内をご覧いただけます。 短い時間ですが、お気軽にご来園ください。予約も入りません。
日時:2021年3月27日(土) 10:00-12:00(2時間のみ)内覧会のお知らせ
場所:ごしょがだに保育園(〒810-0027 福岡市中央区御所ヶ谷2-45)
●開園式
子どもたちた公園、保育園、御所ヶ谷のまちの安全をお祈りし南福寺の渡辺ご住職にお祓いをしていただきます。よろしければご参加ください。
日時:2021年5月15日(土) 10:00〜
場所:ごしょがだに保育園と古小烏公園
————————————————
爽やかな風が吹いてはカーテンをくすぐる様子に初夏の訪れを想像してしまいます。
初夏といえばGW!GWといえばアルバス生誕祭!(こじつけ)
もう少しで12周年。まだまだ12周年。でも干支は2周目!
今年も晴れやかなパーティーはできないけど、のんびりゆるりと店頭オープンして、みなさんをお待ちしております。
【GW営業日】
4/30,5/1,2,3,8,9
4/30オープンのため、5/4は振替休日をいただきます
お間違えのないようにご来店くださいませ。