NEWS / SHOP TOPICS

最新ニュース / ショップからのお知らせ

\GREENLIFEMARKET/ ALBUS OFFICIAL CAMERAMAN募集

いつもの護国神社から少し移動して舞鶴公園内にある、平和台球場跡地での撮影会です。
やさしい春風に包まれ、緑いっぱいの原っぱで、1日の記録を残してくれる方大募集。きっとこの時には桜も満開では、、!

撮影していただいた作品は『蚤の市HP』でお披露目させていただくほか、次回開催のリーフレットや、メディアなどの広報で使わせていただきます。
フィルムで撮影の方には、春の雰囲気にぴったりな色味でプリントします。

天気がよければ、仲良くなったみなさんで一緒にお昼も食べましょ。

—————-

●雨天決行!
当日雨の場合は、カメラが濡れてしまわないようにしっかり対策をしてください。
水濡れが不安な方や、フィルムを使ってみたい方には使い切りカメラを500円で販売しますので、当日参加費をお支払いの時に伝えてください。
●マナーを守って楽しく撮影!
オフィシャルカメラマンの名札をお渡しするので、きっと快く撮影に応じてくれると思いますが、お客さんや出店者さんへの配慮を心がけてくださいね。 
例:お顔を写すときはひとことかける、店先で粘りすぎない、など
●撮影後について
GREENLIFEMARKETは16時で終了です。
撮影後はALBUSブースへフィルムを持ってきていただくか、警固のALBUSへフィルムをお持ちください。
●仕上がりプリントの受け取り
フィルムのお客様は3月21日(土)以降にアルバス店頭へ引き取りにお越しください。
遠方からお越しの方は郵送プリントサービスもありますよ。

—————-

日 時:314日(土)・15日(日)10時までに舞鶴公園ALBUSブースへ集合
場 所:舞鶴公園ALBUSブースへ集合

参加費:2500
(オフィシャルカメラマン用オリジナルバッチ・35mmネガフィルム・1本分の現像・プリント・データCD無料・ミニアルバム
持ち物:カメラ(フィルム何でも良いです)ご飯代(晴れていたら大きな木の下で一緒に)
定 員:各日10

予約方法
・参加希望日
・お名前
・ニックネーム(蚤の市のチラシやHP掲載用)
・インスタグラムネーム(タグつけOKの方のみ)
・フィルムカメラ OR デジタルカメラ
・電話番号(当日連絡が取れる携帯電話)
・メールアドレスをご記入の上、以下までご連絡ください。

mail : info@albus.in

tel : 092-791-9335fax : 092-791-9336

—————-

当日スケジュール
10:00 舞鶴公園にて集合・自己紹介
10:20 撮影開始
11:30 ご飯を持って芝生でご飯タイム(自由です)
その後は自由行動です。解散の前の集合はありません。

SHARE

\GAKUWARI CAMPAING/

この新春限定!!
学生生活が最後の方も、まだまだの方も、今の時間をたくさん残してほしいという思いを込めて学生さんとことん応援キャンペーンを開催します。お得に写真を楽しもう!!あつまれ〜〜〜!

期間 2020年2月14日(金)ー 3月31日(火) 
内容 フィルム:現像CD 30%OFF or 同時LプリントCD 30%OFF
   デジタル:Lサイズプリント 30%OFF

*注意事項
学割キャンペーンご利用の場合納期は1週間となります
・顔写真付きの学生証を必ず都度提示してください
・キャンペーン時のポイントは1000円で1ptです
・店頭受付のみ (郵送プリントはご利用いただけません)
・キャンペーンの併用はできません。

\同時開催/
店頭で販売しているカラーネガフィルム全てに次回ご利用できる現像200円引きチケットがついてくる

*注意事項
・チケットの有効期限は2020年11月末まで
・キャンペーンの併用はできません。
・種類によっては在庫がない場合もありますのであらかじめご了承ください。
・顔写真付きの学生証を必ず都度提示
・キャンペーン時のポイントは1000円で1ptとさせていただく。
・店頭受付のみ 

SHARE

PHOTO is 100000人写真展 募集

こちらの企画は開催中止となりました。

==

FUJIFILMさんが毎年主催している 『PHOTO is 100000人の写真展』

今年も大募集しております。
募集サイズは6切サイズ(A4サイズ相当)~4切ワイドサイズまで募集しております。
いつもは、ひっそりと自分だけで楽しんでた写真も、この機会にお披露目しませんか?
全国で開催してますので展示場所は福岡ではなくても東京に見て欲しい方がいれば
東京会場、北海道会場、、、全国29都市の会場にて選べます。
1枚はフォトイズ用に、もう一枚は贈り物や保管用に、、、

普段大伸ばしをされない方も、この機会に是非 !
さてさて ! 想像以上に楽しい写真展の今年もはじまりです。 

作品募集について
作品募集期間 : 2020年5月24日(日)
プリントサイズ : 縦の作品6切 横の作品6切〜4切ワイド
参加費 : 450円(税抜)・プリント代
※4切・4切ワイドをご注文の場合は、外注となりますので5月16日(土)までにご注文いただけたらと思います。
4切・4切ワイドの価格は1000円(税抜)になります。

展示会場について
展示日程:9月4日(金)~9月6日(日) 
会場:ソラリアプラザ・イムズ  福岡県福岡市中央区天神1-7-11
  
詳しくはこちらをどうぞ
SHARE

\第36回護国神社蚤の市/ ALBUS OFFICIAL CAMERAMAN募集

2月8日(土)9日(日)に護国神社で開催される『蚤の市オフィシャルカメラマン』募集します!
撮影していただいた作品は『蚤の市HP』でお披露目させていただくほか、次回開催のリーフレットや、メディアなどの広報で使わせていただきます。
フィルム限定で募集させていただきますので仕上がりは蚤の市の雰囲気にぴったりな色味でプリントします。
天気がよければ、参加者みなさんで一緒にお昼も食べましょ^^

PHOTO:旅人A


PHOTO:shoko


PHOTO:坂田梨絵

=====

雨天決行!
当日雨の場合は、カメラが濡れてしまわないようにしっかり対策をしてください。
水濡れが不安な方や、フィルムを使ってみたい方には使い切りカメラを1000円で販売しますので、受付の際にお伝えてください。
マナーを守って楽しく撮影!
オフィシャルカメラマンの名札をお渡しするので、きっと快く撮影に応じてくれると思いますが、お客さんや出店者さんへの配慮を心がけてくださいね。 
例:お顔を写すときはひとことかける、店先で粘りすぎない、など
撮影後について
撮影後は会場のALBUSブースへフィルムを持ってきてください。
デジカメで撮影された方は、当日直接アルバスへ持ってきていただいてもOKですし、
後日(1週間以内)データを持って来るかメールにて転送をお願いします。
仕上がりプリントの受け取り
フィルムのお客様は928()以降にアルバスの店頭へ引き取りにお越しください。
遠方からお越しの方は郵送プリントサービスもありますよ。

—————-

日 時:28日(土)・9日(日)10
場 所:護国神社鳥居前にて集合
参加費:2500
(オフィシャルカメラマン用オリジナルバッチ・35mmネガフィルム・1本分の現像・プリント・データCD無料・ミニアルバム/)
持ち物:カメラ(フィルム何でも良いです)ご飯代(晴れていたら大きな木の下で一緒に)
定 員:各日5~6

予約方法
・参加希望日
・お名前
・ニックネーム(蚤の市のチラシやHP掲載用)
・インスタグラムネーム(タグつけOKの方のみ)
・フィルムカメラ
・電話番号(当日連絡が取れる携帯電話)
・メールアドレスをご記入の上、以下までご連絡ください。
mail : 
info@albus.in  
tel : 092-791-9335

当日スケジュール
10:00
 護国神社鳥居前にて集合・自己紹介
10:20
 撮影開始
11:30
 ご飯を持って芝生でご飯タイム(自由です)
12:15
 撮影開始
その後は自由行動です。解散の前の集合はありません。

SHARE

IZAWA RIKU「JOY」 展開催

作品展「JOY」を開催します。
日 程:2020年1月24日(金)ー1月28日(火) 
時 間:11:3018:00(土日祝・19:00・最終日17:00まで
場 所:ALBUS1階ギャラリー

プロフィール
izawa riku
長崎市生まれ。
福岡のデザイン学校卒業後
デザインや販売の仕事の傍ら
昔から女の子の絵ばかりを描いていました。
数年前からマスキングテープでの彩色にはまり、薄いテープの色の重なりを楽しみながら描いています。
SHARE

こんにちは
先日、大人の科学から出版されてます「二眼レフカメラ(大人の科学マガジンシリーズBESTSELECTION」を用意しまして
二眼レフカメラ組み立て&撮影会を開催しました。
当初は9月に予定をしておりましたが台風のため延期になり、今日のお天気はどうだろうか・・・
と、みぞみぞしてましたが秋晴れのとても暖かい1日になり、無事に開催できましたっ よかった〜!

そこで当日の模様と、みんなの作品をご紹介させていただきますね。
簡単なご挨拶から(いや長かったかな?笑)自己紹介に続いて、
企画をしてくれた下川くんの作例を用いて、カメラの紹介をしつつ組み立てスタート!

 どうやらかなりのパワーを要するようです。エナジーをチャージしながら90分くらいで完成!

ここから、場所を移動して撮影会開始!




みんなの作品
PHOTO:
あかねさん


PHOTO:なつきさん


PHOTO:ゆきさん


PHOTO:さとこさん


PHOTO:つじさん


PHOTO:あおきくん


PHOTO:下川くん

このカメラは、ファインダーからのぞいた光景を見たらトリコになりますよ〜!
現像してみると周辺がボケたり、幻想的で想像もしない1枚と出会え、とても魅力的です。
今回はフィルターとしてカラーセロハンも使用したので、さらに白昼夢のような・・・!
しばらく二眼レフキットは、ALBUSでも販売しておりますのでご興味のある方は是非っ^^(なくなり次第終了)
組み立てるには、なかなかの時間を要しますが(90分くらい)写真好きのお友達への贈り物にもおすすめです。

企画してくれた下川くん、サポートをしてくれた辻さん、青木くん。
ご参加頂いたみなさま、本当にありがとうございましたっっっ! 

SHARE

HIGHTIDE×ALBUS オリジナルカレンダースタート!



 
大切な思い出をいつもそばに。
写真で作るオリジナルフォトカレンダーを今年も福岡の文房具メーカーHIGHTIDE(http://hightide.co.jp/)さんと。
撮影した日々の記録や、風景、記念写真を12ヶ月のカレンダーに。
HIGHTIDEさんによるスタイリッシュなデザインと大人気のPENCOバインダーがついてきます。
用紙は、しっとりしたぬくもりのある紙質を。
リビングはもちろんキッチンや書斎、オフィスなどさまざまな空間に馴染み、写真を飾るように1年をおくれます。
自分用にはもちろん、贈り物にもオススメですよ。

セットのボードは今年も、Penco Clipboard !
アメリカ映画にそのまま出てきそうな昔ながらのスタンダードな形
がっしりとした金属製のクリップは強力で1度書類を掴むと離しません。1年が終わればボードはプライベートにも事務用品としても使用できます。

=注文について=
受付期間:11月1日(金)~12月15日(日)
受渡日:12月21日(土)以降 ※年内の営業は12月26日(木) 水・木営業してます。
価格:3,000円(税別)
用意するもの:カレンダーにいれたい写真画像
(メモリーカード、CD、USB、携帯データ、メールで画像転送していただいてもOK)
受取場所:ALBUS・郵送(着払)とお選びいただけます。

<<注意>>
・お誕生日の文字はアルファベットとなります。最大10件までいれれます。(別途300円・税抜)
・写真やネガフィルムからのご注文の場合はデータがない場合は、スキャン代をいただきます。(640円/12枚)

ネットからのご注文の場合はこちらよりオーダーシートをダウンロードお願いします。
オーダーシートと画像データもしくはネガをALBUSまでご郵送ください。
ORDER SHEET

SHARE

コンゲツノイチマイ-2019年10月-

アパートの1つ目の玄関を開けると、ひゅるりんと落ち葉も一緒に入って来て
秋だぁ、、と感じる瞬間に出会いました。 
最近では1日1日が時速300kmで過ぎてってる気がして、
10代20代の頃は、もうちょっと明日が待ち遠しかったような。
気持ちよく進む走り屋のような「時」に、スピード落として!と言いたいです。ぶーんぶん

今回ご紹介させていただくのは、北海道に住む冨塚さん。
冨塚さんの写す北海道の広い広い風景を見ていると、氷のような純度の高いキラキラが体に入ってくるような気がします
個人的に日本では福岡の次に好きで憧れの街です。
今年のはじめに、小学生のはるくんの「ぼくとねむろのたからもの」展で、さらに北海道への思いが溢れることに。
秋を感じ始めたばかりの福岡ですが、北海道は真冬の準備に入ってそうです。


朝日や夕日が差し掛かることで織り出される自然の形に、うっとりです。


この広々とした壮大な風景を見ていると馬の視野がほしくなる。。



ホイップを混ぜたような、ふかふかとしたこの景色が好きです。飛び込みたい!ぴゅー
まだお会いしたことはございませんが、きっとこの写真のような方なんだろうなぁ。

これらの景色をたどって、真っ白になる前の貴重な北海道のこの時期を巡りたい!

先日カメラマンの目野に誘ってもらい、料理家の広沢京子さんの教室に行きました。
お野菜、お肉、お魚たち、みんなに旬な時と個性があることを再確認!
料理の奥深さと儚さに感情が大爆発で、お腹も心もふくよかになり、とてもごきげんな1日に。
写真にも料理と同じように言えることですが、その時その時の旬な風景に太陽を浴びて体いっぱいに感じていれば
気持ちの良い人になれるのではないかと思いました!
と、冨塚さんの写真を見て更に納得しました。うん!
いろんなことに「来世に託す!」なんて口癖とはおさらばをし、ごきげんになれることを探そう。道のりは長し!ひぃ

=耳寄り情報です=
11月2日(土)より1ヶ月間、郵送プリントのキャンペーンを行います。
ちょっぴりお得な200円引きキャンペーンです。
遠くの人も、近くに住んでてなかなか来れない人も、ぜひこの機会に^^
http://albus.in/post-3770/

それでは、みなさん Have a very very nice week end.  
「コンゲツノイチマイ」
次回もお楽しみに  :- )

SHARE

コンゲツノイチマイ-2019年9月編-

家に帰ると夏の名残りで、いまだにクーラーをつけちゃいます。
朝寒すぎて起きて、後悔しながらリモコンの定位置にかけよってスイッチを切る顔・手の動き・勢い、
あの様子は劇画タッチのようでしょう。。さながら北斗の拳のようでしょう。
「あたたたたたたたっっ!」
本当の冬がくるまで、この手詰まりの問題との付き合いは長くなりそうです。自分やれやれです。 

先日、通勤途中の信号待ちをしてる際に、旅行できてるお隣の国の方より「駅の場所を教えてくれ」
とミッションがかかりまして、英語が得意でないため「あ、OK!トゥゲザーしましょう!」と。
油断していると自分もルー大柴さんになってるようです。みなさん、旅行先で困ったことなどありませんか??  

さて、コンゲツノイチマイでご紹介させていただくのは、
大学生の頃から興味深い活動をされてるエネルギッシュな小田さん。
しばらくしばらくお会いしないうちに、醸し出す空気の輪郭がやすられ更に穏やかな印象を感じました。
今回は、台湾旅行の際のお写真です。
様々な風景や台湾の人の暮らしなどがおさめられてて、
普段は動画制作をされてるからか、ドキュメンタリー映画を見ているような感覚に。
一度も行ったことのない台湾ですが、みんなの見る視点がそれぞれで私は何度も連れていっていただいてます。

一枚一枚から台湾に写真に、楽しんでる姿が見えてきます。どうぞ!


英語も中国も喋れないとおっしゃってましたが、
こんなにも距離を縮めることができるなんて。この前の信号待ちの私にノウハウを教えてほしい限り!



たくさんの歴史を生きてきたであろう緑いっぱいの風景に動物に人も、
猛々しいまでの生命力には、すっかり惹きこまれます。
そして、丁寧に彫られて彩られた木彫りの案山子!これはカラスもお利口さんになりそう。
そんでもって、一軒家が建てられるならば、このブランコは夢だ!


空ジギング!






佐賀で開催されてるバルーンフェスタは自然に囲まれつつも側には住宅地であったりと生活が見える会場ですが、
台湾では緑一色な会場。ここで見るバルーンにも興味が湧きます。
はっ!今年もサガバルーンフェスタは10月31日-11月4日まで開催されるそうですよ!行きたい!

眩しい光景が集まった23枚。
時として、優柔不断が邪魔をしてシャッターをうまくきれない自分がいます。
こうやって、今見てる風景や光景をきちんとおさめてたら
そこに自分がいたという事実が残ります。
ひょっとしたら、あの時に見た景色や出来事は永遠に語りつげれる1枚になるかもしれません。
私ももう一歩の勇気とカメラともっと仲良くなりたい!と、小田さんの写真からエネルギーに勇気をもらいました!

それでは、みなさん Have a very very nice week end.  ☆
「コンゲツノイチマイ」
次回もお楽しみに  :- )

SHARE

むねちかげんた「美しいとはつまり、ありのまま」展

  




デザインしたモノや、写真の展示からなる「美しいとはつまり、ありのまま」展開催。
当日は作品の販売も行っております。
ぜひ、お近くにお越しの際はお立ち寄りください。

日 程:11月9日()11月11日(月)
時 間:平日11:3018:00 土日祝11:3019:00 ※毎週水・木定休日 
場 所:ALBUS 1階ギャラリー
入場料:無料

プロフィール
むねちか げんた
1992年 山口県生まれ。
2011年 福岡へ。大学時代に家具に興味を持つ。
​2015年 家具業界へ。同時にカメラを購入。
2017年 北九州市で写真個展を開催
    「暮らしの余白展」
2018年 退職。日本縦断旅へ。 家具や小物のデザインを開始。
​2019年 家具・小物と写真展を開催予定。

SHARE